advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(114 ページ目)

学校帰りも英語漬け、東京都英語村アフタースクールを開講 画像
小学生

学校帰りも英語漬け、東京都英語村アフタースクールを開講

 TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は2019年4月8日、小学生・幼稚園児向けの英語教室「TGGスクール by LCA」を開講した。アフタースクール、ミュージカルスクール、プリスクールの3コースを用意している。

イード・アワード2019「子ども英語教室」顧客満足度No.1が決定 画像
小学生

イード・アワード2019「子ども英語教室」顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2019「子ども英語教室」を発表した。

油圧ショベルで書道パフォーマンス…新元号「令和」を披露 画像
未就学児

油圧ショベルで書道パフォーマンス…新元号「令和」を披露

 日本キャタピラーは2019年4月5日、日本科学未来館で開催中の企画展「『工事中!』~立ち入り禁止!?重機の現場~」にて、油圧ショベルで新元号「令和」と「平成」を書き上げる書道パフォーマンスを披露した。

【小学校受験】地図を持って学校探検、近大附属小プレスクール5/11 画像
未就学児

【小学校受験】地図を持って学校探検、近大附属小プレスクール5/11

 近畿大学附属小学校は2019年5月11日、第2回近小プレスクール「学校探検スクールロゲイニング」を開催する。地図を持って学校内を探検できるイベント。対象は年長・年中児。申込みはWebサイトにて受け付けている。

【小学校受験】青山学院・成城学園など44校参加「東京私立小学校展」4/27 画像
未就学児

【小学校受験】青山学院・成城学園など44校参加「東京私立小学校展」4/27

 東京私立初等学校協会は2019年4月27日、青山学院・成城学園など44校が参加する第2回「東京私立小学校展」をアルカディア市ヶ谷(私学会館)にて開催する。入場無料。予約不要。

【小学校受験】桐蔭・桐光など参加、私立小学校合同学校説明会…横浜4/21 画像
未就学児

【小学校受験】桐蔭・桐光など参加、私立小学校合同学校説明会…横浜4/21

 やる気スイッチグループが展開する知育と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ」は2019年4月21日、毎年春に開催している私立小学校合同学校説明会をパシフィコ横浜会議センターにて開催する。

「ロボットと未来研究会」第35期子ども研究員募集、4-5月に無料体験会 画像
未就学児

「ロボットと未来研究会」第35期子ども研究員募集、4-5月に無料体験会

 埼玉大学STEM教育研究センター「ロボットと未来研究会」は2019年4月から5月にかけて、埼玉大学研究室・昭和女子大研究室・押上研究室の3つの研究室において、5月から活動開始する第35期の“子ども研究員”募集のための「無料体験会」を実施する。幼児から高校生が対象。

【小学校受験2020】首都圏最大規模「私立小学校情報フェア」5-6月 画像
未就学児

【小学校受験2020】首都圏最大規模「私立小学校情報フェア」5-6月

 小学校情報フェア実行委員会と理英会は、2019年5月と6月に全国6会場で私立小学校が一堂に会する首都圏最大規模の進学フェア「私立小学校情報フェア」を開催する。全会場合わせて80校以上が参加し、学校案内のDVD上映や学校紹介のパネル展示、制服紹介などを行う。

なぜ注目されるのか?千代田・札幌新陽の学校改革とICT活用 画像
未就学児

なぜ注目されるのか?千代田・札幌新陽の学校改革とICT活用PR

 リセマムは2019年3月26日、私立中高の経営層と関係者を対象にセミナー「なぜ注目されるのか?千代田・札幌新陽の学校改革とICT活用」を、すららネットと共催した。

絵本の語学学習アプリ「なないろえほんの国」単語帳など新機能実装 画像
未就学児

絵本の語学学習アプリ「なないろえほんの国」単語帳など新機能実装

 アイフリークモバイルは2019年4月2日、絵本を読んで語学学習ができるアプリ「なないろえほんの国/The World of Rainbow Picture Books」において新機能「単語帳」および「シール帳」を実装した。アプリの対象年連は3歳以上。

【中学受験2020】サピックス小学部 上位校偏差値<2019年4月> 画像
未就学児

【中学受験2020】サピックス小学部 上位校偏差値<2019年4月>

 難関中学に高い合格実績を誇るサピックス(SAPIX)小学部が2019年4月に集計した、最新の2020年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について男女別に、学校名・入試日・偏差値を、偏差値順に紹介する。

「第16回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」入賞作品を発表 画像
小学生

「第16回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」入賞作品を発表

 ブリヂストンは、ブリヂストンサイクルおよびブリヂストンスポーツと共催で、「第16回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を実施、2019年3月29日に入賞作品を発表、東京都内で表彰式を開催した。

児童の交通事故、1年生のピークは5月中・下旬…警察庁が注意喚起 画像
未就学児

児童の交通事故、1年生のピークは5月中・下旬…警察庁が注意喚起

警察庁は3月28日、新入学シーズンを前に歩行中児童の交通事故の特徴を発表した。

【小学校受験2020】青学初等部の講演など「名門私立小学校入試シンポジウムII」5/12 画像
未就学児

【小学校受験2020】青学初等部の講演など「名門私立小学校入試シンポジウムII」5/12

 伸芽会は2019年5月12日、小学校受験を考えている保護者を対象に「名門私立小学校入試シンポジウムII」を開催する。青山学院初等部、日本女子大学附属豊明小学校、暁星小学校の校長らによる特別講演のほか、2020年度入試に向けた最新情報の講演を実施。入場無料。

お話を題材にしたキッズドリル「よんで かいて おぼえる おはなしABC」発売 画像
未就学児

お話を題材にしたキッズドリル「よんで かいて おぼえる おはなしABC」発売

 朝日学生新聞社出版部は2019年3月31日、お話を題材にしたキッズドリルシリーズから、アルファベット26文字を学習できる「よんで かいて おぼえる おはなしABC」を発売した。対象は5歳から7歳で、価格は850円(税別)。

2022年度開校の都立小中高一貫校、入学者決定は抽選と適性検査 画像
未就学児

2022年度開校の都立小中高一貫校、入学者決定は抽選と適性検査

 東京都教育委員会は2019年3月28日、都立小中高一貫教育校入学者の決定方法に関する検討委員会の報告書を公表した。入学者決定は、第1次(抽選)、第2次(適性検査)、第3次(抽選)で実施。適性検査の問題は公表しない考えを示した。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 109
  8. 110
  9. 111
  10. 112
  11. 113
  12. 114
  13. 115
  14. 116
  15. 117
  16. 118
  17. 119
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 114 of 198
page top