教育・受験ニュース記事一覧(1,100 ページ目)

【高校受験2019】都立高入試、全日制は4万1,695人…竹早・広尾が学級数増 画像
中学生

【高校受験2019】都立高入試、全日制は4万1,695人…竹早・広尾が学級数増

 東京都教育委員会は2018年10月11日、平成31年度(2019年度)東京都立高等学校、中学校、中等教育学校の第一学年生徒の募集人員を公表した。全日制高校の募集人員は、2018年度より240人減の4万1,695人。青山など9校が学級減となった一方、竹早など3校が学級増となる。

【小学校受験】伸芽会「名門私立小学校最新入試分析報告会」11/25 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会「名門私立小学校最新入試分析報告会」11/25

 伸芽会は2018年11月25日、2019年秋以降に小学校受験を考えている保護者を対象に「名門私立小学校最新入試分析報告会」を開催する。入場無料。完全予約制。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

【中学受験】基礎力と思考力を問う、小3-5対象「中学受験スタート模試」12/9 画像
小学生

【中学受験】基礎力と思考力を問う、小3-5対象「中学受験スタート模試」12/9

 栄光ゼミナールは、2018年12月9日に行う「中学受験スタート模試」の申込みをWebサイトにて受け付けている。小学3年生~5年生を対象としており、受験料は2,700円(税込)。保護者セミナーも同時開催する。

【大学受験】東大・京大など50校、2018年度「国公立大学」入試結果 画像
高校生

【大学受験】東大・京大など50校、2018年度「国公立大学」入試結果

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2018年10月11日、2018年度国公立大学入試結果を公開した。全国50校の医学部入試結果について、倍率や合格者成績などを一覧にまとめている。

5歳児から小学校低学年の教育課程の方向性、「学びの部屋」設置…都教委が中間報告 画像
その他

5歳児から小学校低学年の教育課程の方向性、「学びの部屋」設置…都教委が中間報告

 東京都教育委員会は2018年10月11日、「5歳児から小学校低学年をひとまとまりにした教育課程の方向性について 中間報告」を公表した。就学前教育と小学校教育との円滑な接続を図るため、保育室と教室の橋渡しの役割を果たす「学びの部屋(仮)」を設置するなどとした。

冬の夜空をゆっくり観察「親子天体観望会」12/1、日本女子大附属中高 画像
小学生

冬の夜空をゆっくり観察「親子天体観望会」12/1、日本女子大附属中高

 日本女子大学附属中学校・高等学校では、2018年12月1日に西生田キャンパスにて「親子天体観望会」を実施する。天候の悪いときは、講演会後に天文クラブによるプラネタリウムの上映などを行う。定員約100名。参加費無料。

【中学受験2019】桐蔭など神奈川10校、体験授業「まなびの会 コンパス」11/11 画像
小学生

【中学受験2019】桐蔭など神奈川10校、体験授業「まなびの会 コンパス」11/11

 神奈川の私立中学校10校が一堂に会し、小学生向けの体験授業を行う「まなびの会コンパス2018」が11月11日に神奈川学園中学校で開催。参加費は無料で、要事前申込み。

大学のまち京都で交流を深める「大学・地域連携サミット」12/2 画像
大学生

大学のまち京都で交流を深める「大学・地域連携サミット」12/2

 京都市と大学コンソーシアム京都は、平成30年(2018年)12月2日、大学・学生と地域の連携事例の発信と参加者相互の交流機会として、「大学・地域連携サミット」を開催する。定員200名、参加無料。

ズーラシア開園20周年記念…コクヨのえほん「おえかきずかん」10/24発売 画像
未就学児

ズーラシア開園20周年記念…コクヨのえほん「おえかきずかん」10/24発売

 コクヨは、よこはま動物園ズーラシア開園20周年を記念して、横浜市内3動物園を管理運営する横浜市緑の協会監修のもと、「コクヨのえほん」シリーズから「おえかきずかん」を出版し、2018年10月24日から順次、全国のおもな書店・雑貨店および3動物園で販売する。

エンタメ型英語教育の産学協同研究始動…学芸大附属世田谷小でキックオフ 画像
英語・語学

エンタメ型英語教育の産学協同研究始動…学芸大附属世田谷小でキックオフ

 ファンファンラーニングと東京学芸大学、東京学芸大こども未来研究所は、ファンラーニング型英語学習コンテンツの産学協同研究を2018年10月18日より本格的に開始する。キックオフとして、東京学芸大学附属世田谷小学校にて英語ミュージカル公演を行う。

2040年に向けた高等教育構想案、10/26まで意見公募 画像
文部科学省

2040年に向けた高等教育構想案、10/26まで意見公募

 文部科学省は2018年10月10日から26日まで、「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申(案))」に関するパブリックコメント(意見公募手続)を実施する。電子政府の総合窓口「e-Gov(イーガブ)」にて、広く国民の意見を募る。

【中学受験】【高校受験】鎌倉学園など15校「湘南私学進学相談会」10/14 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】鎌倉学園など15校「湘南私学進学相談会」10/14

 湘南地区の私立中学校・高校15校による「湘南私学進学相談会」が2018年10月14日に藤沢商工会館ミナパークで開催される。各校の相談ブースや就学支援金制度相談窓口がある。入場無料、事前予約不要。

桜美林など私立中15校による授業体験「たまサイエンス2018」10/28 画像
小学生

桜美林など私立中15校による授業体験「たまサイエンス2018」10/28

 東京都多摩地区の私立中学校による授業体験型イベント「たまサイエンス2018」が2018年10月28日、八王子学園八王子中学校・高等学校にて開催される。参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

【大学受験2019】河合塾の私立大入試変更点、新増設大学・学部一覧(10/10更新) 画像
高校生

【大学受験2019】河合塾の私立大入試変更点、新増設大学・学部一覧(10/10更新)

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年10月10日、「私立大学入試変更点」「新設大学・増設学部・学科一覧」の情報を更新。明治大学総合数理学部が全学部統一入試(英語4技能4科目方式)を新規実施し、千葉大学教育学部や東京農工大学工学部が学科改組を行う。

就活ルール撤廃の影響は…指針「必要」7割 画像
大学生

就活ルール撤廃の影響は…指針「必要」7割

 ディスコは2018年10月10日、採用活動の日程ルール撤廃による企業・学生の影響に関する調査結果を発表した。70.7%の学生が就活の日程ルールの必要性を感じていることが明らかになった。

完全無料オンライン学習塾「ゆめのば」中学生1,000名募集 画像
中学生

完全無料オンライン学習塾「ゆめのば」中学生1,000名募集

 alinksは2018年11月1日、日本の教育格差をなくしたいという思いから、中学生を専門に5科目受験対策まで指導するオンライン学習塾「ゆめのば」を完全無料にて開校する。開校に先駆け、1,000名限定で第1期塾生の募集を開始した。

page top