川端珠紀の記事一覧(44 ページ目)

ゲーム課金3割弱が経験あり…東京都、児童生徒ネット利用調査 画像
デジタル生活

ゲーム課金3割弱が経験あり…東京都、児童生徒ネット利用調査

 東京都は2023年6月5日、2022年度「児童・生徒のインターネット利用状況調査」の結果を公表した。ゲーム課金は27.4%が経験ありと回答。1万円未満の課金が約半数を占める一方、5万円以上の高額課金をした児童生徒も6%みられた。

出生率1.26で過去最低、出生数77万747人…2022年人口動態 画像
生活・健康

出生率1.26で過去最低、出生数77万747人…2022年人口動態

 厚生労働省は2023年6月2日、2022年人口動態統計月報年計(概数)を発表した。出生数は前年より4万875人少ない77万747人。女性1人あたりの子供の数を示した「合計特殊出生率」は1.26と、2005年と並び過去最低となった。

日本財団×ドワンゴ、オンライン「ZEN大学」25年4月開学へ 画像
教育・受験

日本財団×ドワンゴ、オンライン「ZEN大学」25年4月開学へ

 ドワンゴと日本財団は2023年6月1日、新しい教育システムの構築に関する包括提携を締結した。今後両者は、多様化する教育環境・教育格差に対応したオンライン大学「ZEN大学(仮称)」の2025年4月開学を目指す。説明会は6月6日、ニコニコ生放送やYouTubeでライブ配信する。

THEインパクトランキング2023、国内トップは北大…京大が続く 画像
教育・受験

THEインパクトランキング2023、国内トップは北大…京大が続く

 Times Higher Education(THE)による「インパクトランキング2023」が2023年6月1日、イギリスにて発表された。世界115の国や地域から過去最多となる1,705大学が参加した。国内トップは北海道大学で22位、2位は京都大学の49位が続いた。

【大学受験2024】文科省「実施要項」公表、コロナ前に戻す 画像
教育・受験

【大学受験2024】文科省「実施要項」公表、コロナ前に戻す

 文部科学省は2023年6月2日、2024年度(令和6年度)大学入学者選抜実施要項を公表した。一部を除き、コロナ前の形を基本とする。大学入学共通テストは本試験を2024年1月13日と14日、追試験を1月27日と28日に行う。

奨学金めぐる誤解解消、データ集を公開…日本学生支援機構 画像
教育・受験

奨学金めぐる誤解解消、データ集を公開…日本学生支援機構

 日本学生支援機構(JASSO)は2023年5月31日、奨学金への誤解を解き、正しい知識を提供するため「奨学金事業への理解を深めていただくために」と題したPDF資料を公開した。報道などを見て関心をもった人に向けたデータ集となっている。

英検、検定料一律100円引き…2023年度限定 画像
教育・受験

英検、検定料一律100円引き…2023年度限定

 日本英語検定協会は2023年度限定で、各方式の全級で正規検定料から一律100円を値引きする「学習支援キャンペーン」を開催している。1級、準1級は本会場のみ。4級、5級は一次試験のみ。一次試験免除者も同額となる。

【大学受験2025】龍谷大、短期大学部の募集停止 画像
教育・受験

【大学受験2025】龍谷大、短期大学部の募集停止

 龍谷大学(京都市伏見区)は2023年5月31日、短期大学部の学生募集を2025年度以降、停止することを発表した。18歳人口の減少や4年制大学志向にともない、入学定員充足が困難であると判断したためとしている。

【大学受験2023】実技試験の実施状況、国公私立23大学…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2023】実技試験の実施状況、国公私立23大学…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2023年5月31日、2023年度入試の実技試験実施状況を公表した。受験生からの報告をもとに、東京藝術大学などの国公立13大学、早稲田大学などの私立10大学の実技内容をまとめている。

アジア物理オリンピック、日本代表5名がメダル獲得 画像
教育・受験

アジア物理オリンピック、日本代表5名がメダル獲得

 モンゴルの首都ウランバートルで2023年5月21日から29日まで開催された「アジア物理オリンピック(APhO)」に日本代表の高校生等8名が参加し、金メダル1名、銀メダル1名、銅メダルを3名が獲得。メダル受賞者5名には文部科学大臣特別賞が贈られる。

福岡県の私立小中高「2024年度入試日程一覧」私学協会 画像
教育・受験

福岡県の私立小中高「2024年度入試日程一覧」私学協会

 福岡県私学協会は2023年5月15日、2024年度(令和6年度)福岡県私立小学校・中学校・高等学校の各入試日程を一覧で公開した。小学校は学校説明会等の日程も公開している。

中高生向け「AI×クリエイティブ無料体験会」東京6月 画像
教育イベント

中高生向け「AI×クリエイティブ無料体験会」東京6月

 ライフイズテック主催の「AI×クリエイティブ無料体験会」が2023年6月10日・11日・24日・25日、ライフイズテック本社および白金高輪本校にて開催される。対象は体験会当日に13歳以上の中高生。申込締切は各日程の3日前まで、Webサイトで先着順にて受け付ける。

【高校受験2024】京都府立高「通学圏別合同説明会」6-7月 画像
教育・受験

【高校受験2024】京都府立高「通学圏別合同説明会」6-7月

 京都府教育委員会は2023年5月26日、府内公立高校の通学圏別合同説明会の日程を公表した。6月4日は中丹と口丹、6月18日は丹後、6月24日は山城、7月1日・2日は京都市・乙訓の各地域ごとに会場を設け開催する。京都市・乙訓と山城は事前申込制。

【大学受験2024】河合塾「入試難易予想ランキング表」5月版 画像
教育・受験

【大学受験2024】河合塾「入試難易予想ランキング表」5月版

 河合塾は2023年5月29日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)91%が最難関。

【大学受験】国立大学2段階選抜実施状況22-23年度…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験】国立大学2段階選抜実施状況22-23年度…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2023年5月25日、国立大学の2段階選抜実施状況について、2022年度と2023年度の2年分を大学別にまとめて掲載した。

3D空間で学ぶオンライン講座「小学館の探究楽習」7月から全4回 画像
教育・受験

3D空間で学ぶオンライン講座「小学館の探究楽習」7月から全4回

 小学館集英社プロダクションは2023年7月より、小学生を対象に、宇宙や恐竜等の学習テーマに沿った3D空間上で学ぶ「探究楽習」を開催する。2023年度は計4回、参加費は1回あたり2,200円(税込)を予定。申込みは6月ごろ、子育てサイト「HugKum」で受け付ける。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 39
  6. 40
  7. 41
  8. 42
  9. 43
  10. 44
  11. 45
  12. 46
  13. 47
  14. 48
  15. 49
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 44 of 99
page top