advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(5 ページ目)

大人になって役立つ科目、1位は算数・数学…R&G調査 画像
その他

大人になって役立つ科目、1位は算数・数学…R&G調査

 R&G(埼玉県さいたま市)は、20代以上の男女499人を対象に「大人になって役立った科目に関する意識調査」を実施し、その結果をランキング化した。調査の結果、「算数・数学」が1位に選ばれた。また、必修化してほしい科目としては「お金関連」がもっとも多くの支持を集めた。

中高大学生向け「JAOS留学フェア2025」3/30 画像
高校生

中高大学生向け「JAOS留学フェア2025」3/30

 2025年3月30日、海外留学協議会(JAOS)が主催する「JAOS留学フェア2025」が、東京都新宿区の野村コンファレンスプラザ新宿で開催される。午前10時から午後4時までの間、留学エージェント10社と海外6か国の語学学校の担当者が参加し、留学に関する情報を提供する。

医療系学部向け留学支援サービス開始…EUROSTUDY 画像
高校生

医療系学部向け留学支援サービス開始…EUROSTUDY

 EUROSTUDYは医学部などへの留学を支援する新サービス2つを開始。留学ポータルサイトとブルガリアの予備校を提供し、留学希望者へのサポートを強化する。

英検2級から準1級合格にかかる学習…平均約150時間 画像
高校生

英検2級から準1級合格にかかる学習…平均約150時間

 英語コーチングスクール「TORAIZ(トライズ)」を展開するトライズは、英検を受験したことがある高校生・大学生669名を対象に「英検の合格級と学習時間についての調査」を実施した。調査の結果、英検の級を1つあげるためには平均約83.7時間の学習が必要であることがわかった。

【大学ランキング】文・人文・外国語系1位は…学部系統別実就率 画像
高校生

【大学ランキング】文・人文・外国語系1位は…学部系統別実就率

 大学通信は2025年2月18日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(文・人文・外国語系)」を公開した。3位は千葉大・文学部、4位は福山大・人間文化学部、5位は和洋女子大・人文学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

大学過去問添削AI「カコテン」時間と労力を削減 画像
高校生

大学過去問添削AI「カコテン」時間と労力を削減

 mugendAIは2025年3月5日、大学入試過去問の採点と添削を自動化するAIサービス「カコテン」のリリースを発表した。従来の人手による添削に比べ、大幅な時間短縮と労力削減を実現。迅速なフィードバックや一貫した評価、学習サポート機能など、多くの特長を備えている。

【大学受験2025】国公立(中・後期)25大学で2段階選抜 画像
高校生

【大学受験2025】国公立(中・後期)25大学で2段階選抜

 文部科学省は2025年3月10日、2025年度(令和7年度)国公立大学入学者選抜(中期・後期日程)の2段階選抜実施状況を発表した。2段階選抜は25大学34学部で実施し、4,059人が不合格となった。2段階選抜による不合格者がもっとも多かったのは「一橋大学」の626人だった。

【大学受験2025】東京大学で合格発表…2,997人が合格 画像
高校生

【大学受験2025】東京大学で合格発表…2,997人が合格

 東京大学は2025年3月10日、2025年度(令和7年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。合計2,997人が合格を果たした。合格者の最低点は、理科二科313.1500点など。合格者の受験番号をWebサイトに掲載している。

【大学受験2025】京都大学に2,707人合格…3/10発表 画像
高校生

【大学受験2025】京都大学に2,707人合格…3/10発表

 京都大学は2025年3月10日、2025年度(令和7年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。全学部で合計2,707人が合格。合格者の受験番号をWebサイトに掲載している。

【大学受験2025】英語の外部検定利用入試は478大学、全体の6割超え 画像
高校生

【大学受験2025】英語の外部検定利用入試は478大学、全体の6割超え

 旺文社教育情報センターは2025年3月5日、「外部検定利用入試 2025年は478大学!」と題した入試分析をWebサイトに掲載した。英語の外部検定利用大学は478大学で全体の63%を占めた。私立大の一般選抜で利用が拡大している。

闇バイトなど詐欺被害を学ぶ「投資詐欺体験チャット」公開 画像
大学生

闇バイトなど詐欺被害を学ぶ「投資詐欺体験チャット」公開

 グリーンモンスターは2025年3月5日、闇バイトの勧誘やSNS型ロマンス詐欺を体験して学ぶ「投資詐欺体験チャット」を、Webサイト上で公開した。新生活を迎える大学生や新社会人などの若年層から、投資詐欺に対して注意が必要なシニア層まで、幅広く活用できる内容となっている。

中高生対象「起業セミナー」3/22…ワオ高校 画像
中学生

中高生対象「起業セミナー」3/22…ワオ高校

 ワオ高等学校(岡山県岡山市)は2025年3月22日、オンライン形式で起業セミナー「株式会社ジブンをつくろう!~個人の時代の働き方~」を開催する。ワオ高校の起業コース顧問である川本潤氏が登壇し、中高生を対象に自分の価値を高める方法を探る。参加費無料。

大学通信が2025年の東大・京大の高校別合格者数ライブ配信…3/10 画像
高校生

大学通信が2025年の東大・京大の高校別合格者数ライブ配信…3/10

 大学通信は2025年3月10日、東京大学と京都大学の合格発表日にあわせて、両大学の高校別合格者数速報をYouTubeライブで配信する。配信は午後2時から午後6時ごろまでを予定しており、東大をはじめとする大学入試情報や、東大学校推薦型選抜で合格者を輩出した高校の先生の声を紹介する。

2025年の東大・京大の高校別合格者数ライブ配信…サンデー毎日3/10 画像
高校生

2025年の東大・京大の高校別合格者数ライブ配信…サンデー毎日3/10

 サンデー毎日デジタルは2025年3月10日、東大・京大の合格発表日にあわせて、高校別の合格者数ランキングTOP20をリアルタイムでライブ配信する。配信はニコニコチャンネルにて午後4時55分から午後6時30分まで実施予定。

中高一貫校生向け「定期テスト振り返りセミナー」3/14 画像
中学生

中高一貫校生向け「定期テスト振り返りセミナー」3/14

 メイツが運営する「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、2025年3月14日午後8時から、Zoomを利用したオンライン形式で「定期テストの振り返りセミナー」を開催する。対象は中高一貫校生とその保護者で、参加費は無料である。

浪人でつかむ「未来の自分」現役東大生・京大生が振り返る成長の1年 画像
高校生

浪人でつかむ「未来の自分」現役東大生・京大生が振り返る成長の1年PR

 現役志向が強まる昨今、憧れの第一志望校合格へあと一歩にも関わらず、不本意な大学への進学を決めてしまう学生も多くいる。そんな中で、駿台予備学校での浪人生活を選択し、東大・京大の合格を見事勝ち取った4人。浪人を選んだ理由や1週間のスケジュール、浪人をしたからこそ得られたものとは。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 825
page top