教育・受験 中学生ニュース記事一覧(720 ページ目)

国際ガールズ・デーイベント渋谷で開催10/11 画像
高校生

国際ガールズ・デーイベント渋谷で開催10/11

 「Because I am a Girl」キャンペーンを展開するプラン・ジャパンは、国際ガールズ・デーイベント「羽ばたけ!世界の女の子」を、10月11日に国連大学ウ・タントホールにて開催する。入場無料だが、Webサイトから事前申込みが必要となっており、先着300名まで。

【高校受験】早実ほか埼玉県トップ校進学講演会…早稲アカ 画像
中学生

【高校受験】早実ほか埼玉県トップ校進学講演会…早稲アカ

 早稲田アカデミーは、秋の学校・教育フェスティバル「有名高校進学講演会」を10月13日から順次開催する。埼玉県トップ進学校、早実・早大本庄高校、難関都立高校、千葉県難関私立高校などにわけ、各学校の先生が講演する。

創作の喜びや楽しさ発見、発明くふう作品募集 画像
小学生

創作の喜びや楽しさ発見、発明くふう作品募集

 発明協会は、第74回全日本学生児童発明くふう展の作品受付を10月1日から開始する。小学生から高校生が対象で、夏休みの自由研究やクラブ活動の成果など独創性に富む「発明くふう作品」を募集する。

【高校受験2016】日比谷高、9/15学校説明会のWeb登録開始 画像
中学生

【高校受験2016】日比谷高、9/15学校説明会のWeb登録開始

 都立日比谷高校は、受検生を対象とした学校説明会を混雑解消のためWebによる事前申込み制に変更する。10月3日と11月7日の申込みは9月15日午前10時からスタートした。各回定員380名。

千葉県私立中学校・高校の入試日程一覧公開 画像
中学生

千葉県私立中学校・高校の入試日程一覧公開

 千葉県私立中学高等学校協会は、県内の私立中学校・高等学校の2016年度入学者選抜試験日程一覧表をホームページで公開した。試験日程一覧表は、9月20日幕張メッセで開催される千葉県私学フェアにて配布予定。

文科省「高等学校基礎学力テスト」導入検討、H31年度から 画像
先生

文科省「高等学校基礎学力テスト」導入検討、H31年度から

 文部科学省は9月4日に行われた大学教育部会の配布資料を公開。高大接続システム改革会議「中間まとめ(案)」によると、平成31年度から「高等学校基礎学力テスト(仮称)」導入を検討しているという。

「漢検CBT」5年連続志願者増、中高生や就活生に広まる 画像
中学生

「漢検CBT」5年連続志願者増、中高生や就活生に広まる

 日本漢字能力検定協会は、漢検を指定会場のコンピューターを使って受検できる「漢検CBT」の志願者が平成22(2010)年度から5年連続で増加していると発表した。平成26(2014)年度には、過去最高の20,667人が志願したという。

【台風18号】9/15常総市の小中学校10校、県立高3校休校 画像
小学生

【台風18号】9/15常総市の小中学校10校、県立高3校休校

 台風18号により記録的な大雨となった影響で、茨城県教育委員会は9月14日(15時現在)、公立学校の臨時休校等の状況について発表した。発表によると、15日は常総市の小中学校10校、県立高校3校が休校となっている。発表以降の変更はない。

【全国学力テスト】教委向け、改善・充実に向けた説明会9/28 画像
先生

【全国学力テスト】教委向け、改善・充実に向けた説明会9/28

 文部科学省と国立教育政策研究所は、平成27年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明会を9月28日に東京、10月5日に仙台で開催する。

56校参加の私立高校が参加、中萬学院入試相談会10/11 画像
中学生

56校参加の私立高校が参加、中萬学院入試相談会10/11

 中萬学院グループは10月11日に横浜そごう9階の新都市ホールで、私立高校56校が参加予定の「私立高校入試相談会2015」を開催する。中学1年生~3年生と保護者が対象。中萬学院グループ生のほか、一般の人も無料で参加できる。

ティームティーチングや習熟度指導…少人数教育を提言 画像
先生

ティームティーチングや習熟度指導…少人数教育を提言

 文部科学省は9月11日、「教職員等の指導体制の在り方に関する懇談会」の提言を公表した。アクティブ・ラーニングの視点に立った学びを推進するため、ティーム・ティーチング(TT)や習熟度別少人数指導を実現するよう提言している。

どうなる?ノーベル賞…日本科学未来館が予想イベント 画像
その他

どうなる?ノーベル賞…日本科学未来館が予想イベント

 日本科学未来館は9月14日より、ノーベル賞受賞者予想やその解説などの関連イベントを実施する。2015年のノーベル賞は10月5日の生理学・医学賞を皮切りに、物理学賞、化学賞と順次発表される。

Z会×KDDIの新学習プラットフォーム、まずは私立中高一貫校から導入へ 画像
先生

Z会×KDDIの新学習プラットフォーム、まずは私立中高一貫校から導入へ

 KDDIとKDDI研究所、通信教育のZ会を運営する増進会出版社の3社は、8月18日、2015年度中に文教市場に向けた教育サービスを共同で提案・販売することを発表した。Z会ICT事業部長の草郷雅幸氏に話を聞いた。

東京都5年後の教育人口推移…小学生は31,683人増、中学生は微減 画像
学校・塾・予備校

東京都5年後の教育人口推移…小学生は31,683人増、中学生は微減

 東京都教育庁は9月10日、平成28年度~平成32年度の都内公立小・中学校の児童生徒数の推計を発表した。5年後の平成32年度には、平成27年度の実数に比べ、公立小学校児童数は5.63%増の594,652人、公立中学校生徒数は0.02%減の236,571人となる見込みだ。

【全国学力テスト】さいたま市、小中ともに全科目で平均超え 画像
学習

【全国学力テスト】さいたま市、小中ともに全科目で平均超え

 さいたま市は平成27年度全国学力・学習状況調査の結果概要を公表した。すべての科目において全国平均正答率を上回っており、全国に比べ「学校に行くのが楽しい」などで肯定的な回答が多かった。

「宿題代行サービス」5割が容認…背景は学校教育への不安 画像
学習

「宿題代行サービス」5割が容認…背景は学校教育への不安

 子どもの写真整理アプリ「Famm(ファム)」を運営するタイマーズが、今年話題となった「宿題代行サービス」に関する子育て夫婦の意識調査を実施、容認する親が5割にのぼることが明らかになった。背景には、学校教育への不安などが影響しているという。

  1. 先頭
  2. 670
  3. 680
  4. 690
  5. 700
  6. 710
  7. 715
  8. 716
  9. 717
  10. 718
  11. 719
  12. 720
  13. 721
  14. 722
  15. 723
  16. 724
  17. 725
  18. 730
  19. 740
  20. 最後
Page 720 of 772
page top