advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(98 ページ目)

英語で創造力思考力を学ぶ「STEAM English Academy」恵比寿校開校 画像
小学生

英語で創造力思考力を学ぶ「STEAM English Academy」恵比寿校開校

 GLOBAL VISIONは2020年4月1日、グローバル社会で活躍するために必要な「創造力」を英語で学ぶ英語学習プログラム「STEAM(スティーム)English Academy」恵比寿校を開校する。横断的学習手法やAR・VR技術を活用したプログラムを採用する。体験会開催中。

【延期】遊びと学びを応援「ワークショップコレクション」人気芸人も参加3/21・22 画像
小学生

【延期】遊びと学びを応援「ワークショップコレクション」人気芸人も参加3/21・22

 2020年2月13日に、墨田区の情報経営イノベーション専門職大学(以下iU)にて行われた「CANVAS ワークショップコレクション」の開催発表会見のもようをお伝えする。

【大学受験2021】東大、共通テストで英語リスニング活用 画像
未就学児

【大学受験2021】東大、共通テストで英語リスニング活用

 東京大学は2020年2月10日、2021年度一般入試の選抜方法を発表した。大学入学共通テストの英語は、「リーディング」140点満点、「リスニング」60点満点と換算して利用する。

高輪ゲートウェイ駅開業記念…硬券入場券2枚セット販売 画像
未就学児

高輪ゲートウェイ駅開業記念…硬券入場券2枚セット販売

JR東日本東京支社は、山手線・京浜東北線田町~品川間に3月14日、高輪ゲートウェイ駅が開業することを記念して、入場券・切手・クリアファイルのセットを発売する。

子育て・教育支援複合施設「レインボーツリー自由が丘」4月誕生 画像
保護者

子育て・教育支援複合施設「レインボーツリー自由が丘」4月誕生

 民間学童保育事業などを手がけるウィズダムアカデミーは2020年4月、キッズラーニングネットワーク、GLOBAL EDUCATIONAL PARTNERSをはじめとするパートナー企業と共に、「レインボーツリー自由が丘」の運営を開始する。

ワニワニパニックが雑誌「幼稚園」の付録で復活 画像
未就学児

ワニワニパニックが雑誌「幼稚園」の付録で復活

アーケードゲームの長寿タイトル『ワニワニパニック』が雑誌「幼稚園」のふろくとして登場。

新小学生の保護者、6割が入学に不安…学習への期待は? 画像
保護者

新小学生の保護者、6割が入学に不安…学習への期待は?

 4月から小学校に入学する子どもを持つ保護者の6割以上が小学校入学に不安を感じており、学習への期待は「表現力」や「思考力」が身に付くことだということが、小学館集英社プロダクションによる「小学校入学に関する意識調査」の結果より明らかになった。

KADOKAWA、児童書サイト「ヨメルバ」オープン 画像
教材・サービス

KADOKAWA、児童書サイト「ヨメルバ」オープン

 KADOKAWAは児童文庫から絵本、学習まんがなど、自社が刊行する児童書の情報を集約し、親子で「安全に、楽しく」本や絵本に触れることができる児童書サイト「ヨメルバ」をオープンした。

月面環境を学べるVR「ありえなLAB」レンタル開始 画像
小学生

月面環境を学べるVR「ありえなLAB」レンタル開始

 モバイルインターネットサービスを提供するグリーは、重力をはじめとした月面環境を学ぶことができる子ども向けVR体感サイエンスツアー「ありえなLAB」のレンタルを開始する。宇宙航空研究開発機構と共同制作したもので、宇宙に関するさまざまなコンテンツを提供している。

長く英語を学び続けられる英語教室でありたい、「ベネッセの英語教室 BE studio(ビースタジオ)」 画像
未就学児

長く英語を学び続けられる英語教室でありたい、「ベネッセの英語教室 BE studio(ビースタジオ)」PR

 乳幼児からの英語教育とその後の英語の「学び」について、ベネッセ ビースタジオ 代表取締役社長の大垣秀之氏に話を聞いた。

未来の先生展「英語特別セミナー」2/22・3/21 画像
未就学児

未来の先生展「英語特別セミナー」2/22・3/21

 未来の先生展実行委員会は2020年2月22日と3月21日、「英語教育の不易流行を学ぶ」をテーマとした「未来の先生展”英語特別セミナー”」を東京都千代田区にあるネリーズの会議室で開催する。

ShoPro、ラグビーボールを使った運動プログラム展開 画像
未就学児

ShoPro、ラグビーボールを使った運動プログラム展開

小学館集英社プロダクションは、日本ラグビーフットボール協会と連携し、未就学児を対象にしたラグビーボールを使った運動プログラム「うんどうの達人」を制作、展開する。

土屋鞄の2021年入学用ランドセル、3/12より受付開始 画像
未就学児

土屋鞄の2021年入学用ランドセル、3/12より受付開始

 ランドセル製造の土屋鞄製造所は、2021年入学用ランドセルの注文受付を2020年3月12日に開始する。5月12日までの期間は完売製品を出さず、すべての注文を受ける予定だ。カタログの請求を受け付けており、3月上旬から順次発送予定となっている。

東京都、20年度予算案は前年度につぐ7兆3,540億円 画像
その他

東京都、20年度予算案は前年度につぐ7兆3,540億円

 東京都は2020年1月24日、2020年度(令和2年度)予算案の概要を発表した。一般会計の予算規模は、過去最大だった前年度(2019年度)につぐ7兆3,540億円。東京2020大会に向けたオリ・パラ教育の推進、多子世帯に対する保育負担軽減などを盛り込んでいる。

【中止】遊んで学べる「こどもめばえフェスタ」3/14 画像
小学生

【中止】遊んで学べる「こどもめばえフェスタ」3/14

 日本ドリコムは、子どもとその保護者を対象に、将来の「学び」のきっかけを楽しく体験しながら発見できるイベント「第3回こどもめばえフェスタ」を2020年3月14日に開催する。入退場自由、参加費無料。

TOMASサイエンス教室「入試に出る実験問題」2-7月 画像
未就学児

TOMASサイエンス教室「入試に出る実験問題」2-7月

 TOMASは2020年2月から7月、年長児から小学生を対象としたTOMASサイエンス教室 第18弾「入試に出る実験問題」を開催する。参加無料。インターネットからの申込みは開催の3日前まで、それ以降は電話にて申し込む。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 93
  8. 94
  9. 95
  10. 96
  11. 97
  12. 98
  13. 99
  14. 100
  15. 101
  16. 102
  17. 103
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 98 of 198
page top