【高校受験2016】埼玉県公立入試では時間の使い方がカギ…スクール21

 埼玉県の入試は、例年3月上旬に入試が行われ、5教科の学力検査と調査書の結果で合否を選考する。2016年(平成28年)公立高校入試について、さらに12月1日に発表された2017年の入試改革について、スクール21入試情報センターの宮川由三所長に聞いた。

教育・受験 中学生
スクール21入試情報センター 所長 宮川由三氏
  • スクール21入試情報センター 所長 宮川由三氏
  • スクール21入試情報センターが独自に作成、配布する「受験必勝マニュアル」。特徴と対策を丁寧に解説しているオリジナルの書だ(中身の一部)
  • スクール21入試情報センターが独自に作成、配布する「受験必勝マニュアル」
  • インタビューに応える宮川氏
  • 「どの生徒もみな印象深い」と語る宮川氏
 埼玉県の入試は、例年3月上旬に入試が行われ、5教科の学力検査と調査書の結果で合否を選考する。学区制は廃止され、埼玉県在住であれば、県立・市立高校は地域に関わらず自由に受験できる。2016年(平成28年)公立高校入試について、さらに12月1日に発表された2017年の入試改革について、スクール21入試情報センターの宮川由三所長に聞いた。

◆2016年入試は従来どおり、与えられた時間の使い方で明暗

--埼玉県の公立高校入試の特徴を教えてください。

 先日、平成29年度公立高校入学者選抜の学力検査問題を大きく変更することが発表されました。改善内容が関係するのは現在の中学2年生ですので、3月に受験する中学3年生の入試はこれまでと変化ありません。募集定員もいくつかの学校で増減するのみで特筆すべき変化はなく、「無風」状態ですね。

 埼玉県の公立高校入試は、英語・国語・数学が50分、理科と社会は40分という試験時間で行われます。各教科とも、出題される単元や傾向に大きな変化はなく、例年どおりの受験対策で問題ないでしょう。

 しかし、上位校と呼ばれる大宮・浦和・浦和一女といった学校では各科目とも1点単位で合否が分かれますので、自分の実力で解ける問題を優先的に解き、確実に得点する必要があります。その意味では、学力はもちろん、本番でいかに解ける問題を物にするか、取捨選択能力も問われるのが埼玉県の公立高校入試の特徴と言えます。

--2016年の入試ではどのような問題が出題されるでしょうか。

 各教科とも例年どおりの出題になるでしょう。数学では独立小問題や平面図形、関数が出題されることに変化なく、理科ならば地学分野では天体か地震、天気、地層などと、これまで同様の出題が予想されます。大きく扱われるテーマが何かはその年によって変わりますが、どの教科とも毎年出題形式は同じなので、何が出題されるかまったくわからないということはありません。例年どおりの対策と、過去問を解くことが対策に繋がります。

 埼玉県公立高校入試の学力検査問題は、問題文に示された条件や資料からわかることを読み取り、適切に判断して解答するには与えられた試験時間がとても短い、ということが指摘されています。「これは解けなさそうだな」と思った問題は後回しにし、できる問題から取り組む、といった受験生も多いことでしょう。だからこそ40分、50分といった時間をいかに上手に使えるか。各教科とも基礎的な知識や技能だけではなく、思考力や判断力、表現力などの応用力が試されています。
【次ページ】「本番の実力発揮に欠かせない体調管理と食事のバランス」
《佐藤亜希》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top