advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(93 ページ目)

テレワーク中の子育て負担を軽減、オンラインコンシェルジュ 画像
未就学児

テレワーク中の子育て負担を軽減、オンラインコンシェルジュ

 コンシェルジュサービス「ユア・コンシェルジュ」は2020年5月12日、テレワーク中の契約企業の従業員を対象としたオンライン保育サービス「キッズクラブ by YourConcierge」を開始した。幼稚園教諭・保育士の資格を持つスタッフらが、子どもに遊びと学びを提供する。

9月入学、安倍首相「有力な選択肢の1つ」 画像
高校生

9月入学、安倍首相「有力な選択肢の1つ」

 9月入学について、安倍内閣総理大臣は2020年5月14日の記者会見で、「9月入学も有力な選択肢の1つであり、前広に検討していきたい」と述べた。自民党は、「秋季入学制度検討ワーキングチーム」の初会合を5月12日に開催した。

【v教育ICT Expo】Afterコロナを見据えた学びの姿(専門家セミナー) 画像
未就学児

【v教育ICT Expo】Afterコロナを見据えた学びの姿(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。情報通信総合研究所の平井聡一郎氏による「Afterコロナを見据えた学びの姿」。

「バーチャル教育ICT Expo」5/14より専門家セミナー、5/21ライブイベント開催 画像
未就学児

「バーチャル教育ICT Expo」5/14より専門家セミナー、5/21ライブイベント開催

 「バーチャル教育ICT Expo」で2020年5月21日、オンライン・ライブイベントを開催。整備が急がれる教育ICT、EdTech、STEM/STEAM教育、with/afterコロナの教育などをテーマに講演・パネルディスカッションを実施する。

小中高など86%が臨時休校(5/11時点)文科省調査 画像
文部科学省

小中高など86%が臨時休校(5/11時点)文科省調査

 文部科学省は2020年5月13日、新型コロナウイルス感染症対策のための小中高校などの臨時休業の実施状況について、調査結果を公表した。5月11日正午時点で、休校している学校は全体の86%。公立学校の休校終了予定日は「5月25日から31日まで」80%が最多であった。

幼児向けデジタル教材「キッズクラス」5/31まで無料 画像
未就学児

幼児向けデジタル教材「キッズクラス」5/31まで無料

 学研ホールディングスは2020年5月13日、幼児が家庭で楽しく学習できるデジタル教材「キッズクラス」の無料公開を開始した。小さい子どもでも、画面タッチなどで感覚的に操作することができる。対象は3~5歳で、公開期間は5月31日まで。

STAY HOMEにも対応「STEAM English Academy」東京・大阪開校 画像
小学生

STAY HOMEにも対応「STEAM English Academy」東京・大阪開校

 GLOBAL VISIONは2020年5月8日、AR・VR・AI技術を駆使してグローバル社会で活躍するために必要な「創造力」を英語で学ぶ「STEAM English Academy」を東京と大阪に同時開校した。新型コロナウイルスの感染拡大予防に対応し、STAY HOMEに対応したプログラムを実施している。

英語音声付き「ARしゃべる地球儀」スマホと連動 画像
小学生

英語音声付き「ARしゃべる地球儀」スマホと連動

 イデアは、台湾で40年以上地球儀専門メーカーとして知られるFunGlobe社の「ARしゃべる地球儀~ランプ付き」を発売した。4サイズ5種類のラインアップで、全タイプリチウムイオン電池内蔵、LEDライト付き。

【小学校受験】聖ドミニコ・江戸川取手小など、首都圏私立小がWeb学校説明会 画像
未就学児

【小学校受験】聖ドミニコ・江戸川取手小など、首都圏私立小がWeb学校説明会

 首都圏の私立小学校では、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、オンラインによる説明会を実施している。リアルタイムでの説明会やYouTube配信など、各学校の取り組みをまとめた。

イード・アワード2020「子ども英語教材」満足度No.1、結果発表について 画像
未就学児

イード・アワード2020「子ども英語教材」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「子ども英語教材」を下記のとおり発表した。

「突貫でも作らなければ」オンライン授業化に重要なポイントとは? 画像
小学生

「突貫でも作らなければ」オンライン授業化に重要なポイントとは?

 花まる学習会と進学塾部門スクールFCを運営するこうゆうは、2020年5月7日「花まるオンライン」「オンラインFC」本格始動について、オンライン記者発表会を開催。高濱正伸氏、相澤樹氏、松島伸浩氏が、得た知見などを語った。

ランドセル展示会中止…LINE相談や貸出サービスなど 画像
未就学児

ランドセル展示会中止…LINE相談や貸出サービスなど

 ランドセルの購入時期が年々早まり、春から受注を始めるメーカーも少なくない。しかし、新型コロナウイルスの影響で展示会の中止や、販売店の休業により購入できなくなっている。そのためメーカーなどは、LINEによる相談や貸し出しなどのサービスを行っている。

休校終了後も7割がオンライン学習に意欲…算・英・理ニーズ高 画像
小学生

休校終了後も7割がオンライン学習に意欲…算・英・理ニーズ高

 算数・数学の楽しさを伝えるmath channelは、小学生・未就学児の子どもを持つ保護者を対象に「オンラインでの学び」に関するアンケート調査を実施。現在81%がオンライン学習を利用しており、さらに74%の家庭が休校期間終了後もオンライン学習を利用したいと答えた。

木製玩具×アプリでプログラミング的思考を育む「Route Finder」 画像
未就学児

木製玩具×アプリでプログラミング的思考を育む「Route Finder」

 木製・知育玩具メーカーのエド・インターと子ども向け知育アプリ「ワオっち!」は、コラボ新商品「Route Finder」を発売した。木製パズルとアプリを組み合わせた、プログラミング的思考の基礎力を育むことができる脳トレパズルで、4歳から楽しむことができる。

緊急事態宣言の延長表明…持久戦を覚悟 画像
その他

緊急事態宣言の延長表明…持久戦を覚悟

 安倍総理は2020年4月30日に総理大臣官邸で会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を延長する方針を明らかにした。5月7日以降の対応や延長期間については、専門家の意見をもとに検討するという。

【休校支援】中学生対象、英数の無料オンライン塾5/11開講 画像
未就学児

【休校支援】中学生対象、英数の無料オンライン塾5/11開講

 デジタル・ナレッジは、Web会議サービス「Zoom」を使った「無料!中学オンライン塾」を2020年5月11日に開講する。対象は中学1年生から3年生で、授業科目は英語と数学となっており、申込締切は5月6日。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 88
  8. 89
  9. 90
  10. 91
  11. 92
  12. 93
  13. 94
  14. 95
  15. 96
  16. 97
  17. 98
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 93 of 198
page top