advertisement

2018年8月の教育・受験ニュース記事一覧(14 ページ目)

【自由研究】植物で染色液を作って草木染めに挑戦(中学生向け) 画像
中学生

【自由研究】植物で染色液を作って草木染めに挑戦(中学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。ここでは身近な植物を使った「草木染め」にチャレンジ。発展研究もあるので、体系的に知識を深めてみよう。

KBS京都ラジオ「女の子だって甲子園!」桑田真澄・太田幸司が登場 画像
高校生

KBS京都ラジオ「女の子だって甲子園!」桑田真澄・太田幸司が登場

 日本女子プロ野球機構スーパーバイザーの太田幸司、元読売ジャイアンツの桑田真澄が、KBS京都ラジオ「女の子だって甲子園!~夢、約束の聖地(スタジアム)~」に出演する。

進研ゼミ×エイベックス「歌っておどって九九マスター」無料配信 画像
小学生

進研ゼミ×エイベックス「歌っておどって九九マスター」無料配信

 「進研ゼミ小学講座」とエイベックス・マネジメントは、映像学習コンテンツ「歌っておどって九九マスター!ZAN×ZAN×ZAN」を2018年8月19日までダイジェスト版、8月20日から2019年3月19日まで全編を特設サイトにて配信。「小2講座」9月号教材でも全編を受講者に提供する。

新入社員の思いが形に…コクヨ・学研プラス「ルーズリーフ参考書」 画像
中学生

新入社員の思いが形に…コクヨ・学研プラス「ルーズリーフ参考書」

 2017年の発売当初は中学5教科のみだった「ルーズリーフ参考書シリーズ」は、2018年に高校の各教科をラインナップに加えながら参考書の定番としての道を進んでいます。その発想の源を探るべく、企画編集の石本智子さんにインタビューしました。

【大学受験】学生の多様性目指し…地方受験生獲得の取組み紹介 画像
高校生

【大学受験】学生の多様性目指し…地方受験生獲得の取組み紹介

 大学プレスセンターは2018年8月8日、大学通信のまとめニュースとして地方受験生獲得に取り組む大学の事例を掲載。学生の出身地の「多様性」を目指し、地方でのオープンキャンパスや相談会の開催、地方出身者向けの奨学金の設置など、大学が展開する施策の一部を紹介する。

【大学受験2019】医学部医学科の偏差値ランキング 画像
高校生

【大学受験2019】医学部医学科の偏差値ランキング

 東進ドットコムは、「医学部医学科対策のススメ」と題して、現役合格のために知っておきたい3つのことを掲載した。医学部合格に必要な力や入試動向、現役合格するためのポイントを解説。また、医学部医学科の偏差値ランキングなども紹介している。

【夏休み2018】中学受験で遊ぼう、星をテーマに理科実験…渋谷8/22・23 画像
小学生

【夏休み2018】中学受験で遊ぼう、星をテーマに理科実験…渋谷8/22・23

 2018年8月22日・23日、東京都渋谷区の渋谷区文化総合センター大和田「コスモプラネタリウム渋谷」にて、星をテーマにした子ども向け理科実験イベントが開催される。講師は中学受験情報局「かしこい塾の使い方」の主任相談員の辻義夫氏。

オカムラ、多様な学習環境・スタイルに対応…学習机など新製品 画像
未就学児

オカムラ、多様な学習環境・スタイルに対応…学習机など新製品

 オカムラは2018年8月、さまざまな学習スタイルやライフステージに応じて組み替えられる多機能性と、長く安心して使えるシンプルデザインを兼ね備えた2019年シーズン向け学習家具を発売する。

東京医科大学、女子を一律減点…内部調査報告書 画像
高校生

東京医科大学、女子を一律減点…内部調査報告書

 東京医科大学は2018年8月7日、入学試験の不正に関する内部調査報告書を公表した。2018年度入試では、一次試験で5名の加点が確認されたほか、二次試験では性別などの属性で得点調整が行われていた。女子受験生への不当な減点は、各方面に衝撃を与えている。

【小学校受験】聖心女子・桐蔭…私立小学校で広がる「学童保育」 画像
未就学児

【小学校受験】聖心女子・桐蔭…私立小学校で広がる「学童保育」

 聖心女子学院初等科に学童保育が創設された。「ジョアニークラブ」という。働く母親が少ない印象を受ける私立小学校だが、学童やアフタースクール、放課後活動を用意する学校も増えてきた。首都圏を中心に学童事情を紹介する。

電通と群馬大が連携協定、近未来のモビリティ社会へ対応 画像
その他

電通と群馬大が連携協定、近未来のモビリティ社会へ対応

 電通は、群馬大学と「次世代モビリティ社会実装研究における産学連携協定」を締結したと発表した。

「いちばん!」にはワケがある、学研プラスDVDつき図鑑 画像
未就学児

「いちばん!」にはワケがある、学研プラスDVDつき図鑑

 学研プラスは2018年7月27日、学研の図鑑LIVEスペシャル「新版 いちばん!の図鑑(DVDつき)」を発売した。価格は2,100円(税別)。恐竜、動物、昆虫などの生き物、地球、気象、乗り物など、子どもが大好きなジャンルの「いちばん!」を集めた図鑑。

【台風13号】8日夜~9日に関東に接近、一部短縮など各塾の対応 画像
その他

【台風13号】8日夜~9日に関東に接近、一部短縮など各塾の対応

 強い台風13号は、2018年8月8日夜遅くから9日昼ごろにかけて暴風域を伴って関東地方や東北太平洋側にかなり接近すると予想される。早稲田アカデミーでは夏期合宿の出発時刻を繰り上げるほか、他塾でも対応状況をWebサイトに掲載している。

夏休みの延長検討も…熱中症の事故防止、文科省が通知 画像
その他

夏休みの延長検討も…熱中症の事故防止、文科省が通知

 文部科学省は2018年8月7日、各都道府県教育委員会などに対し、熱中症事故を防止するため夏休み期間の延長などを検討するよう求める通知を出した。児童・生徒の健康を最優先として、必要に応じて臨時休業日の設定、登校日の延長や中止なども検討するよう求めている。

子どもが親の応援で頑張れたこと、2位「運動会」…1位は? 画像
その他

子どもが親の応援で頑張れたこと、2位「運動会」…1位は?

 学生時代に親に応援してもらって頑張れたことの1位は「受験」であることが2018年8月7日、大和ネクスト銀行の調査結果からわかった。一方、保護者が自分の子どもに応援したいことの1位は「日ごろの勉強・宿題」であった。

抽出の原理がテーマ「なぜなに?かがく実験教室」8/20締切 画像
小学生

抽出の原理がテーマ「なぜなに?かがく実験教室」8/20締切

 「夢・化学-21」委員会は2018年9月22日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。今回のテーマは「抽出の原理を知ろう」、講師は江戸川学園取手中・高校の先生。参加費は無料、8月20日まで申込みを受け付ける。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
Page 14 of 19
page top