advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(18 ページ目)

【共通テスト2025】東進「合否判定システム」公開…判定ラインと二段階選抜ラインも 画像
高校生

【共通テスト2025】東進「合否判定システム」公開…判定ラインと二段階選抜ラインも

 東進は2025年1月21日、2025年度大学入学共通テストの自己採点結果をもとに志望校の合格可能性を判定する「合否判定システム」を公開した。国公立大学に加え、私大一般選抜の判定も可能。「合否判定ライン」と「二段階選抜予想ライン」も公開し、受験生の出願校選びをサポートする。

【共通テスト2025】平均点など中間発表(1/22時点)「情報I」は73.10点 画像
高校生

【共通テスト2025】平均点など中間発表(1/22時点)「情報I」は73.10点

 大学入試センターは2025年1月22日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の平均点等一覧(中間集計)を発表した。初導入された新課程「情報I」の平均点は73.10点だった。最終発表は2月6日(予定)。

【大学受験2025】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版 画像
高校生

【大学受験2025】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版

 河合塾は2025年1月22日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。前期日程における大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)93%が最難関となっている。

【共通テスト2025】東大生が「英語」を解いてみた「想像力が必要」(動画追加) 画像
高校生

【共通テスト2025】東大生が「英語」を解いてみた「想像力が必要」(動画追加)

 2025年1月18日、19日の2日間にわたって大学入試共通テストが実施された。英語の第四問は新形式が出たが、どのような内容だったか。東大生が実際に解いてみた感想とともに総覧していく。

【共通テスト2025】志望校判定バンザイシステム・ボーダーライン1/22午後4時公開…河合塾 画像
高校生

【共通テスト2025】志望校判定バンザイシステム・ボーダーライン1/22午後4時公開…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2025年1月22日午後4時ごろより、バンザイシステム・ボーダーライン一覧を公開する。東京大学、京都大学、早稲田大学、北海道大学、東北大学、大阪大学、一橋大学などのボーダーラインを確認できる。

【共通テスト2025】志望校判定「マナビジョン Compass」1/22午後2時公開 画像
高校生

【共通テスト2025】志望校判定「マナビジョン Compass」1/22午後2時公開

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学応援サイト「マナビジョン」は、志望校判定システム「マナビジョン Compass」を2025年1月22日の午後2時以降に公開する予定。大学入学共通テストの自己採点結果を入力すると個別試験まで見据えた合格可能性判定や出願校候補を検索できる。

【共通テスト2025】ChatGPTの正答率9割超…ついに東大合格レベルに 画像
その他

【共通テスト2025】ChatGPTの正答率9割超…ついに東大合格レベルに

 ChatGPTに2025年度大学入学共通テストを解かせたところ、正答率が9割を超えたことが、AI導入コンサルティングなどを手掛けるLifePromptの取組みで明らかになった。前年度より24.4ポイントも正答率が向上しており、生成AIの進歩を感じる結果となった。

【共通テスト2025】1/22午後公開「インターネット選太君」合格可能性を即判定 画像
高校生

【共通テスト2025】1/22午後公開「インターネット選太君」合格可能性を即判定

 2025年1月22日午後、自己採点結果から2次試験出願・私大合格判定シミュレーションが可能な「インターネット選太君」が駿台のWebサイトで公開予定だ。利用はスマートフォン・パソコンなどから。

人気高まる京大、2次試験で逆転合格のカギは「対話」 画像
高校生

人気高まる京大、2次試験で逆転合格のカギは「対話」PR

 2025年度の大学入学共通テストが終了し、いよいよ2次試験直前期を迎えた。近年人気が高まる京都大学を志望する受験生は、2次試験までどのように過ごせば良いのだろうか。京大対策コースから毎年、多数の京大合格者を輩出している駿台予備学校お茶の水校2号館・校舎責任者の川瀬裕樹氏に、受験生が目指すべき戦略や心構えについて話を聞いた。

【共通テスト2025】予想平均点(1/21速報・最終)文系6教科620点・理系6教科633点…河合塾・データネット 画像
高校生

【共通テスト2025】予想平均点(1/21速報・最終)文系6教科620点・理系6教科633点…河合塾・データネット

 河合塾・駿台・ベネッセは、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの予想平均点を発表した。予想平均点は、自己採点集計サービスの最終集計(40万3,901人)をもとにした河合塾・駿台・ベネッセの推定値によるもの。

【共通テスト2025】東大生が「数学II BC」を解いてみた「時間との戦い」(動画追加) 画像
高校生

【共通テスト2025】東大生が「数学II BC」を解いてみた「時間との戦い」(動画追加)

 2025年1月18日・19日にかけて、大学入試共通テストが実施された。2022年度に学習指導要領が改訂されてから初の新課程での共通テストの実施となった。今回、東大生10数名が各科目を解き、例年との比較を行った。19日に実施された「数学II、数学B、数学C」に関して、その結果を共有したい。

京都医塾が受験生応援イベント…吉田沙保里らがエール 画像
高校生

京都医塾が受験生応援イベント…吉田沙保里らがエール

 京都医塾は2025年1月16日、「医学部受験生応援イベント2025」を開催した。大学入学共通テストを目前に控えた医学部受験生やその他の受験生を応援するため、五輪3大会連続金メダリストの吉田沙保里とお笑いコンビ・ガンバレルーヤをゲストに迎え、受験生に向けたエールを送った。

【共通テスト2025】東大生が「数学I・A」を解いてみた「前の問題を利用することが肝心」(動画追加) 画像
高校生

【共通テスト2025】東大生が「数学I・A」を解いてみた「前の問題を利用することが肝心」(動画追加)

 2025年1月18日・19日にかけて、大学入試共通テストが実施された。センター試験から共通テストへと変更されて5回目の今年。2022年度に学習指導要領が改訂されてから初の新課程での共通テストの実施となった。今回、東大生10数名が各科目を解き、例年との比較を行った。18日に実施された「数学I・数学A」に関して、その結果を共有したい。

英国ボーディングスクール12校が来日、フェア3/15 画像
未就学児

英国ボーディングスクール12校が来日、フェア3/15

 ピッパズ・ガーディアンズは、「ブリティッシュ・ボーディングスクール・フェア March 2025」を開催し、英国の名門ボーディングスクール12校が来日することを発表した。今回で3回目となる2025年3月15日のフェアには、ラドリー・カレッジやダウンハウス・スクールなど、イギリス国内外で高い評価を受ける学校が参加する。

【共通テスト2025】東大生が「国語」を解いてみた「やや簡単になった」(動画追加) 画像
高校生

【共通テスト2025】東大生が「国語」を解いてみた「やや簡単になった」(動画追加)

 2025年1月18日、19日の2日間にわたって大学入試共通テストが実施された。国語は今回から資料読解を中心とする新傾向問題が追加されたが、どのような内容だったか。東大生が実際に解いてみた感想とともに総覧していく。

【共通テスト2025】予想平均点(1/21速報)文系6教科619点・理系6教科631点…河合塾・データネット 画像
高校生

【共通テスト2025】予想平均点(1/21速報)文系6教科619点・理系6教科631点…河合塾・データネット

 河合塾・駿台・ベネッセは、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの予想平均点を発表した。予想平均点は、自己採点集計サービスの途中集計(約40万人)をもとにした河合塾・駿台・ベネッセの推定値によるもの。自己採点集計サービスの最終集計をもとにした推定値は、1月21日午後9時ごろに配信予定。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 18 of 825
page top