教育・受験ニュース記事一覧(1,097 ページ目)

発表機会あるほど正答率高い傾向…東京都が学力調査分析 画像
小学生

発表機会あるほど正答率高い傾向…東京都が学力調査分析

 東京都教育委員会は2018年10月25日、2018年度の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」と「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の結果を公表した。学習したことを発表する機会がある児童生徒ほど、問題の正答率が高いことがわかった。

小学生の親子向け「宇宙の謎を探るサイエンスショー」11/25岩手 画像
小学生

小学生の親子向け「宇宙の謎を探るサイエンスショー」11/25岩手

 ワオ・コーポレーションは、2018年11月25日に、IBCスーパーサイエンスショー「ウサじい、宇宙に行く 宇宙のなぞを探ろう!!」を開催する。会場はマリオス盛岡市民ホール。小学校1年生から6年生の親子500組の参加を受け付ける。

いじめ、小中高で過去最多41万件…目立つ小学校低学年 画像
小学生

いじめ、小中高で過去最多41万件…目立つ小学校低学年

 文部科学省は平成30年10月25日、「平成29年度(2017年度)児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公開した。小中学校、高校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は前年度より9万1,235件増の41万4,378件で、過去最多を更新した。

【中学受験2019】四谷大塚「第4回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか 画像
小学生

【中学受験2019】四谷大塚「第4回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか

 四谷大塚は、2018年10月14日に実施した小学6年生対象「第4回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(71)、豊島岡女子学園(70)など。

イード・アワード2018「英会話スクール」教室・オンラインの顧客満足度No.1が決定 画像
その他

イード・アワード2018「英会話スクール」教室・オンラインの顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、英会話スクール(教室・オンライン)の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2018「英会話スクール」を発表した。総合満足度がもっとも高い最優秀賞は「英会話イーオン」が受賞した。

【中学受験2019】首都圏模試センター「予想偏差値」11月版 画像
小学生

【中学受験2019】首都圏模試センター「予想偏差値」11月版

 首都圏模試センターは2018年10月24日、「2019年入試予想偏差値一覧(11月版)」を公開した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載している。男子は開成や筑波大学附属駒場が78、女子は桜蔭や慶應義塾中等部が76など。

【中学受験2019】SAPIX、第2回合格力判定偏差値(10/21実施)筑駒70・桜蔭62など 画像
小学生

【中学受験2019】SAPIX、第2回合格力判定偏差値(10/21実施)筑駒70・桜蔭62など

 SAPIX(サピックス)小学部は、2018年10月21日に実施した小学6年生対象の「2018年度第2回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表を11月15日までWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が70、灘が68、桜蔭が62など。

大学の実力フォーラム「未来の教室で高大接続を考える」11/17東京・大阪・福岡 画像
先生

大学の実力フォーラム「未来の教室で高大接続を考える」11/17東京・大阪・福岡

 読売新聞と内田洋行は2018年11月17日に、東京・大阪・福岡の教室をICT(情報通信技術)で結び「大学の実力フォーラム『未来の教室で高大接続を考える』」を開催する。元慶応義塾長の安西祐一郎氏による基調講演、3会場を接続したワークショップを行う。参加費は1,500円。

主題歌は東方神起、映画「妖怪ウォッチ」楽曲入り予告映像&ポスター公開 画像
小学生

主題歌は東方神起、映画「妖怪ウォッチ」楽曲入り予告映像&ポスター公開

 『妖怪ウォッチ』の映画シリーズ最新作『映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS』(12月14日ロードショー)にて、主題歌アーティストが東方神起に決定。あわせて楽曲入りの予告映像と鮮やかな本ポスターも公開された。

「N中等部」2019年4月東京・大阪キャンパス開校、各150名に定員を拡充 画像
小学生

「N中等部」2019年4月東京・大阪キャンパス開校、各150名に定員を拡充

 角川ドワンゴ学園は2018年9月13日に設立を発表した新スクール事業「N中等部」を、開校初年度の2019年4月から東京・新宿キャンパスと大阪・江坂キャンパスの2か所で開校するよう変更・決定した。定員は発表時の40名から大幅に拡充し各キャンパス150名。

【読者プレゼント】おおたとしまさ氏のサイン入り最新刊「受験と進学の新常識」<応募締切11/7> 画像
未就学児

【読者プレゼント】おおたとしまさ氏のサイン入り最新刊「受験と進学の新常識」<応募締切11/7>

 育児・教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏のサイン入り最新刊、新潮新書の「受験と進学の新常識―いま変わりつつある12の現実―」を抽選でリセマム読者5名さまにプレゼントする。応募締切りは2018年11月7日。

入学後に生徒を伸ばしてくれる大学、東大2位…1位は? 画像
高校生

入学後に生徒を伸ばしてくれる大学、東大2位…1位は?

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2018年10月、「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」ランキングを発表した。高校の進路指導教諭が選ぶ1位は「東北大学」、2位は「東京大学」、3位は「金沢工業大学」だった。

【中学受験2019】社会・理科の時事問題対策、栄光の「重大ニュース」11/6発売 画像
小学生

【中学受験2019】社会・理科の時事問題対策、栄光の「重大ニュース」11/6発売

 栄光ゼミナールを運営する栄光は、中学受験をする小学生にぜひ知っておいてほしいニュースを厳選した、社会・理科の時事問題対策用書籍「重大ニュース2019中学入試用」を2018年11月6日に発売する。価格は1,728円(税込)。現在Amazonにて予約注文を受け付けている。

教育現場はブラックな職場?約9割が「子どもの成長に悪影響」と認識 画像
先生

教育現場はブラックな職場?約9割が「子どもの成長に悪影響」と認識

 ブレストは、近年教職員の長時間労働などが問題視される教育現場に関して意識調査を実施。過半数の61.98%は「教育体制が整っていない」と回答。約9割は、劣悪な環境で働くスタッフによる教育が「子どもの成長に悪影響を及ぼす」と認識していることが明らかになった。

中高生プレゼンコンテストに奨学金…「英語4技能・探究学習支援基金」総額2.5億 画像
高校生

中高生プレゼンコンテストに奨学金…「英語4技能・探究学習支援基金」総額2.5億

 英語4技能・探究学習推進協会(ESIBLA)は2018年10月25日、総額2億5千万円の「英語4技能・探究学習支援基金」を創設したと発表した。プレゼンテーションコンテストと連動し、入賞者には基金から一定の奨学金を給付する。

埼玉工業大学発の自動運転ベンチャー「フィールドオート」密着取材 画像
その他

埼玉工業大学発の自動運転ベンチャー「フィールドオート」密着取材

◆自動運転レベル3相当の実証実験
◆公共駐車場の出入口バーが開かない!
◆地下駐車場からなかなか公道へ出られない!

page top