advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(103 ページ目)

チャイルド・アイズ、幼児対象「無料IQテスト」12/15まで 画像
未就学児

チャイルド・アイズ、幼児対象「無料IQテスト」12/15まで

 やる気スイッチグループの幼児教室「チャイルド・アイズ」は、6歳までの未就学児を対象とした無料IQテスト(知能検査)を2019年11月1日から12月15日までの期間限定で実施する。各教室5名まで、定員になり次第締め切る。

滑り止め&持ち方ガイド付き鉛筆…トンボ 画像
未就学児

滑り止め&持ち方ガイド付き鉛筆…トンボ

 トンボ鉛筆は2019年10月25日、筆圧がかけられるように木軸に滑り止め加工をした「しっかりもてるかきかたえんぴつ」を発売した。希望小売価格は、六角軸・2本パックが120円(税別)。

世界170か国で展開するアニメとコラボした幼児向け英語教材 画像
未就学児

世界170か国で展開するアニメとコラボした幼児向け英語教材

 オックスフォード大学出版局は、ニコロデオンの人気アニメ作品「ドーラといっしょに大冒険」とコラボレーションした幼児向け英語教材「Learn English with Dora the Explorer」を日本国内で発売している。

まなびwith、複合教科問題&論理力トレーニング導入 画像
教材・サービス

まなびwith、複合教科問題&論理力トレーニング導入

 小学館集英社プロダクションは、幼児から小学生まで一貫した通信教育「まなびwith(ウィズ)」において、2020年4月号より小学生向けに「複合教科問題」を、幼児向けに「論理力(プログラミング的思考)トレーニング」を導入する。

幼小中混在校「軽井沢風越学園」認可決定…2020年4月開設 画像
未就学児

幼小中混在校「軽井沢風越学園」認可決定…2020年4月開設

 軽井沢風越学園の設立と義務教育学校・幼稚園の設置が2019年10月30日、長野県知事により認可された。11月12日より入園・入学願書を受け付け、2020年4月に幼小中混在校が開設予定。

発達障害をもつ子、不安や困難を経験…神戸大ら調査 画像
小学生

発達障害をもつ子、不安や困難を経験…神戸大ら調査

 発達障害をもつ子どもの不安が高く、持たない子どもに比べてより困難さを経験していることが、神戸大学らの共同研究グループの調査結果より明らかになった。

プロから教わる全6講座「こどものしゅうかつ」11/2・3 画像
未就学児

プロから教わる全6講座「こどものしゅうかつ」11/2・3

 子どもたちが学校では学ぶことができない“仕事”について、その道のプロから学べる講座「こどものしゅうかつ」が2019年11月2日と3日、調布パルコ5階催事スペースにて開催される。参加無料。

子どもたちがクルマのお仕事体験…東京モーターショー2019 画像
小学生

子どもたちがクルマのお仕事体験…東京モーターショー2019

キッザニアが東京モーターショーで特別プログラム『Out of KidZania in TMS2019』を実施して人気を呼んでいる。クルマ関連の仕事を子どもたちが体験できるのだ。

東京都の公立学校統計、小学生は6年連続増の58万6,1114人 画像
小学生

東京都の公立学校統計、小学生は6年連続増の58万6,1114人

 東京都教育委員会は2019年10月24日、2019年度(令和元年度)公立学校統計調査の結果を公表した。小学校の在学者数は前年度比5,328人増の58万6,114人と、6年連続で増加。幼稚園から高校までを合計した公立学校の在学者数は、前年度比2,520人増の98万373人となった。

【読者プレゼント】中学受験指導のカリスマ小川大介氏「5歳から始める最高の中学受験」プレゼント<応募締切11/7> 画像
未就学児

【読者プレゼント】中学受験指導のカリスマ小川大介氏「5歳から始める最高の中学受験」プレゼント<応募締切11/7>

自身が代表をつとめる個別指導塾で6,000組を超える家庭と面談をしてきた中学受験指導のカリスマである小川大介氏の著書、「5歳から始める最高の中学受験」(青春出版社)をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年11月7日。

語学ビジネス市場、2018年度は8,866億円…2.3%増 画像
小学生

語学ビジネス市場、2018年度は8,866億円…2.3%増

 矢野経済研究所は2019年10月23日、語学ビジネス市場に関する調査結果を発表した。2018年度の日本国内における語学ビジネス総市場規模は、前年度比2.3%増の8,866億円だった。

新たな教育展開を導く、子どもの関心の「見える化」iTeachersTV 画像
先生

新たな教育展開を導く、子どもの関心の「見える化」iTeachersTV

 iTeachers TVは2019年10月23日、教育ICT実践プレゼンテーション「教育の未来を切り開く、子どもの関心を『見える化』」を公開した。ゲストスピーカーは、前編が玉川大学学術研究所の山田徹志氏、後半が玉川大学工学部教授の大森隆司氏。

あしなが育英会、台風15号・19号の被災遺児へ緊急支援措置 画像
その他

あしなが育英会、台風15号・19号の被災遺児へ緊急支援措置

 あしなが育英会は2019年10月17日、台風15号・19号による被災遺児への緊急支援措置を公表。親を亡くした遺児を対象に特別一時金の給付を行うほか、被災したあしなが育英会奨学生を対象に住宅被害一時金を給付する。詳細は、あしなが育英会奨学課まで。

録音できる音声ペン付き「小学えいご絵じてん800」 画像
小学生

録音できる音声ペン付き「小学えいご絵じてん800」

 旺文社は2019年10月18日、子ども向け英語教材「ペンがおしゃべり!小学えいご絵じてん800三訂版」を刊行した。本のページにタッチするだけで音声を再生・録音できる「音声ペン」付き。対象は5~12歳、定価は6,820円(税込)。

ネスインターナショナルスクール、共働き家庭を対象に新規募集 画像
その他

ネスインターナショナルスクール、共働き家庭を対象に新規募集

 ネスグローバルは幼児教育無償化に伴い、「モンテッソーリとバイリンガル教育」の英才教育が受けられるネスインターナショナルスクールの新規募集を実施する。対象は、両親が共働きなどで保育の必要性がある者。

米セキュリティロボット「Nimbo」全日警が日本で展開 画像
未就学児

米セキュリティロボット「Nimbo」全日警が日本で展開

オフィスや商業などの施設警備を主要業務とする全日警は、10月16日、米国Turing Video社が開発した今までにない新しい警備ロボット「Nimbo」の販売に向けて業務提携したことを発表した。同社はこのロボットを使い、社会問題化している人手不足の解決につなげる考えだ。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 98
  8. 99
  9. 100
  10. 101
  11. 102
  12. 103
  13. 104
  14. 105
  15. 106
  16. 107
  17. 108
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 103 of 198
page top