大学受験に関するニュースまとめ一覧(92 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
世界では一般的?どん底の浪人生活から海外名門大学に進学する方法 画像
教育・受験

世界では一般的?どん底の浪人生活から海外名門大学に進学する方法

 近年、海外名門大学へ進学する学生が増えてきている。とはいえ、海外進学に関する情報はまだ少ない。本シリーズでは、そのロールモデルを紹介すべく、自身もUCLA出身で、世界トップ大学への進学・留学サポートを行うU-LABO代表の小泉涼輔氏にご寄稿いただいた。

【大学受験】中央大経済学部、高校生向け「科目等履修生」募集 画像
教育・受験

【大学受験】中央大経済学部、高校生向け「科目等履修生」募集

 中央大学は2022年7月11日、高校生向けの「科目等履修生」の募集を開始する。学部は経済学部で、高校1年生から出願できる。同大学の経済学部に入学した場合、修得した単位は学部の単位として認定される。科目履修料は無料。

在住エリア別関心を持った大学ランキング発表…関東1位は7年連続「早大」 画像
教育・受験

在住エリア別関心を持った大学ランキング発表…関東1位は7年連続「早大」

 フロムページは2022年4月21日、「テレメール全国一斉進学調査」の結果から「関心を持った大学2022」ランキングを発表。在住エリア別ランキングでは、関東「早稲田大学」、中部「名城大学」、中国・四国「岡山大学」が7年連続でエリア別1位となった。

東大、中高生向け動画「ほのぼの物理キーワード辞典」配信 画像
教育・受験

東大、中高生向け動画「ほのぼの物理キーワード辞典」配信

 東京大学トランススケール量子科学国際連携研究機構、東京大学大学院理学系研究科は、NHKエンタープライズとJSRの協力のもと、「ほのぼの物理キーワード辞典」の動画配信を開始した。おもなターゲットは中高生。東京大学大学院理学系研究科YouTubeチャンネルで視聴できる。

東京理科大、中高生向け「坊ちゃん講座」オンライン5/14 画像
教育・受験

東京理科大、中高生向け「坊ちゃん講座」オンライン5/14

 東京理科大学は2022年5月14日、中学・高校生向けの公開講座「坊ちゃん講座」をオンラインにて開催する。テーマは「化学受験術指南~教授が読み解くメッセージ」。定員は300人で、受講料は無料。

【大学受験】入学前に「大学入学費用」をシミュレーション…大学生協 画像
教育・受験

【大学受験】入学前に「大学入学費用」をシミュレーション…大学生協

 全国大学生活協同組合連合会は2022年4月15日、「親子で要チェック!大学生活ハウマッチ」と題し、大学入学にかかる費用をデータをもとに公開した。進学を希望している学校の初期費用がどれくらいになるか、親子でシミュレーションしておくことが大事だという。

【大学受験2023】フェリス女学院大、受験生が出願しやすい入試に変更 画像
教育・受験

【大学受験2023】フェリス女学院大、受験生が出願しやすい入試に変更

 フェリス女学院大学は2023年度の入学者選抜(2023年4月入学)において、外部試験利用の拡大等、大幅に制度変更し、受験生にわかりやすく出願しやすい入試に変更する。また、学内併願の際の入学検定料の割引率の見直しも行った。

【大学受験2024】明治学院大、初の理系学部「情報数理学部」新設 画像
教育・受験

【大学受験2024】明治学院大、初の理系学部「情報数理学部」新設

 明治学院大学は2024年4月に同大学初の理系学部「情報数理学部」を新設する。また、情報数理学部と既存の学部・組織との有機的な連携を目指して「情報科学融合領域センター」も開設する。

【大学受験2023】全国27会場・自宅受験「私立医学部模試」6月 画像
教育・受験

【大学受験2023】全国27会場・自宅受験「私立医学部模試」6月

 医系専門予備校メディカルラボは2022年6月、高3生・高卒生を対象に「私立医学部模試」を全国27会場で開催する。自宅受験も選択可能。受験料は5,000円(税込)。

【大学受験2023】一橋大が情報科学系学部を新設、入試変更点速報…旺文社 画像
教育・受験

【大学受験2023】一橋大が情報科学系学部を新設、入試変更点速報…旺文社

 旺文社教育情報センターは、入試動向分析「2023年 国公立大入試 変更点速報」(2022年5月)を公表した。一橋大、名古屋市立大の情報科学系学部の新設や、岡山大の全学部の後期募集停止等、2023年国公立大入試の志願動向に影響しそうな変更点を速報している。

武蔵野音大「楽器ミュージアム」一般公開開始 画像
教育・受験

武蔵野音大「楽器ミュージアム」一般公開開始

 武蔵野音楽大学は2022年4月12日、リニューアルした楽器博物館「武蔵野音楽大学楽器ミュージアム」の一般公開を開始したことを公表した。ミュージアムは、60年以上の長い歴史をもち、所蔵資料は国内最大級の規模を誇っている。観覧は予約制、入場料は中学生以上500円。

メディックTOMAS「医学部合格への年間シナリオ」4月開催 画像
教育・受験

メディックTOMAS「医学部合格への年間シナリオ」4月開催

 メディックTOMASは、医学部入試ガイダンス「医学部合格への年間シナリオ」を2022年4月に首都圏3会場で開催。高校3年生の年間モデルスケジュールを月単位で解説、現役医大生へのインタビューを実施する。来場者へのプレゼントあり。参加は無料だが要予約。

【大学受験】約40校参加、看護・医療・福祉系の進学相談会…大阪4月 画像
教育・受験

【大学受験】約40校参加、看護・医療・福祉系の進学相談会…大阪4月

 ライオン企画は2022年4月17日にABC-MART梅田ビル、4月24日にあべのハルカスにて、看護・医療・福祉系の分野が学べる大学が集結する「ココロとカラダを考える進学相談会」を開催する。入場無料・服装自由・事前申込制。

【大学受験2022】難関大現役合格率トップ30…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2022】難関大現役合格率トップ30…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年4月12日、入試速報第9弾を掲載した「サンデー毎日」4月24日増大号を発売した。全国主要高校の合格実績をまとめた「全国3396高校 有名183大学合格者数」等を掲載している。

【大学受験2022】大学合格者ランキング完全版…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2022】大学合格者ランキング完全版…週刊朝日

 朝日新聞出版は2022年4月12日、「週刊朝日」2022年4月22日増大号を発売した。恒例企画の大学合格者ランキングでは、全国3,333高校の主要大学合格者の総覧を掲載している。定価は470円(税込)。

【大学受験2023】新設学部・学科認可申請状況、河合塾が解説 画像
教育・受験

【大学受験2023】新設学部・学科認可申請状況、河合塾が解説

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2022年4月7日、2023年度開設予定の設置認可申請学部・学科の申請状況を解説した。文部科学省に申請しているのは、学部の新設で国立が2大学、私立が14大学となっている。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 87
  8. 88
  9. 89
  10. 90
  11. 91
  12. 92
  13. 93
  14. 94
  15. 95
  16. 96
  17. 97
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 92 of 471
page top