教育・受験ニュース記事一覧(1,077 ページ目)

「帰国生のための大学受験セミナー」12/22代ゼミ本部校 画像
高校生

「帰国生のための大学受験セミナー」12/22代ゼミ本部校

 代々木ゼミナールでは2018年12月22日の午前10時から午前11時30分まで、一時帰国中の海外高校生およびその保護者、海外留学中の高校生の保護者、日本の高校に在籍する帰国生徒およびその保護者を対象とした大学受験セミナーを開催する。予約不要。

【センター試験2019】2次出願シミュレーション「インターネット選太君」デモ版公開 画像
高校生

【センター試験2019】2次出願シミュレーション「インターネット選太君」デモ版公開

 駿台予備学校とベネッセコーポレーションは2019年1月23日、大学入試センター試験の自己採点結果から2次出願をシミュレーションするシステム「インターネット選太君」のリリースを開始する。1月18日まではデモ版を公開している。

生徒が自ら選んだ教材を無料提供「自立型学習支援コース」2/1より 画像
小学生

生徒が自ら選んだ教材を無料提供「自立型学習支援コース」2/1より

 小学生・中学生・高校生を対象とした個別指導塾「SecondHomeSpace」国分寺南口校は2019年2月1日、生徒が自ら選んだ教材を無料提供する新サービス「自立型学習支援コース」の提供を開始する。入塾料金や設備利用、教材費は完全無料で、かかる費用は授業料のみ。

【大学受験】代ゼミ、帰国生のための大学受験セミナー12/22…予約不要 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ、帰国生のための大学受験セミナー12/22…予約不要

 代々木ゼミナール国際教育センターは2018年12月22日、「帰国生のための大学受験セミナー」を開催する。対象は、日本の大学受験を考えている帰国生およびその保護者。海外経験や語学力を生かせる入試の説明や質疑応答、個別相談を実施する。予約不要。

共働き家庭の教育を考える、伸芽会フォーラム&合格報告会1/20 画像
未就学児

共働き家庭の教育を考える、伸芽会フォーラム&合格報告会1/20

 伸芽会は2019年1月20日、「ワーキングペアレンツの教育フォーラム&合格報告会」を開催する。幼稚園・小学校受験を考えているワーキングペアレンツなどに向けて、慶應義塾大学の中室牧子氏による講演や合格者インタビューを実施。入場無料で、完全予約制。

【大学受験2021】東北大、英語外部試験利用せず…公平公正な扱いを危惧 画像
高校生

【大学受験2021】東北大、英語外部試験利用せず…公平公正な扱いを危惧

 東北大学は2018年12月5日、2021年度入試の基本方針を公表した。大学入学共通テストで利用される英語民間検定試験の受検は出願要件とせず、その成績も合否判定に用いない。新たに導入される記述式問題の成績は、数学のみ合否判定に使う。

【大学受験】添削指導付き、Y-SAPIX「東大・京大模試」1/27 画像
高校生

【大学受験】添削指導付き、Y-SAPIX「東大・京大模試」1/27

 SAPIX YOZEMI GROUPは2019年1月27日、高校1・2年生対象の「第2回 東大・京大模試(添削指導付き)」を開催する。東大や京大をはじめとする最難関大入試を想定した記述・論述対策模試で、受験料は6,000円(税込)。試験終了後には「難関大現役突破ガイダンス」も実施する。

一度読んだら忘れられない「一行怪談漢字ドリル」発売 画像
小学生

一度読んだら忘れられない「一行怪談漢字ドリル」発売

 幻冬舎は2018年12月6日、「一行怪談漢字ドリル 小学3年生」を発売した。すべての例文が“怖い話”になっており、小学3年生で習う全200字をマスターできる。5月にはすでに「小学1・2年生版」が発売されており、「これなら飽きない」と好評だという。

都医学研、反復学習で記憶が定着するメカニズムを解明 画像
その他

都医学研、反復学習で記憶が定着するメカニズムを解明

 東京都医学総合研究所 学習・記憶プロジェクトは2018年12月4日、反復学習が記憶を蓄える神経細胞集団を形成するメカニズムを明らかにしたと発表した。研究成果は、米国科学雑誌「Cell Reports」にオンライン掲載された。

【大学受験2019】マナビジョン、過去問を公表している国公私立大を一覧で公開 画像
高校生

【大学受験2019】マナビジョン、過去問を公表している国公私立大を一覧で公開

 ベネッセマナビジョンは2018年12月5日、「ホームページ上で入試過去問題を公表している大学一覧」を公開した。全国の国公私立大学の一般入試、推薦・AO入試について、「入試問題」と「解答・解説」の公表状況を確認できる。

【春休み2019】Z会など3社、中高生対象「ニューヨーク短期語学研修」3/25‐4/1 画像
中学生

【春休み2019】Z会など3社、中高生対象「ニューヨーク短期語学研修」3/25‐4/1

 Z会、ISS国際交流センター、シェーン留学センターは、中高生対象の「春休みニューヨーク短期語学研修」を実施する。期間は2019年3月25日から4月1日まで。名門大学訪問やアクティビティが盛り込まれた充実の8日間。申込締切日は2019年2月4日。

駿台、英語を学ぶ小中学生対象「無料クリスマスイベント」12/16 画像
小学生

駿台、英語を学ぶ小中学生対象「無料クリスマスイベント」12/16

 駿台予備学校グループの駿台国際教育センターは2018年12月16日、英語学習に取り組む小中学生や帰国生を対象とした無料クリスマスイベントを開催する。参加無料で事前申込制。楽しいクリスマスイベントのほか、英語4技能レベルチェックなども行う。

フィリピン増加、アメリカ減少…日本人留学生数調査 画像
大学生

フィリピン増加、アメリカ減少…日本人留学生数調査

 海外留学協議会は2018年12月5日、留学事業者38社を対象とした日本人の留学生数調査「日本人留学生数調査2018」を発表した。2017年の年間留学生数は7万8,109人にのぼり、フィリピン留学が増加した反面、アメリカ留学が減少していることが明らかになった。

春日部市、小中学生の夢実現を奨学金最大100万円で応援…1/8まで募集 画像
小学生

春日部市、小中学生の夢実現を奨学金最大100万円で応援…1/8まで募集

 埼玉県春日部市は、学業やスポーツ、芸術などさまざまな分野で「挑戦したい、実現したい夢を希望」を持つ小中学生に対し、最大5年間で上限100万円を交付する「春日部市未来を育む奨学金」を実施する。2019年1月8日まで夢を実現するためにチャレンジしたいことを募集する。

1年を通して水生生物を研究「キッズ研究員」募集、ツインリンクもてぎ 画像
小学生

1年を通して水生生物を研究「キッズ研究員」募集、ツインリンクもてぎ

ツインリンクもてぎは、1年を通して水辺で暮らす生きものの調査研究を行う小学生会員「水生生物キッズ研究員」の募集を12月15日から開始する。

キャンパスアートアワード2018グランプリ受賞…高校生活最後の挑戦「楽しんで描いた」 画像
高校生

キャンパスアートアワード2018グランプリ受賞…高校生活最後の挑戦「楽しんで描いた」

 中高生が描く地元のイチオシから日本全国の魅力を発見する絵画コンテスト「キャンパスアートアワード2018」グランプリに輝いた名古屋市立工芸高等学校3年生の久保山莉恵さん。受賞作品「赤い電車の春」についてのインタビューの模様をお伝えする。

page top