advertisement

教育・受験 中学生ニュース記事一覧(670 ページ目)

肩ひもストレス解消、耐久性を備えたスポーツバッグ登場 画像
中学生

肩ひもストレス解消、耐久性を備えたスポーツバッグ登場

 水泳用品メーカーのフットマークは、肩ひもがずり落ちにくい通学用サブバッグ「スポーツバッグ」を3月15日に発売した。希望小売価格は3,240円(税込)。フットマーク公式通販「水着で元気工房うきうき屋」などで販売する。

【高校受験2018】埼玉県の栄光ゼミ「北辰テスト完全攻略講座」4/22・23 画像
中学生

【高校受験2018】埼玉県の栄光ゼミ「北辰テスト完全攻略講座」4/22・23

 栄光ゼミナールは4月22日と23日、新中学3年生を対象に「北辰テスト完全攻略講座」を埼玉県内の各教室で実施する。北辰テスト対策として問題演習とその解説授業を受けることができるほか、埼玉県高校入試情報なども聞くことができる。講座は1回完結で、受講料は無料。

高校・高専の71%が入試などで「漢検」を活用…活用の目安は3級 画像
高校生

高校・高専の71%が入試などで「漢検」を活用…活用の目安は3級

 日本漢字能力検定(漢検)を入学試験や単位認定などに活用している高校・高専は71.4%にのぼることが、日本漢字能力検定協会の調査により明らかになった。評価・活用に級を指定する学校では、「漢検3級」以上を条件とする学校がもっとも多かった。

「部活動の外部指導員」を文科省が制度化、引率などが可能に 画像
先生

「部活動の外部指導員」を文科省が制度化、引率などが可能に

 文部科学省は3月14日、「部活動指導員」の規程をあらたに設ける、学校教育法施行規則の一部を改正する省令を公布した。松野博一文部科学大臣は同日、定例記者会見を開催し「部活動指導員の制度化」について言及した。改正省令は4月より施行の予定。

読み書き学習が苦手な子どもに…学力向上「凹凸書字教材シート」 画像
小学生

読み書き学習が苦手な子どもに…学力向上「凹凸書字教材シート」

 オフィスサニーは、読み書き学習に困難を抱える子どもの学習効果を大きく向上させる教材「凹凸書字教材シート」を発売した。視覚と触覚の両方に訴えて読み書きの学習効果を大きく高める。価格は、なぞり書き編セットが2,100円(税別)。

【高校受験2018】京進、京都公立専門学科の前期選抜模試を無料開催 画像
中学生

【高校受験2018】京進、京都公立専門学科の前期選抜模試を無料開催

 学習塾の京進は、京進小中部各校において京都公立専門学科の前期選抜オープン模試を4月15日に開催する。対象は中学3年生。通常4,000円のところ、今回は特別キャンペーンとして無料で実施する。京進の通塾生以外も参加可能。

都立高、4月入学者募集要項を発表…出願は前期4/3・後期4/5 画像
中学生

都立高、4月入学者募集要項を発表…出願は前期4/3・後期4/5

 東京都教育委員会は3月13日、平成29年度(2017年度)の「保護者の転勤等に伴う4月入学者」の募集要項を発表した。父、母、後見人などの転勤にともない、入学日までに都内に転入することが確実な生徒(新1年生)を対象に、都立高校全日制課程における入学者選抜を実施する。

グノーブル「化学グランプリ2017入門セミナー」金賞受賞経験者が講演 画像
高校生

グノーブル「化学グランプリ2017入門セミナー」金賞受賞経験者が講演

 グノーブルは4月2日、中高生対象の「化学グランプリ2017入門セミナー」を開催する。化学グランプリ金賞受賞者で、現在は第一線の化学研究に携わる研究者たちが、中高生時代にどんなことを考えていたのか、化学グランプリの魅力とは何なのかを語る公開講演会。

iPS細胞作製から10年…一家に1枚「生きものすべては細胞から」刊行 画像
その他

iPS細胞作製から10年…一家に1枚「生きものすべては細胞から」刊行

 文部科学省は3月10日、「一家に1枚 生きものすべては細胞から」ポスターを刊行した。科学技術の理解増進施策の一環として実施しており、科学技術週間Webサイトから「一家に1枚」ポスターのシリーズがダウンロードできる。

ベルリッツと鉄緑会が協業、グローバル人材育成 画像
中学生

ベルリッツと鉄緑会が協業、グローバル人材育成

 英会話教室・英会話スクールのベルリッツ・ジャパンと東大受験指導専門塾の鉄緑会は3月13日、先進的な人材育成で協業すると発表した。第一弾として、4月より鉄緑会の新中学1年生の授業の一部をベルリッツが担当する。

中高生研究者に研究費を助成「サイエンスキャッスル研究費」 画像
中学生

中高生研究者に研究費を助成「サイエンスキャッスル研究費」

 リバネスが運営するサイエンスキャッスルでは、中高生研究者の研究プランに研究費を提供する「サイエンスキャッスル研究費」において3件で、のべ85チームを募集している。研究費助成の総額は825万円。また、専門家によるサポートも受けられる。

全国小・中学校作文コンクール作品集、電子書籍で無料配信 画像
小学生

全国小・中学校作文コンクール作品集、電子書籍で無料配信

 電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパンは、「第66回全国小・中学校作文コンクール」の作品集全7冊を3月9日より電子書籍で無料配信している。また、読売新聞社とBCCKSのWebサイトで紙書籍の受注販売も行う。

ロボットプログラミング教室「プログラボ」4月に9校開校 画像
小学生

ロボットプログラミング教室「プログラボ」4月に9校開校

 阪神電気鉄道と讀賣テレビ放送、エイデックで構成する「プログラボ教育事業運営委員会」は4月、初のフランチャイズ校となる茨木校のほか、直営校8校を開校する。茨木校は追手門学院100%出資事業会社であるオーティーエムが運営する。

【高校受験2017】大阪府公立高校入試<社会>講評…問題数増加し難化 画像
中学生

【高校受験2017】大阪府公立高校入試<社会>講評…問題数増加し難化

 平成29年度大阪府公立高等学校入学者選抜の学力検査が3月9日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より社会の問題を講評する。

【高校受験2017】大阪府公立高校入試<理科>講評…問題数が増加 画像
中学生

【高校受験2017】大阪府公立高校入試<理科>講評…問題数が増加

 平成29年度大阪府公立高等学校入学者選抜の学力検査が3月9日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より理科の問題を講評する。

【高校受験2017】大阪府公立高校入試<数学C>講評…難度の高い出題 画像
中学生

【高校受験2017】大阪府公立高校入試<数学C>講評…難度の高い出題

 平成29年度大阪府公立高等学校入学者選抜の学力検査が3月9日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より数学C問題を講評する。

  1. 先頭
  2. 620
  3. 630
  4. 640
  5. 650
  6. 660
  7. 665
  8. 666
  9. 667
  10. 668
  11. 669
  12. 670
  13. 671
  14. 672
  15. 673
  16. 674
  17. 675
  18. 680
  19. 690
  20. 最後
Page 670 of 845
page top