教育・受験ニュース記事一覧(1,204 ページ目)

CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト7/23締切 画像
小学生

CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト7/23締切

 小学生向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix(テックキッズグランプリ)」を2018年9月に開催する。エントリーは2018年7月23日まで。

医学部vs理学工学系…偏差値ランキングと入試難易度 画像
高校生

医学部vs理学工学系…偏差値ランキングと入試難易度

 「大学全入時代」と呼ばれる状況で、「医学部」の人気が上昇し続けている。そうしたなかで、医学部合格に導くセオリーとはなんだろうか?医歯専門予備校の学院長が医学部入試で重要な「偏差値」と「難易度」の読み方について教える。

家計調査H30年2月速報…教育費1万84円、3か月連続の実質減少 画像
その他

家計調査H30年2月速報…教育費1万84円、3か月連続の実質減少

 総務省は平成30年4月6日、家計調査報告(2人以上の世帯)の平成30年2月分速報を公表した。2人以上の世帯の消費支出は、1世帯あたり26万5,614円と前年同月に比べて実質0.1%増加。そのうち「教育」は1万84円で、3か月連続の実質減少となった。

福岡県、H30年度版「若い教師のための教育実践の手引」公開 画像
先生

福岡県、H30年度版「若い教師のための教育実践の手引」公開

 福岡県はWebサイトに「若い教師のための教育実践の手引(平成30年度版)」を掲載した。PDF全246ページ。学校教育の理念や教育公務員の服務、実践的な教育活動などに関する解説や資料を掲載している。

学区からマンション探し、都内・神奈川に対応…カウル 画像
保護者

学区からマンション探し、都内・神奈川に対応…カウル

 ハウスマートは2018年4月6日、スマホで中古マンション売買ができる「カウル」とマンション情報サイト「カウルライブラリー」において、学区をもとにマンションを探すことができる新機能をリリースした。

社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング 画像
その他

社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2018年4月5日、「社会人が評価する自分の子どもに入学してほしい大学ランキング」を発表した。1位には「東京大学」が選ばれ、ついで2位「京都大学」、3位「早稲田大学」、4位「慶應義塾大学」がランクインしている。

2019年新卒就職人気企業ランキング、Top5に航空2社 画像
大学生

2019年新卒就職人気企業ランキング、Top5に航空2社

 楽天が運営するクチコミ就職情報サイト「楽天みん就」は2018年4月6日、2019年卒業予定の学生を対象に調査した「新卒就職人気企業ランキング」の総合トップ200社を発表した。全日本空輸(ANA)が1位、日本航空(JAL)が4位と航空2社が上位に入った。

【夏休み2018】授業料など免除、埼玉県が短期留学奨学生を募集 画像
高校生

【夏休み2018】授業料など免除、埼玉県が短期留学奨学生を募集

 埼玉県は2018年4月9日から、埼玉県・クイーンズランド州スカラシップ「高校生短期留学」プログラムの2018年度(平成30年度)奨学生の募集を開始する。採用された奨学生は、授業料およびホームステイ費が免除される。

大学授業料を国が立て替える「卒業後拠出金制度」自民党が設計案 画像
保護者

大学授業料を国が立て替える「卒業後拠出金制度」自民党が設計案

 自民党の教育再生実行本部は、大学の授業料や入学金の支払いを国が立て替え、学生本人が卒業後に返済する「卒業後拠出金制度(J-HECS)」の基本設計について検討案を公表した。教育資金が一括で必要となる入学時の保護者の負担軽減などにメリットがあるという。

【中学受験2019】サピックス小学部 上位校偏差値<2019年予想> 画像
小学生

【中学受験2019】サピックス小学部 上位校偏差値<2019年予想>

 難関中学に高い合格実績を誇るサピックス(SAPIX)小学部が2018年4月に集計した、最新の2019年中学入試 予想偏差値(合格率80%)より、偏差値50以上の学校について男女別に、学校名・入試日・偏差値を、偏差値順に紹介する。

理系女性のキャリア選択、ライフイベントとの「両立難しい」 画像
大学生

理系女性のキャリア選択、ライフイベントとの「両立難しい」

 女性の理系選択の壁について、「ライフイベントとキャリア形成の両立が難しい」と考える人が多いことが2018年4月2日、科学技術・学術政策研究所の調査結果からわかった。「休職中の支援が不十分」「理系は男性の学部というイメージ」という回答も多かった。

【高校受験2019】大阪府公立高入試、府内評定平均は3.40 画像
中学生

【高校受験2019】大阪府公立高入試、府内評定平均は3.40

 大阪府は平成30年4月4日、平成31年度(2019年度)大阪府公立高等学校入学者選抜に係る調査書の、中学3年生の評定について掲載した。府全体の評定平均を示す。

私大入学費用、借入額は過去最高197万5,000円 画像
保護者

私大入学費用、借入額は過去最高197万5,000円

 私立大学入学費用の借入額が、過去最高の197万5,000円となったことが2018年4月4日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査結果からわかった。受験から入学までの費用負担を「重い」と感じる家庭は9割を超えている。

【夏休み2018】アルク、小中高生向けサマースクール6か国90コース受付開始 画像
小学生

【夏休み2018】アルク、小中高生向けサマースクール6か国90コース受付開始

 アルクは、小学生、中学生、高校生が夏休みを利用して参加ができるサマースクールの受付を開始した。さまざまなニーズに応える90コース以上のラインアップを取り揃え、Webサイトで紹介している。4月と5月にはサマースクール・留学に関する個別相談会も実施する。

神奈川県、学力向上進学重点校に柏陽高校と厚木高校を指定 画像
高校生

神奈川県、学力向上進学重点校に柏陽高校と厚木高校を指定

 神奈川県教育委員会は平成30年3月30日、学力向上進学重点校として新たに柏陽高校と厚木高校の2校を指定したと発表した。指定の期間は平成30年4月1日から平成33年3月31日まで。

体育の授業、苦手な子どもに配慮を…先生&保護者へアドバイス 画像
先生

体育の授業、苦手な子どもに配慮を…先生&保護者へアドバイス

 気になる学校の授業。「体育」の授業に注目し、大阪市内の小学校で主席(主幹教諭)を務める川村幸久氏に話を聞いた。さらに、運動が苦手な児童に対する配慮について、現役体育教諭に向けたアドバイスと、保護者ができることについて聞いた。

page top