advertisement
advertisement
京都府教育庁は3月2日、平成28年度京都府公立高等学校入学者選抜(中期選抜)の出願状況や倍率を公表した。募集人員7,519人に対して、志願者数は8,282人。各学校の倍率では、堀川1.73倍、嵯峨野1.57倍のほか、新設の京都工学院が高倍率となった。
英会話教室を運営するイーオンが、公開オンライン講座(MOOC)サービスの「gacco(ガッコ)」に、「新出題形式対応TOEICテスト600点突破」講座を開設する。「gacco」初となる無料語学学習コンテンツで、3月2日から募集を開始する。
北海道公立高校入試が3月3日、全道で一斉に行われる。リセマムでは、北海道公立高校の出願倍率や偏差値、解答速報について紹介する。
3月2日午前8時45分、平成28年度埼玉県公立高校入試がスタートした。リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査の「英語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。
3月2日、平成28年度埼玉県公立高校入試が実施された。リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査の「理科」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。
3月2日、平成28年度埼玉県公立高校入試が実施された。リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査の「社会」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。
3月2日、平成28年度埼玉県公立高校入試が実施された。リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査の「数学」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。
平成28年度埼玉県公立高校入試がスタートした。リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査の「国語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。
ソニー・グローバルエデュケーションは3月25日~27日に、「第3回世界算数」を開催する。パソコンやモバイル端末から参加できるネット上の算数大会で、国や地域を超えて幅広い年代が楽しみながら学習できる。
算数オリンピック委員会は、「算数オリンピック」の25周年記念事業として初めて問題を公募し、大賞には賞金100万円を贈呈する。対象となるのは、小学1~6年生を主対象とした算数の作問。1人5点まで応募が可能で、3月31日まで受け付けている。
カドカワが4月に開校を予定しているネットの高校「N高等学校(通称、N高)」は、ネット課外授業の専門講師を決定。大学受験に特化した「大学進学コース」の専属講師として、大手予備校から参加することが決定した9人の実力派講師を初公開した。
神奈川県は3月1日、県内の私立高校について3月2日以降も募集を受け付ける学校の平成28(2016)年度募集要項を取りまとめ、ホームページに公表した。全日制22校、通信制4校の私立高校が生徒募集を行っている。
3月2日、埼玉県で平成28年度埼玉県公立高等学校入学者選抜が実施される。リセマムでは、埼玉県公立高校の出願状況や倍率、解答速報を行う塾やWebサイト情報を紹介する。
イー・エフ・エデュケーション・ファーストジャパン(EF)は、3月1日より10歳から14歳の児童・生徒を対象とした語学留学とサッカーキャンプを組み合わせた留学プログラム「チェルシー・フットボール・キャンプ」の販売を開始した。
ブリティッシュ・カウンシルと海外留学協議会(JAOS)は3月1日、中高生の英語留学プログラム「10代の夏、英国留学。」を共同で推進することを発表した。両団体が共同で留学プログラムを推進するのは初めてで、JAOSに加盟する留学サービス事業者が7月から提供する。
平成28年3月2日、平成28年度埼玉県公立高校入試が実施される。試験を終えた受験生に向け、テレ玉ではスクール21が、J:COMチャンネルとジュニア朝日では早稲田アカデミーが解答速報を行う。