教育・受験ニュース記事一覧(1,104 ページ目)

大学入試どう変わる?TOMASが難関大 現役合格ガイダンス11/18 画像
高校生

大学入試どう変わる?TOMASが難関大 現役合格ガイダンス11/18

 TOMASは2018年11月18日、ハイアットリージェンシー東京(新宿)にて、夢の志望校合格から逆算で考える「難関大学入試 現役合格ガイダンス」を無料開催する。高校1、2年生と保護者、ならびにこれから大学受験を検討している方なら誰でも参加できる。

2018年司法試験 法科大学院別<合格者数・合格率>1位はともに京大 画像
大学生

2018年司法試験 法科大学院別<合格者数・合格率>1位はともに京大

 法務省が2018年(平成30年)9月11日に発表した「平成30年司法試験の結果」によると、最終合格者数は1,525人で、前年より18人減少。2006年の新試験開始以降、受験者数も合格者数ももっとも少なかった。

【中学受験】開成校長が登壇「スタートアップガイダンス」11/4新宿 画像
保護者

【中学受験】開成校長が登壇「スタートアップガイダンス」11/4新宿

 TOMASは2018年11月4日、小学3~5年生の保護者に向けた「中学入試スタートアップガイダンス」を新宿で開催する。開成中学・高等学校長 柳沢幸雄先生の講演のほか、今知っておくべき中学入試に関する情報を聞くことができる。入場無料、事前予約制。

77大学の新入試「予告」速報…外検利用が多数 画像
高校生

77大学の新入試「予告」速報…外検利用が多数

 旺文社教育情報センターは2018年10月1日、2021年度入試改革について、国公私立77大学の「予告」速報を公表した。国立大学は共通テストで英語外部検定(外検)や記述式を利用する傾向にあるという。

QS「世界MBAフェア・世界大学院フェア」10/27、参加者に奨学金取得権を提供 画像
その他

QS「世界MBAフェア・世界大学院フェア」10/27、参加者に奨学金取得権を提供

 世界大学ランキングを発表している調査機関であるクアクアレリ・シモンズ社(QS)は2018年10月27日、「QS 世界MBAフェア・世界大学院フェア」を開催する。参加無料。途中入退場自由。

神奈川県立高校、H32-35年度に8校を4校に再編・統合予定 画像
中学生

神奈川県立高校、H32-35年度に8校を4校に再編・統合予定

 神奈川県教育委員会は平成30年(2018年)10月1日、「県立高校改革実施計画(II期)案」をWebサイトに公開した。平成32~35年度(2020~2023年度)に、県立高校8校を4校に再編・統合予定。そのほか、質の高い教育の充実、学校経営力向上のための取組みなども示している。

消せる書道液の秘密を解く「なぜなに?かがく実験教室」10/16締切 画像
小学生

消せる書道液の秘密を解く「なぜなに?かがく実験教室」10/16締切

 「夢・化学-21」委員会は2018年11月17日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。今回は東京学芸大学の高梨賢英先生を講師に迎え、「消せる書道液の秘密」をテーマに実施。参加費は無料、10月16日まで申込みを受け付ける。

多様な環境でグローバル市民育成、2019年度開校「ドルトン東京学園」注目の理由 画像
小学生

多様な環境でグローバル市民育成、2019年度開校「ドルトン東京学園」注目の理由PR

 “学習者中心”の教育メソッド「ドルトンプラン」を実践する共学校「ドルトン東京学園中等部・高等部」が2019年4月に東京都調布市に開校する。日本の中高一貫校でドルトンプランを全面的に導入するのは同校が初。

ブリティッシュヒルズ冬季視察会、教職員・教育関係者限定12/28-29 画像
先生

ブリティッシュヒルズ冬季視察会、教職員・教育関係者限定12/28-29

 福島県・羽鳥湖高原にある体験型英語研修施設「ブリティッシュヒルズ」は2018年12月28日から29日にかけて、教職員や教育関係者限定の冬季視察会を開催する。1泊3食付きプランで、施設見学、プログラム説明、レッスン体験などを実施。先着20名をWebサイトで募集する。

部活の「体罰・パワハラ」世代間で意識に差…上の世代ほど容認 画像
その他

部活の「体罰・パワハラ」世代間で意識に差…上の世代ほど容認

 インターネットメディア開発事業などを展開するホワイトボックスは2018年10月2日、20代から50代を対象とした「学生時代の部活動の実態」調査を公開した。暴力の代わりにパワハラが増えていることや、上の世代ほど我が子への体罰・暴力を容認する傾向があることがわかった。

ICT活用で「探究学習」を最大化、Z会の保護者向けセミナー10/12 画像
保護者

ICT活用で「探究学習」を最大化、Z会の保護者向けセミナー10/12

 インプロ・グループはZ会と協力し、保護者などを対象に「大学入試改革迫る!~『受験』の先を見据える能力育成とは!?~」と題したセミナーを2018年10月12日に開催する。チケットの申込みは、Peatixにて受け付けている。参加無料。

角川文庫「漫画版 日本の歴史」全15巻、10月から3か月連続刊行 画像
小学生

角川文庫「漫画版 日本の歴史」全15巻、10月から3か月連続刊行

 KADOKAWAは2018年10月24日より、400万部を突破するベストセラーとなった角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」を文庫化した「漫画版 日本の歴史」全15巻を角川文庫レーベルにて3か月連続で刊行する。定価は600円(税別)。

【高校受験2019】公立高校の県外募集、32道県で実施 画像
中学生

【高校受験2019】公立高校の県外募集、32道県で実施

 文部科学省は2018年10月2日、公立高等学校入学者選抜において、県外からの募集を行っている各都道府県公立高等学校一覧を掲載した。北海道や秋田県、茨城県、長崎県など、47都道府県のうち32道県で実施。秋田県の前期選抜では、すべての学校で県外からの出願を受け付ける。

大阪市立高3校が再編、教育文理学科を設置 画像
中学生

大阪市立高3校が再編、教育文理学科を設置

 大阪市教育委員会は2018年10月2日、大阪市立高校3校の再編整備による新普通科系高等学校の設置理念と、3校の2020・2021年度入試の募集学科・学級数を発表した。

【高校受験2019】北海道立高校選抜、道外からの入学者を拡大 画像
中学生

【高校受験2019】北海道立高校選抜、道外からの入学者を拡大

 北海道教育委員会は2018年10月2日、平成31年度(2019年度)道立高等学校入学者選抜の手引を公表した。道内の出願者に影響が出ない範囲で道外からの入学者の受入れを拡大する。

【高校受験2019】【中学受験2019】高校入試情報講演会・中高入試個別相談会、さいたまスーパーアリーナ10/8 画像
中学生

【高校受験2019】【中学受験2019】高校入試情報講演会・中高入試個別相談会、さいたまスーパーアリーナ10/8

 学習塾を運営するスクール21では、2018年10月8日午前10時から、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区新都心8)にて「高校入試情報講演会」を開催する。同日午後からは同会場にて「中高入試個別相談会」も実施。要申込、入場無料。

page top