2022年10月の教育業界ニュースニュース記事一覧

数学をなぜ学ぶか考える授業…Teacher's[Shift] 画像
教育ICT

数学をなぜ学ぶか考える授業…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年10月31日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第96回の配信を公開した。新渡戸文化中学校・高等学校の芥隆司先生をゲストに迎え、iPadを活用した数学の授業実践に迫る。

イード・アワード2022「通信教育」満足度No.1、結果発表について 画像
教材・サービス

イード・アワード2022「通信教育」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「通信教育」を下記のとおり発表した。

U-22プログラミング・コンテスト、16作品が現地最終審査へ 画像
プログラミング

U-22プログラミング・コンテスト、16作品が現地最終審査へ

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2022年10月25日、22歳以下を対象とした「U-22プログラミング・コンテスト2022」において、11月27日に行われる最終審査へ進む16作品を発表した。

小中高のいじめ過去最多に…ネットいじめは初の2万件超え 画像
文部科学省

小中高のいじめ過去最多に…ネットいじめは初の2万件超え

 2021年度の小中高等におけるいじめの認知件数が61万5,351件と過去最多となったことが、文部科学省が2022年10月27日に公表した「2021年度(令和3年度)児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」で明らかになった。ネットいじめ件数は初の2万件超え。

【大学受験2023】私大医学部入学定員、順天堂ら19大学が定員増 画像
高校生

【大学受験2023】私大医学部入学定員、順天堂ら19大学が定員増

 文部科学省は2022年10月26日、2023年度(令和5年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を公表した。順天堂大学や東京医科大学等19校が定員増となる。

【大学受験2023】私立大入学定員、常葉大ら3大学が定員増(10/26追加) 画像
高校生

【大学受験2023】私立大入学定員、常葉大ら3大学が定員増(10/26追加)

 文部科学省は2022年10月26日、2023年度(令和5年度)からの私立大学等の収容定員の増加等に係る学則変更予定一覧を公表した。今回新たに定員増となったのは、日本医療大学、常葉大学、岡山商科大学の3校。

【大学受験2023】受験生数62.4万人で前年比2.0%減…旺文社予測 画像
高校生

【大学受験2023】受験生数62.4万人で前年比2.0%減…旺文社予測

 旺文社教育情報センターは2022年10月21日、文部科学省が8月24日に公表した2022年度学校基本調査(速報値)に基づいた、大学・短大の学校数、学生数、次年度以降の受験生数予測を発表した。2022年度の学部学生数は過去最多を更新。一方、次年度受験生数は2.0%減の見込み。

知育玩具を触って試せる「おもちゃ研究ラボ」松戸に開設 画像
小学生

知育玩具を触って試せる「おもちゃ研究ラボ」松戸に開設

 遊びが学びに変わる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を全国に展開するプレースホルダは2022年10月17日、千葉県松戸市の「リトルプラネット」に期間限定の知育玩具体験エリア「おもちゃ研究ラボ」をオープンした。12月31日まで開催予定。

高校卒業時の進路選択「悔いが残る」学生31% 画像
高校生

高校卒業時の進路選択「悔いが残る」学生31%

 教育機関の募集広報をDXする企業、Doorkelが高校卒業時の進路選択について調査した結果を公表した。調査結果より、4人に1人以上である31.4%が「入学時の期待とギャップを感じ、進路選択に悔いが残る」と回答していることが明らかになった。

生活保護世帯の子供に大学進学を…日本弁護士連合会が声明 画像
大学生

生活保護世帯の子供に大学進学を…日本弁護士連合会が声明

 日本弁護士連合会は2022年10月18日、生活保護世帯の子供の大学等進学を認めることを求める会長声明を発表した。

小学生向け、著作権教育教材&動画公開…山口大ら 画像
小学生

小学生向け、著作権教育教材&動画公開…山口大ら

 日本行政書士会連合会(日行連)、山口大学、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の三者による著作権教育Eネットワークは2022年10月24日、小学校の中・高学年向けの著作権学習教材を無料公開した。40分程度の授業時間で著作権指導を行うことができる。

著作権法施行令が閣議決定、補償金制度にBDレコーダー追加 画像
文部科学省

著作権法施行令が閣議決定、補償金制度にBDレコーダー追加

 政府は2022年10月21日、文部科学省が提出していた「著作権法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。録音録画ができる機器・記録媒体の販売価格に著作権者等に対する補償金を上乗せする「私的録音録画補償金制度」の新たな対象機器としてBDレコーダーが追加される。

乳幼児コロナワクチン接種開始…文科省が周知依頼 画像
未就学児

乳幼児コロナワクチン接種開始…文科省が周知依頼

 生後6か月以上4歳以下の乳幼児に対する新型コロナワクチン接種が、2022年10月24日から可能になった。これを受けて文部科学省は同日、全国の教育委員会等に向けて、接種を希望する保護者が必要な情報を取得できるよう周知への協力を求める事務連絡を出した。

【大学受験】定員割れ私立大増加、歩留率ダウンで競争緩和 画像
高校生

【大学受験】定員割れ私立大増加、歩留率ダウンで競争緩和

 河合塾は2022年10月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の入試・教育トピックスに「私立大 定員割れ大学の増加続く」を掲載した。定員割れの私立大学が過去最高の47.5%となった2022年度入試を振り返り、大学規模別の定員充足率、学部系統別の動向等をまとめている。

大学1・2年生の就職希望…トップは4回連続「公務員」 画像
大学生

大学1・2年生の就職希望…トップは4回連続「公務員」

 リスクモンスターは、第8回「大学1・2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」調査結果を発表した。1・2位は4回連続で公務員。就活生と同様に安定した人気を得た。

音楽教室での演奏、生徒には著作権が及ばず…JASRACの上告棄却 画像
その他

音楽教室での演奏、生徒には著作権が及ばず…JASRACの上告棄却

 音楽教室事業者が日本音楽著作権協会(JASRAC)を被告として提起した「音楽教室における請求権不存在確認訴訟」の最高裁判決が2022年10月24日に言い渡され、JASRACが主張した「生徒の演奏に関する著作権」についての上告が棄却された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 1 of 4
page top