advertisement

教育・受験 中学生ニュース記事一覧(725 ページ目)

工場見学&社会科見学ランキング2016、トップ20に乗り物系9つ 画像
小学生

工場見学&社会科見学ランキング2016、トップ20に乗り物系9つ

 トリップアドバイザーが7月27日に発表した「行ってよかった!工場見学&社会科見学ランキング2016」によると、愛知県名古屋市にある「トヨタ産業技術記念館」が2年連続で1位を獲得した。上位20位に乗り物系博物館が9つランクインした。

中学生のマイナー競技にもスポットライトを...馳浩文科相 画像
中学生

中学生のマイナー競技にもスポットライトを...馳浩文科相

 たとえば、モータースポーツを志す中学生にも光明となるかもしれない。馳浩文部科学相は7月26日の会見で、中学生のスポーツ活動における出席の取扱についての考えを述べた。

【中学受験】グノーブルに聞く「過去問」活用術<国語・算数>差をつける親のサポート 画像
中学生

【中学受験】グノーブルに聞く「過去問」活用術<国語・算数>差をつける親のサポート

 受験生にとっては天王山と呼ばれる夏。半年後には入試本番を迎える中学受験生の保護者にとって、そろそろ気になり始めるのは「過去問」のこと。過去問題対策について、「中学受験グノーブル」に話を聞いた。

公立小中校397棟、震度6強以上で倒壊・崩壊の恐れ 画像
小学生

公立小中校397棟、震度6強以上で倒壊・崩壊の恐れ

 文部科学省は7月26日、公立学校施設の耐震改修状況と非構造部材の耐震点検・耐震対策の状況の平成28年度調査結果を公表した。4月1日時点で公立小中学校の耐震化率は98.1%に達したが、震度6以上の地震で倒壊する可能性が高い建物が397棟残っていることがわかった。

ベネッセ・NTTら参加、NII「教育のための科学研究所」で読解力向上 画像
中学生

ベネッセ・NTTら参加、NII「教育のための科学研究所」で読解力向上

 国立情報学研究所(NII)は7月26日、教育にかかわる企業・団体と共同で「教育のための科学研究所」準備協議会を設置したと発表した。6つの企業・団体が産学連携し、すべての生徒が中学卒業時に教科書を正確に読める力をつけることを目指す。

【夏休み2016】頑張っていることは何? キッザニア東京8/31まで募集 画像
未就学児

【夏休み2016】頑張っていることは何? キッザニア東京8/31まで募集

 キッザニア東京が開催する「KidZania Challenge Award 2016 ~あなたは何のチャンピオン?~」では、3歳~15歳の子どもたちから頑張っていることを表現した作文やイラストなどの作品を募集している。応募は8月31日まで。

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」大阪で9/3 画像
小学生

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」大阪で9/3

 SAPIX YOZEMI GROUPのY-SAPIXは9月3日、13歳から考える大学受験「高大接続・大学入試改革の最終報告の分析と対策」を実施する。対象は大学進学を目指す小・中学生(中高一貫)とその保護者、今後の大学入試の変化について予測する。

【夏休み2016】宇宙で自由研究、JAXAが新コンテンツ公開 画像
小学生

【夏休み2016】宇宙で自由研究、JAXAが新コンテンツ公開

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙教育センターは7月25日、夏休みの自由研究や工作に役立つ新コンテンツ「2016夏休み 宇宙で自由研究特集」を公開した。月、ロケット、実験など、小中学生向けにさまざまな宇宙教育教材を紹介している。

全4回、ドリンク片手に研究者と対談「中高生のためのUMEKITA科学塾」 画像
高校生

全4回、ドリンク片手に研究者と対談「中高生のためのUMEKITA科学塾」

 ナレッジキャピタルとKMOは、ナレッジキャピタル超学校 大阪大学×KNOWLEDGE CAPITAL「中高生のためのUMEKITA科学塾」を開校すると発表した。参加費は500円。Webサイトより先着順で申込みを受け付けている。

【夏休み2016】中高一貫中学生対象、Z会「総合・作文」講座 画像
中学生

【夏休み2016】中高一貫中学生対象、Z会「総合・作文」講座

 Z会東大進学教室メテウスは、中高一貫校の中学生を対象とした「総合・作文」講座を夏期講習にて特別開講する。実施教室および日程は、新宿教室で8月9~11日、御茶ノ水教室で8月24~26日の各3日間。受講料は18,500円(税込)。

【夏休み2016】東大工学部をのぞいてみよう、現役学生や研究者が登壇8/3 画像
高校生

【夏休み2016】東大工学部をのぞいてみよう、現役学生や研究者が登壇8/3

 女子中高生を対象とした「東大工学部をのぞいてみよう!」が8月3日、東京大学工学部本郷キャンパスで開催される。工学部で活躍する女子学生や女性研究者による講演と座談会が行われる。参加無料。事前申込不要。

【夏休み2016】ペーパークラフトや素材集、キヤノンが自由研究をお手伝い 画像
小学生

【夏休み2016】ペーパークラフトや素材集、キヤノンが自由研究をお手伝い

 キヤノンが運営するWebサイトでは、子どもたちの自由研究に役立つさまざまなコンテンツを公開中。恐竜のペーパークラフトやオリジナル暑中見舞いが作れるコンテンツ、科学や環境をテーマにしたおすすめの自由研究などが紹介されている。

【夏休み2016】博物館を思いきり楽しむ「トーハクキッズデー」8/15 画像
小学生

【夏休み2016】博物館を思いきり楽しむ「トーハクキッズデー」8/15

 東京国立博物館は8月15日、夏休みのファミリー向け企画として「トーハクキッズデー」を開催する。ガイドツアーやワークショップなど、子どものための特別な企画が盛りだくさんの1日。対象は0歳~中学生とその家族で、子どもは入場無料。予約不要で自由に楽しめる。

【夏休み2016】12大学出展、子ども向け体験イベント「マナビゲート」8/20・21 画像
小学生

【夏休み2016】12大学出展、子ども向け体験イベント「マナビゲート」8/20・21

 学び体験フェア「マナビゲート2016」が8月20日と21日の2日間、東京国際フォーラムで開催される。早稲田大学や明治大学など12大学が出展し、子ども向けに多彩なプログラムを提供。私立小中高が出展する東京都私立学校展も同時開催する。

【夏休み2016】31プログラムが登場「ワークショップフェス大阪」8/13・14 画像
小学生

【夏休み2016】31プログラムが登場「ワークショップフェス大阪」8/13・14

 ナレッジキャピタルとKMOは8月13日・14日、「ナレッジキャピタルワークショップフェス2016夏」を開催する。入場料は無料(一部、有料のプログラムあり)。事前申込みは7月29日からWebサイトで受け付ける。

【夏休み2016】電話で解決、NHKラジオ「子ども科学電話相談」質問募集 画像
小学生

【夏休み2016】電話で解決、NHKラジオ「子ども科学電話相談」質問募集

 NHKラジオ第1放送は、各地の小・中学校が夏休みに入った7月21日に、科学に関する素朴な疑問を電話やメールで募集し各分野の専門家が答える番組「夏休み子ども科学電話相談」の放送を開始した。夏休み期間中、4週にわたり平日の午前中に放送を行う。

  1. 先頭
  2. 670
  3. 680
  4. 690
  5. 700
  6. 710
  7. 720
  8. 721
  9. 722
  10. 723
  11. 724
  12. 725
  13. 726
  14. 727
  15. 728
  16. 729
  17. 730
  18. 740
  19. 750
  20. 最後
Page 725 of 845
page top