advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(30 ページ目)

国立科学博物館、小惑星サンプル3種同時公開…解説も 画像
小学生

国立科学博物館、小惑星サンプル3種同時公開…解説も

 2024年12月17日から2025年1月13日まで、国立科学博物館(東京・上野公園)にて、JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」、そしてNASAの「オシリス・レックス」が持ち帰った小惑星イトカワ、リュウグウ、ベヌーのサンプルを同時に一般公開する企画展が開催される。

【大学受験2026】立命館大、入試に「情報」導入 画像
高校生

【大学受験2026】立命館大、入試に「情報」導入

 立命館大学入学センターは2024年12月11日、2026年度の入学試験において新たな試験方式を導入することを発表した。新たに設ける「学部個別配点方式(情報型)」では、同大学独自の作問による「情報」が出題教科に加わる。この方式は、2026年2月7日に実施予定であり、現時点での対象学部は文系と理系に分かれている。

柳井正財団奨学金説明会1/11…奨学生による体験談も 画像
高校生

柳井正財団奨学金説明会1/11…奨学生による体験談も

 2025年1月11日、東京都渋谷区にて柳井正財団が主催する「柳井正財団海外奨学金説明会」が開催される。同説明会では、柳井正財団の奨学金制度についての説明が行われるほか、海外大学に在籍する奨学生による体験談も披露される。説明会後には、参加者が個別に相談できるブレイクアウトルームも設けられる予定だ。

東大生の留学事情「東大独自のプログラム・TLPって何?」 画像
高校生

東大生の留学事情「東大独自のプログラム・TLPって何?」

 中学や高校在学時に留学やホームステイをしたいと考えたとき、学校や、在住の自治体によるプログラムという選択肢をご存じの方も多いだろう。では、国内の大学進学後に、海外で学びたいという意欲をもった学生が留学するにはどのような道があるのだろうか。

【大学受験】共通テスト模試、代ゼミがオンラインで実施 画像
高校生

【大学受験】共通テスト模試、代ゼミがオンラインで実施

 代々木ゼミナールは、2024年1月19日から26日までの期間において、高校1年生および高校2年生(中学3年生を含む)を対象に「共通テストチャレンジ」をオンラインで実施する。受験は自宅で行い、成績はWeb上で確認できる仕組みとなっている。

【共通テスト2025】志願者向け「受験上の注意」公開 画像
高校生

【共通テスト2025】志願者向け「受験上の注意」公開

 新しい学習指導要領に対応した最初の試験となる2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト。前年度にはない注意点などもあることから、大学入試センターは志願者向けに資料「受験上の注意」、説明動画「試験当日の注意点」などを掲載し、確認・視聴するよう呼びかけている。

【共通テスト2025】東日本大震災の被災志願者、検定料免除1/27まで 画像
高校生

【共通テスト2025】東日本大震災の被災志願者、検定料免除1/27まで

 大学入試センターは2024年12月9日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストについて、東日本大震災にともなう措置を公表した。東日本大震災で被災した志願者本人を対象に、検定料と成績通知手数料を免除する。申請期間は12月16日~2025年1月27日。

高校生対象「エコノミクス甲子園奨学金」総額260万円に増額 画像
高校生

高校生対象「エコノミクス甲子園奨学金」総額260万円に増額

 金融知力普及協会は、全国の高校生が参加する金融と経済のクイズ大会「エコノミクス甲子園」の全国大会に出場した高校生を対象とする奨学金制度「金子・森育英奨学基金」の奨学金額を増額することを発表した。奨学金総額は従来の200万円から260万円に増額され、年額では50万円から65万円となる。

【共通テスト2025】受験票を送付…12/16まで届かなければ再発行申請 画像
高校生

【共通テスト2025】受験票を送付…12/16まで届かなければ再発行申請

 大学入試センターは、出願を受理した志願者に大学入学共通テストの受験票を送付している。2024年12月16日までに届かない場合は、17日以降速やかに再発行申請をするよう呼びかけている。学校を経由して出願した志願者には、学校から志願者本人に配布される。

【大学受験2025】私立医学部の受験カレンダー、試験日など簡単把握 画像
高校生

【大学受験2025】私立医学部の受験カレンダー、試験日など簡単把握

 医学部完全特化型オンライン個別指導塾「スタディカルテLab」を運営するスタディカルテは2024年12月9日、「私立医学部 受験カレンダー」をリリースした。無料ツールで、複雑な私立医学部の試験日程がスマートフォン上で簡単に把握できる。

音楽専科教員ならではのやりがいとは…Teacher's[Shift] 画像
小学生

音楽専科教員ならではのやりがいとは…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年12月、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第199回・200回の配信を公開した。東京都世田谷区立駒繋小学校の宮野由季先生をゲストに迎え、音楽専科教員の醍醐味や音楽の授業改革について掘り下げる。

冬休み家庭学習のヒントをWebで公開…光村図書 画像
小学生

冬休み家庭学習のヒントをWebで公開…光村図書

 光村図書出版は、2024年12月9日に「冬休み!宿題や家庭学習のアイデア 総集編」をWebサイトで公開した。コンテンツは、保護者と子供を対象に、冬休み中の宿題や家庭学習のアイデアを提供するもの。これまで別々に公開されていた記事を1つにまとめ、情報を見つけやすくした。

高校生向け通信教育の選び方…受講料金と目的で比較 画像
高校生

高校生向け通信教育の選び方…受講料金と目的で比較

 教育情報サイト「リセマム」を運営するイードは、「ミツカル教育通信」において、高校生向けの通信教育をまとめた「高校生向け通信教育 ポジショニングマップ」を公開した。このマップは、通信教育を「受講料金が高い・安い」「大学受験対策向き・日常学習向き」で分類し、選択の手助けをすることを目的としている。

中高生が社会問題解決「STEAM JAPAN AWARD」募集 画像
高校生

中高生が社会問題解決「STEAM JAPAN AWARD」募集

 STEAM JAPAN AWARD実行委員会は、中高生を対象に自ら課題を設定し、新たな変化を生み出すSTEAM人材を表彰する「STEAM JAPAN AWARD 2025」を開催する。応募期間は2024年11月22日から2025年2月28日まで。東京理科大学特任副学長で宇宙飛行士の向井千秋氏が審査委員長を務める。

【大学受験2025】合理的配慮の注意点など…実施要項Q&A 画像
文部科学省

【大学受験2025】合理的配慮の注意点など…実施要項Q&A

 文部科学省は2024年12月5日、2025年度(令和7年度)大学入学者選抜実施要項に関するQ&AをWebサイトに掲載した。新たに追記された「障害のある入学志願者への合理的配慮」などを取り上げ、Q&A形式で具体例や注意点などを解説している。

【大学受験2025】進研模試「合格可能性偏差値」12月版 画像
高校生

【大学受験2025】進研模試「合格可能性偏差値」12月版

 ベネッセマナビジョンは2024年12月6日、高3・高卒生対象の模試「第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試」のデータと2024年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が79、理科三類が79。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 30 of 825
page top