advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(89 ページ目)

国際子ども図書館「夏休み読書キャンペーン」9/6まで 画像
小学生

国際子ども図書館「夏休み読書キャンペーン」9/6まで

 国立国会図書館国際子ども図書館は2020年7月17日、「夏休み読書キャンペーン2020」をスタートした。本を読んでクイズに答える子ども向けのキャンペーンで、レベル別に初級編・中級編・上級編の3コースを用意している。9月6日まで。

大学のオンライン授業実施率は97%、導入時期は4-5月が多数 画像
未就学児

大学のオンライン授業実施率は97%、導入時期は4-5月が多数

 大学のオンライン授業の実施率は97%で、このうち93.7%が導入時期について「2020年4月~5月」と回答していることが、デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所が2020年7月16日に発表した調査結果より明らかとなった。

東京都教委、豪雨被災の生徒を都立学校で転学受入れ 画像
高校生

東京都教委、豪雨被災の生徒を都立学校で転学受入れ

 東京都教育委員会は2020年7月14日、令和2年7月豪雨で被災し都内に転居することになった高校生などについて、都立学校への転籍の希望があった場合、2020年度中の転学を受け入れると発表した。受入れにあたり学力検査は課さず、入学考査料と入学料は免除する。

ネスレ日本×JAXA「わくわくさん宇宙工作教室」動画公開 画像
未就学児

ネスレ日本×JAXA「わくわくさん宇宙工作教室」動画公開

 ネスレ日本は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、「わくわくさん」こと久保田雅人とコラボレーションしたYouTube番組「ネスカフェ×わくわくさんの宇宙工作教室」をネスレ日本公式YouTubeチャンネルで2020年7月13日より9日間連続で公開している。

小学館「ポケモン」プログラミングドリル…ワンダーラボ監修 画像
小学生

小学館「ポケモン」プログラミングドリル…ワンダーラボ監修

 子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボが監修する「学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング」が2020年7月8日に小学館から発売された。5~8歳の思考力を育てる5分野で構成し、楽しみながら学習できる。800円(税別)。

一方通行道路の逆走は…正しい自転車の乗り方 画像
高校生

一方通行道路の逆走は…正しい自転車の乗り方

正直なところ自転車のルールをきちんと教わったことがない。「小学校のときにやりましたよね?」って言われても、あなた、私をいくつだと思っているのよ。半世紀もたって覚えているわけがないでしょう=開き直り。

【コミックエッセイ・教えて小川先生!】怒っているのは、うそをつく自分自身? 画像
未就学児

【コミックエッセイ・教えて小川先生!】怒っているのは、うそをつく自分自身?

 人気コミックエッセイ作家のアベナオミさんと中学受験指導のカリスマ講師にして子育ての専門家・小川大介先生がタッグを組んだ「叱りつける親は失格ですか?」(KADOKAWA)から、共感せずにはいられない子育てマンガとコラムをご紹介。

【夏休み2020】走れメロスなど「こども映画館」7-8月 画像
小学生

【夏休み2020】走れメロスなど「こども映画館」7-8月

 国立映画アーカイブは、毎年夏に開催している「こども映画館」の2020年の開催を決定した。コロナ禍でも安心して子どもたちに楽しんでもらえるよう、座席151席のうち定員を50人に設定。中学生以下は無料、2020年7月から8月にかけて4日間の日程で開催する。

遠隔授業の取組状況や課題など「NIIサイバーシンポ」7/10 画像
未就学児

遠隔授業の取組状況や課題など「NIIサイバーシンポ」7/10

 国立情報学研究所(NII)大学の情報環境のあり方検討会は2020年7月10日、第12回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」をオンライン開催する。申込みは、Webサイトの参加登録フォームで受け付けている。

【小学校受験2021】立命館・同志社・関西大初等部などオンライン活用した説明会 画像
未就学児

【小学校受験2021】立命館・同志社・関西大初等部などオンライン活用した説明会

 立命館小学校は、2020年7月18日に入試説明会をWeb配信する。同志社小学校も6月から動画による学校説明会を配信するなど、関西圏の私立小学校は、新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインによる説明会を中心に実施。各学校の内容をまとめた。

英語学習AIロボMusio、新機能「ベッドタイムストーリー」 画像
未就学児

英語学習AIロボMusio、新機能「ベッドタイムストーリー」

 人工知能エンジンおよび人工知能ソーシャルロボットを開発するAKAは、2020年7月下旬より英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」で多彩なショートストーリーを聞くことのできる新機能「ベッドタイムストーリー」の提供を開始する。

【小学校受験2021】慶應義塾横浜初等部、オンライン学校説明会7/20-31 画像
未就学児

【小学校受験2021】慶應義塾横浜初等部、オンライン学校説明会7/20-31

 慶應義塾横浜初等部は2020年7月20日から7月31日まで、オンラインによる学校説明会を開催する。対象は2021年度入学試験受験生の保護者。配信期間になると申請フォームが公開される。

小学校低学年までに身に付けたい「はじめての子どもマナーずかん」 画像
未就学児

小学校低学年までに身に付けたい「はじめての子どもマナーずかん」

 スタジオタッククリエイティブは2020年7月3日、新刊「絵で身につく はじめての子どもマナーずかん」を発売した。さまざまなシーンでのマナーをわかりやすいイラストで紹介している。価格は2,500円(税別)。全国の書店、アマゾンなどのECサイトで購入できる。

【コミックエッセイ・教えて小川先生!】怒ってしまうのは、ママたちのSOSの悲鳴 画像
未就学児

【コミックエッセイ・教えて小川先生!】怒ってしまうのは、ママたちのSOSの悲鳴

 人気コミックエッセイ作家のアベナオミさんと中学受験指導のカリスマ講師にして子育ての専門家・小川大介先生がタッグを組んだ「叱りつける親は失格ですか?」(KADOKAWA)から、共感せずにはいられない子育てマンガとコラムをご紹介。

IT分野の卒業者、世界で年間151.2万人…日本は9位 画像
未就学児

IT分野の卒業者、世界で年間151.2万人…日本は9位

 情報通信技術関連を専攻したIT分野の卒業者数は、世界で年間約151.2万人にのぼり、国別ではインドが1位、日本が9位であることが、ヒューマンリソシアが2020年7月2日に発表した調査結果より明らかになった。

数検・算検を攻略する3つのポイント、7/11・7/19オンラインセミナー 画像
中学生

数検・算検を攻略する3つのポイント、7/11・7/19オンラインセミナーPR

 KOIRASEは、数学検定・算数検定合格保証アプリ「EnglishDEMath(英語de数学・算数)」の対象を中学生まで拡大したことを記念して、いずれの悩みにも応えるオンラインセミナー(Zoom)を開催する。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 84
  8. 85
  9. 86
  10. 87
  11. 88
  12. 89
  13. 90
  14. 91
  15. 92
  16. 93
  17. 94
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 89 of 198
page top