教育・受験ニュース記事一覧(1,099 ページ目)

micro:bit の小中学生プログラミングコンテスト…12/5より作品募集開始 画像
小学生

micro:bit の小中学生プログラミングコンテスト…12/5より作品募集開始

 NECパーソナルコンピュータとレノボ・ジャパンは、未来を担う若者を育成することを目的に「『micro:bit』xNECレノボ・ジャパングループ キッズ・プログラミングコンテスト」を開催する。対象は日本在住の小中学生。作品募集期間は2018年12月5日から2019年1月28日。

【中学受験2019】【高校受験2019】茨城県私立校の入試日程、高校は推薦1/9・一般1/15以降 画像
高校生

【中学受験2019】【高校受験2019】茨城県私立校の入試日程、高校は推薦1/9・一般1/15以降

 茨城県私学協会は2018年9月1日時点の情報として、平成31年度(2019年度)私立高等学校および中学校・中等教育学校入試日程一覧を公開している。私立高等学校の入試期日は、推薦入試(特待生を含む)が2019年1月9日統一日、一般入試が1月15日以降となる。

「全国高等学校総合文化祭」2022年に初の東京大会、中高生よりテーマ募集 画像
高校生

「全国高等学校総合文化祭」2022年に初の東京大会、中高生よりテーマ募集

 文化部のインターハイともいわれる「第46回全国高等学校総合文化祭」が、2022年夏に東京都で初めて開催される。東京都教育委員会は、この大会を盛り上げていくための「大会テーマ」を、全国の中学生・高校生より募集する。応募期間は2018年10月22日から12月7日まで。

公平・公正な医学部入試の在り方を検討…全国医学部長病院長会議 画像
高校生

公平・公正な医学部入試の在り方を検討…全国医学部長病院長会議

 全国医学部長病院長会議(AJMC)は2018年10月13日、大学医学部入学試験制度検討小委員会を新設し、第1回会議を開催した。国民に理解をされる公正・公平な入試制度を実現するため、自立的に検討を行うのが目的。

【大学受験2019】医学部面接タブーとは?現役医師による2次試験対策11/10 画像
高校生

【大学受験2019】医学部面接タブーとは?現役医師による2次試験対策11/10

 城南進学研究社が運営する医学部受験専門塾「城南医志塾」は2018年11月10日、医学部2次試験対策公開ガイダンス“顧問医師が語る、医学部面接のタブー「言ってはいけない、このヒトコト」”を開催する。参加無料。定員は先着順で30名。城南医志塾の通塾生以外も参加可能。

「高校化学グランドコンテスト」10/27-28、一般聴講は50名まで 画像
高校生

「高校化学グランドコンテスト」10/27-28、一般聴講は50名まで

 大阪市立大学および名古屋市立大学、横浜市立大学、読売新聞大阪本社は2018年10月27日と28日、「第15回高校化学グランドコンテスト」最終選考会を名古屋市立大学にて開催する。一般聴講は無料。2日目の模様はライブ配信予定。

医学部の不正入試、複数大学で事例あり…訪問調査より判明 画像
文部科学省

医学部の不正入試、複数大学で事例あり…訪問調査より判明

 文部科学省は2018年10月12日、東京医科大学の不正入試問題を受けて行われた訪問調査から、複数の大学で性別や浪人年数によって合格の取扱いに差があったことを報告。2018年10月12日開催の文部科学大臣定例記者会見にて明らかとなった。

【センター試験2019】確認はがき送付開始、訂正期限は11/6 画像
高校生

【センター試験2019】確認はがき送付開始、訂正期限は11/6

 大学入試センターは2018年10月13日、出願書類を受理した志願者に対する「確認はがき」の送付を開始した。出願を受理したことを通知するもので、表示内容を必ず確認するよう呼びかけている。10月29日までに確認はがきが届かない場合は大学入試センターへ問合せること。

戦後の広島が舞台のWebアニメ、主人公は1028歳 画像
小学生

戦後の広島が舞台のWebアニメ、主人公は1028歳

 アニメ映画『この世界の片隅に』の制作陣が再集結したWEBアニメ『わたしの名はオオタフクコ~小さな幸せを、地球の幸せに。~』のその1が、“お好み焼きの日”の10月10日よりオタフクソースYouTube公式アカウントにて公開された。

【センター試験2019】出願数53万7,008人(10/12受付最終日)、前年より増加 画像
高校生

【センター試験2019】出願数53万7,008人(10/12受付最終日)、前年より増加

 大学入試センターは2018年10月12日、平成31年度(2019年度)大学入試センター試験の出願状況(受付最終日10月12日17時現在)を公表した。10月12日午後5時現在の出願総数は53万7,008人。前年度同時点52万8,323人より8,685人増加した。

【春休み2019】中高生向け短期留学「トビタテ!留学JAPAN」にも対応 画像
高校生

【春休み2019】中高生向け短期留学「トビタテ!留学JAPAN」にも対応

 留学ジャーナルは2018年10月12日、中高校生向け「2019年春休み短期留学」の予約受付を開始した。全17コースあり、高校生向けプログラムは「トビタテ!留学JAPAN」高校生コースに対応。Webサイトと全国5か所の留学ジャーナルカウンセリングセンターから受け付けている。

2017年度の教育産業全体市場規模は2兆5,623億円、9分野で市場拡大 画像
その他

2017年度の教育産業全体市場規模は2兆5,623億円、9分野で市場拡大

 矢野経済研究所の調査によると、2017年度の教育産業全体市場規模(主要12分野計)は、前年度(2016年度)比1.8%増の2兆5,623億円にのぼることが明らかとなった。「学習塾・予備校市場」「英会話・語学学校市場」など9分野で市場規模を拡大している。

あなたの算数・数学思考力は何年生レベル…判定サイトオープン 画像
小学生

あなたの算数・数学思考力は何年生レベル…判定サイトオープン

 算数・数学思考力検定を運営するiML国際算数・数学能力検定協会は2018年10月11日、検定創立20周年を記念して、タブレット端末やスマートフォンなどを使って算数・数学の思考力レベルが何年生くらいかを判定するサイトをオープンした。誰でも無料で挑戦できる。

芦田愛菜が小中学生にエールを送る、早稲田アカデミー冬期講習会募集広告 画像
小学生

芦田愛菜が小中学生にエールを送る、早稲田アカデミー冬期講習会募集広告

 女優の芦田愛菜が広告キャラクターをつとめる早稲田アカデミーの新グラフィックが公開された。芦田愛菜の新グラフィック広告は、2018年10月15日より掲出される。

小規模だが評価できる大学、トップ3に文系大…1位は? 画像
高校生

小規模だが評価できる大学、トップ3に文系大…1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は、「小規模だが評価できる大学ランキング2018」を発表した。1位に選ばれたのは「国際教養大学(AIU)」、2位は「武蔵大学」、3位は「国際基督教大学(ICU)」。文系大学が上位を占めた。

【大学受験2019】河合塾が分析する2019年度入試…志願者数は前年並みか 画像
高校生

【大学受験2019】河合塾が分析する2019年度入試…志願者数は前年並みか

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年10月11日、2019年度入試情報に入試動向分析として「2019年度入試の概要」を掲載した。2019年度入試を展望するうえで、入試を取り巻く環境や注目される入試変更点、大学の動きをまとめている。

page top