advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(105 ページ目)

アーテック、幼児向けSTEAM教室2020年4月開講 画像
未就学児

アーテック、幼児向けSTEAM教室2020年4月開講

 アーテックは、ビジュアルプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を活用した新しい幼児向けSTEAM型学習教室「First STEAM(ファースト・スティーム)」を2020年4月に開講すると発表した。4歳から楽しく学べる幼児教室を全国展開する。

幼児期からの算数プログラム、10月より保育園導入開始 画像
教材・サービス

幼児期からの算数プログラム、10月より保育園導入開始

 幼児さんすう総合研究所は2019年10月より、「幼児さんすうスクールSPICA」において、STEAM教育の基礎となる幼児期からの算数プログラムを保育園で導入開始する。 AI・IoT時代に大きな武器となる「算数力・数学力」の基礎を育てることができる。

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(10) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(10)

 さまざまな条件を考慮し、いくつも筋道を考えて、もっとも良いと思うことを選択すること。一見ありきたりなアクションのスキルを測ること、鍛えることは思いのほか難しい。本企画では「算数ラボ 図形空間認識力のトレーニング」から、思考力を養う問題を紹介する。

公立小中学校の冷房設置率、東京・滋賀・香川は100% 画像
文部科学省

公立小中学校の冷房設置率、東京・滋賀・香川は100%

 公立学校の冷房設置率は78.4%と、前年度より18.2ポイント増えていることが2019年9月19日、文部科学省の調査結果から明らかになった。公立小中学校普通教室の冷房設置率は、2019年度末には北海道、青森県、秋田県を除く全都府県が80~100%に達する見込みだという。

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(10) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(10)

 一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。本企画では、トレーニングのきっかけとして「算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング」から、思考力と空間認識力を養う問題を紹介する。
 

幼保無償化、自治体から認定を受けたベビーシッターも対象に 画像
未就学児

幼保無償化、自治体から認定を受けたベビーシッターも対象に

 24時間スマホで呼べるベビーシッター・家事代行サービス「キッズライン」を運営するキッズラインは、2019年10月から施行される幼保無償化の対象にベビーシッターが認定され、キッズラインのシッターも対象となることを発表した。

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(9) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(9)

 さまざまな条件を考慮し、いくつも筋道を考えて、もっとも良いと思うことを選択すること。一見ありきたりなアクションのスキルを測ること、鍛えることは思いのほか難しい。本企画では「算数ラボ 図形空間認識力のトレーニング」から、思考力を養う問題を紹介する。

【台風15号】千葉県内公立214校が臨時休校(9/12現在) 画像
小学生

【台風15号】千葉県内公立214校が臨時休校(9/12現在)

 千葉県は2019年9月12日、台風15号の影響で同日午前9時現在、214校の県内公立学校が臨時休校していることを明らかにした。県内1,235校ある公立の幼稚園や小中学校、高校などのうち、167校は一部休業しており、平常通り授業を行っている学校は854校にとどまっている。

イード・アワード2019「幼児教室」満足度No.1が決定 画像
未就学児

イード・アワード2019「幼児教室」満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室の顧客満足度調査を実施し2019年9月13日、イード・アワード2019「幼児教室」を発表した。

心を磨く、震災翌年から続く福島の小中学生の草津楽泉園キャンプ 画像
未就学児

心を磨く、震災翌年から続く福島の小中学生の草津楽泉園キャンプ

 2019年8月6日から9日に行われた、群馬県草津にあるハンセン病の国立療養所 栗生楽泉園で行われたキャンプのようすをレポートする。

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(9) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】受験で差がつく…平面図形・空間図形のトレーニング(9)

 一般的な中学受験の算数入試では通常、図形の出題率が問題全体の3分の1程度を占める。本企画では、トレーニングのきっかけとして「算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング」から、思考力と空間認識力を養う問題を紹介する。

【高校受験2020】千葉県私立高、54校で1万2,989人募集 画像
中学生

【高校受験2020】千葉県私立高、54校で1万2,989人募集

 千葉県総務部学事課は2019年9月10日、2019年度(令和2年度)千葉県私立小・中・中等教育・高等学校生徒募集要項を公表した。私立高校(全日制)は54校で1万2,989人、私立中学校は23校で3,474人、私立小学校は10校で628人募集する。

京進保育グループ、プログラミング教育全面導入へ 画像
プログラミング

京進保育グループ、プログラミング教育全面導入へ

 京進が運営する保育園・幼稚園では2020年4月より、全認証・認可保育園および幼稚園の4歳から5歳児を対象にプログラミング教育を導入する。プレミアム保育園(HOPPAからすま京都ホテル・HOPPA世田谷経堂)では2019年10月より、3歳から5歳児を対象に一部先行導入する。

【読者プレゼント】天才プログラマー、矢倉大夢さん翻訳の絵本「こどものためのプログラミング」4冊セット<応募締切9/23> 画像
未就学児

【読者プレゼント】天才プログラマー、矢倉大夢さん翻訳の絵本「こどものためのプログラミング」4冊セット<応募締切9/23>

 「何のためにプログラミング教育が必要か?」についてインタビューを行った矢倉大夢さん翻訳の絵本4冊をセットでリセマム読者1名にプレゼントする。応募締切りは2019年9月23日(月)。

若き天才プログラマー・矢倉大夢さんに聞く、プログラミング教育が必要なわけ 画像
小学生

若き天才プログラマー・矢倉大夢さんに聞く、プログラミング教育が必要なわけ

 若き天才プログラマー、矢倉大夢さん。灘中学校・高等学校ではパソコン部に所属し、国際情報オリンピック代表候補に2回選出されるなど、国内外で数々の受賞歴をもつ。現在は大学院などでの研究に止まらず、企業のCTO、絵本の翻訳も手掛けるなど、多彩な活躍を見せている。

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(8) 画像
小学生

【思考力の身に付け方】親子で挑戦…平面図形・空間図形をマスター(8)

 さまざまな条件を考慮し、いくつも筋道を考えて、もっとも良いと思うことを選択すること。一見ありきたりなアクションのスキルを測ること、鍛えることは思いのほか難しい。本企画では「算数ラボ 図形空間認識力のトレーニング」から、思考力を養う問題を紹介する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. 105
  13. 106
  14. 107
  15. 108
  16. 109
  17. 110
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 105 of 198
page top