2021年9月のニュースまとめ一覧(9 ページ目)

ドラゴン桜の監修者講演「地方から東大合格を勝ち取るためのStrategy」9/26 画像
教育・受験

ドラゴン桜の監修者講演「地方から東大合格を勝ち取るためのStrategy」9/26

 北九州予備校 博多駅校は、東大志望者向けイベント「地方から東大合格を勝ち取るためのStrategy」を2021年9月26日に開催する。参加費無料。

西武のサイクルトレイン、10月から本実施…試行が好評 画像
生活・健康

西武のサイクルトレイン、10月から本実施…試行が好評

西武鉄道(西武)は9月21日、多摩川線のサイクルトレインを10月1日から本実施すると発表した。

三重県、独自の学力テスト「みえスタディ・チェック」CBT化 画像
教育業界ニュース

三重県、独自の学力テスト「みえスタディ・チェック」CBT化

 三重県教育委員会は2022年1月から、県内小中学生対象の学力テスト「みえスタディ・チェック」をCBT化して実施する。児童生徒は、GIGAスクール構想で整備された1人1台の端末上で解答。正解・不正解に応じて提供される問題に取り組むことで、学習内容の理解や定着を目指す。

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」10/20発売 画像
趣味・娯楽

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」10/20発売

 福井県立図書館は2021年10月20日、「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」(講談社)を刊行する。同図書館のWebサイトで、「覚え違いタイトル集」が話題となり、思わず頬が緩むような覚え違い事例をまとめて書籍化した。

【大学受験】高校生向けオンライン進学相談会9/25・26 画像
教育・受験

【大学受験】高校生向けオンライン進学相談会9/25・26

 Youthfullは2021年9月25日と26日、現役大学生のトークセッションを通じ、高校生に大学の雰囲気を伝える新しい進学相談会「Encollege」をオンラインにて開催する。

医学部医学科入試のコツ…河合塾オンライン講演会・添削講座 画像
教育・受験

医学部医学科入試のコツ…河合塾オンライン講演会・添削講座

 河合塾は、医学部教授や河合塾の進学アドバイザーによる無料LIVE配信講演会、高校生・高卒生向けの添削講座(有料)を実施する。いずれもオンラインで開催。

【中学受験2022】【高校受験2022】埼玉県、私立中高の入試要項を公表 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】埼玉県、私立中高の入試要項を公表

 埼玉県は、2022年度(令和4年度)埼玉県私立中学校・高等学校入試要項を公表した。2022年度入試では、県内の私立中学校31校で3,828人、私立の全日制高等学校(内部進学のみの学校を除く)47校で1万7,286人を募集する。

東大セミナー「mRNAワクチンってどんなもの?」オンライン10/1 画像
教育イベント

東大セミナー「mRNAワクチンってどんなもの?」オンライン10/1

 東京大学は2021年10月1日、高校生や受験生、大学生、一般等を対象としたセミナー「mRNAワクチンってどんなもの?」をオンライン開催する。事前申込制で、参加は無料。

コロナワクチン、5-11歳に有効…ファイザー 画像
生活・健康

コロナワクチン、5-11歳に有効…ファイザー

 ファイザーとドイツのバイオンテック(BioNTech)は2021年9月20日、5~11歳の子供向け新型コロナウィルスワクチンの臨床試験で有効性と安全性が確認できたと発表した。

慶應・藝大生がアートイベント、障害×アートで生活に彩りを 画像
生活・健康

慶應・藝大生がアートイベント、障害×アートで生活に彩りを

 慶應義塾大学の学生と東京藝術大学の学生が障害を持つ子供向けのアートイベントを行う新規事業エラフルーを開始した。障害を持つ子供の「”やりたくてもできない”を0にする」をミッションに、アートイベントやアトリエ教室を行っている。

約3割の小中学校で始業が変更…コロナ禍での学校開始調査 画像
教育・受験

約3割の小中学校で始業が変更…コロナ禍での学校開始調査

 コロナ禍の新学期に約3割の小中学校で始業が変更したことが、ニフティが2021年9月17日に発表した「コロナ禍での学校開始」に関するアンケート調査結果より明らかになった。3割でオンライン授業実施している。

人事院「国家公務員の魅力発信セミナー」10月より各種開催 画像
教育イベント

人事院「国家公務員の魅力発信セミナー」10月より各種開催

 人事院は2021年10月より、国家公務員への興味・関心を喚起することを目的とした各種オンラインセミナーを順次開催する。2022年度の国家公務員採用試験の受験を考えている学生の他、大学1・2年生や高校生も参加可能。多くが事前申込不要で当日参加できる。

起業を経験した先生の人生観…Teacher's[Shift] 画像
教育・受験

起業を経験した先生の人生観…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年9月20日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第44回の配信を公開した。ドルトン東京学園中等部・高等部の安居長敏先生をゲストに迎え、起業経験や人生観に迫る。

高校の3割が短縮授業や分散登校…文科省調査 画像
教育業界ニュース

高校の3割が短縮授業や分散登校…文科省調査

 文部科学省は2021年9月17日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた新学期への対応等に関する状況について、第2回調査結果を公表した。9月13日時点で短縮授業または分散登校を実施している割合は、高等学校と中等教育学校で3割を超えた。

さいたま市…小学生21%、中学生12%がオンライン授業 画像
教育業界ニュース

さいたま市…小学生21%、中学生12%がオンライン授業

 さいたま市では2学期開始以降、市立小学校で約21%、市立中学校で約12%の児童生徒がオンライン授業を受けていることが2021年9月13日、さいたま市教育委員会の調査結果から明らかになった。市立学校では緊急事態宣言中、ハイブリッド授業を実施している。

人身事故件数ワースト1は…全国交通事故多発交差点マップ 画像
生活・健康

人身事故件数ワースト1は…全国交通事故多発交差点マップ

 日本損害保険協会は、人身事故の半数以上が発生する交差点・交差点付近での交通事故の防止・軽減を目的として、最新(2020年)「全国交通事故多発交差点マップ」を公表した。2020年は大阪府の「法円坂交差点」、福岡県の「針摺交差点」が人身事故件数全国ワースト1だった。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 最後
Page 9 of 25
page top