最新ニュース(2,708 ページ目)

子どもに健やかな育ちを…H29年度「児童福祉週間」標語募集 画像
生活・健康

子どもに健やかな育ちを…H29年度「児童福祉週間」標語募集

 厚生労働省と児童育成協会は、平成29年度の「児童福祉週間」にふさわしい標語を募集する。「元気で頑張る子どもたちを応援する標語」や「子どもたちからの未来へのメッセージとなる標語」が対象。9月1日から10月20日まで応募を受け付ける。

【夏休み2016】1日でできる小学生・中学生の自由研究・工作・過去のお天気まとめ 画像
教育・受験

【夏休み2016】1日でできる小学生・中学生の自由研究・工作・過去のお天気まとめ

 残すところ夏休みも数日。1日でできる自由研究や自由工作、科学実験情報を中心に、これからでもまだ間に合う自由研究や工作に必要なものや手順、記録し忘れてしまった日記の天気情報などを調べられるWebサイトや実験キットを紹介しよう。

舞踏会の城・魔女の城・氷の城...グリム童話がスイーツになって登場 画像
生活・健康

舞踏会の城・魔女の城・氷の城...グリム童話がスイーツになって登場

ヒルトン大阪のブラッセリー・チェッカーズでは9月2日から11月27日までの金・土・日・祝日限定で、童話の世界を可愛いお菓子で表現した「ファンタジー・デザートブッフェ ~3つのお城の物語~」を開催する。

東京五輪まで4年間継続利用、都教委が全公立学校に学習ノート配布 画像
教育・受験

東京五輪まで4年間継続利用、都教委が全公立学校に学習ノート配布

 東京都教育委員会は9月上旬より、都内全公立学校の小学4年生以上の児童・生徒に向けて、オリンピック・パラリンピック学習ノートを配布する。ひとりひとりが学習・体験したことを記入するノートで、2020(平成32)年の東京大会まで継続して使用できる。

自宅周辺の教室が探せる、習い事検索サイト「スクルー」 画像
生活・健康

自宅周辺の教室が探せる、習い事検索サイト「スクルー」

 スクルーは、子どもの習い事教室を検索・予約できるWebサイト「スクルー(skuroo)」をリリースした。地図上で自宅付近の教室を検索できるようになっており、自宅からの距離でも絞り込むことができる。

無利子奨学金、2万4,000人増員で残存適格者解消へ 画像
教育・受験

無利子奨学金、2万4,000人増員で残存適格者解消へ

 文部科学省は平成29年度、無利子奨学金の貸与人員を約2万4,000人増やし、残存適格者の解消を目指す方針で、平成29年度予算の概算要求に必要となる事業費を計上する。無利子奨学金の貸与人員は、過去最多の約49万9,000人に拡大される。

【Googleと教育6】ほかのPCとどう違う?Chromebookの特徴と導入事例 画像
教育ICT

【Googleと教育6】ほかのPCとどう違う?Chromebookの特徴と導入事例

 Googleが教育業界に参入した背景やねらいを探る連載「Googleと教育」。第6回では、日本で2014年5月にリリースされて以降、教育機関での導入が進んでいるというGoogleのハードウェア「Chromebook(クロームブック)」について深く掘り下げてみよう。

【中学受験2017】首都圏模試センター「公立中高一貫校模試」11/23 画像
教育・受験

【中学受験2017】首都圏模試センター「公立中高一貫校模試」11/23

 首都圏模試センターは、小学6年生を対象とした「公立中高一貫校模試」を11月23日に開催する。受検料は5,400円(税込)。判定校に合わせて3種類の試験から選べる。申込みは、はがきやインターネット、センター窓口、塾にて受け付ける。

おもてなし英語力「英語応対能力検定」2017年3月開始、旺文社ら3社が新会社設立 画像
教育・受験

おもてなし英語力「英語応対能力検定」2017年3月開始、旺文社ら3社が新会社設立

 旺文社、カシオ計算機、毎日新聞社は8月25日、外国人へのおもてなし英語力を磨く「英語応対能力検定」を立ち上げることで基本合意したと発表。3社は11月をめどに共同出資会社を設立し、2017年3月に第1回検定試験を実施する予定だという。

親子600人募集、東京都「子ども歌舞伎教室」11/23 画像
趣味・娯楽

親子600人募集、東京都「子ども歌舞伎教室」11/23

 東京都と都民劇場は、11月23日に子ども歌舞伎教室を開催する。小学生から高校生までの児童・生徒と同伴の保護者600人を募集、参加費は無料。申込みは、はがきにて10月24日(消印有効)まで受け付ける。

リオ2016パラリンピック9/7開幕、注目の高校生・大学生選手11名一挙紹介 画像
生活・健康

リオ2016パラリンピック9/7開幕、注目の高校生・大学生選手11名一挙紹介

 リオ2016オリンピック(リオ五輪)の次は、9月7日から18日に開催される「リオ2016パラリンピック競技大会」。高校生・大学生を中心に、若手選手11名を紹介しよう。なお、選手の年齢は開催日9月7日時点でのもの。

文系の就職率が上昇、平均実就職率が高いのは看護・保健・医療系 画像
教育・受験

文系の就職率が上昇、平均実就職率が高いのは看護・保健・医療系

 大学通信が運営するWebサイト「キャンパスナビネットワーク」は、2016年卒の大学生について学部系統別の実就職率を公開した。就職率は「理高文低」という状況だが、文系学部の就職率は上昇傾向にあるという。

国土交通省、休日のダム施設見学の受入れ9/1開始 画像
趣味・娯楽

国土交通省、休日のダム施設見学の受入れ9/1開始

 国土交通省は、9月1日からダムツーリズムの推進に向けた取り組みとして、休日のダム施設見学や民間主催ツアーの受け入れを開始する。

【シルバーウィーク2016】9月の連休、約6割が旅行を検討…行き先は? 画像
趣味・娯楽

【シルバーウィーク2016】9月の連休、約6割が旅行を検討…行き先は?

 約6割の家族が9月の連休に旅行を検討しており、行き先は「テーマパーク・遊園地」が最多、予算は約7割の家族が3万円以下であることが、アクトインディが8月25日に発表した調査結果より明らかになった。

理科の原理・原則を学ぼう、TOMAS「自転車のしくみ大解剖」9/1スタート 画像
教育・受験

理科の原理・原則を学ぼう、TOMAS「自転車のしくみ大解剖」9/1スタート

 TOMASサイエンス教室は、中学受験にも役立つという実験イベント「TOMASサイエンス教室」の第8弾「自転車のしくみ大解剖」を、9月1日から12月23日まで首都圏近郊のTOMAS46校にて順次開催する。各校舎とも先着30名の無料開催。

横浜国立大学法科大学院、模擬裁判の授業の一部を公開…8/31・9/5・9/6 画像
教育・受験

横浜国立大学法科大学院、模擬裁判の授業の一部を公開…8/31・9/5・9/6

 横浜国立大学の法科大学院では、8月31日、9月5日、9月6日の3日間、開講されている模擬裁判の授業の一部を公開する。大学生(学部・学年不問)、高校生、一般の人も来場可能。参加費、事前申込み不要。

page top