advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(498 ページ目)

【中学受験】アクティブラーニングに力を入れている私立中19校、パスナビが紹介 画像
小学生

【中学受験】アクティブラーニングに力を入れている私立中19校、パスナビが紹介

 旺文社の中学受験・高校受験パスナビは6月20日、「アクティブラーニングに力を入れている私立中学校」を公開した。芝浦工業大学附属中学校、洗足学園中学校、栄東中学校など19校について、各校の取組みを紹介している。

【夏休み2017】光の足し算やプロジェクター制作、ニコン体験型イベント8/2・5 画像
小学生

【夏休み2017】光の足し算やプロジェクター制作、ニコン体験型イベント8/2・5

 ニコンミュージアムは、8月に小学生の親子向け体験型イベントを開催する。8月2日にはサイエンス教室「光の足し算」、8月5日には工作教室「イラストプロジェクターをつくろう」をそれぞれ1日2回実施。参加は無料。Webサイトで申込みを受け付ける。

上野動物園、学びを充実…子ども動物園「すてっぷ」へリニューアル7/11 画像
小学生

上野動物園、学びを充実…子ども動物園「すてっぷ」へリニューアル7/11

 恩賜上野動物園は7月11日、園内西園の子ども動物園をリニューアルオープンする。新しい子ども動物園の名は「子ども動物園すてっぷ」。動物とふれあい、かわいがる気持ちを育むという理念はそのままに、「学び」の機能をより充実させた施設になるという。

【夏休み2017】大阪教育大、実験に挑戦「かがく教室」8/17・19 画像
小学生

【夏休み2017】大阪教育大、実験に挑戦「かがく教室」8/17・19

 大阪教育大学は、8月19日に小学4年生~6年生と保護者のペアを対象とした「子と親の楽しいかがく教室」、8月17日に中学生対象の「中学生のための楽しいかがく教室」を開催する。いずれも参加費は無料で、Webサイトからの事前申込みが必要。

無制限にオンライン英会話、ネイティブキャンプ家族プラン追加 画像
小学生

無制限にオンライン英会話、ネイティブキャンプ家族プラン追加

 ネイティブキャンプは6月20日、オンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ」にファミリープランを追加した。家族のうち1人が通常のプレミアムプランに月額4,950円で登録すると、本人以外の家族も1人1,980円でプレミアムプランと同様のサービスを利用できる。

【中学受験2018】筑駒・開成合格に特化、Z会・エクタスの少数精鋭新講座 画像
小学生

【中学受験2018】筑駒・開成合格に特化、Z会・エクタスの少数精鋭新講座

 Z会とエクタスは9月、「最難関中学受験プレミアム御茶ノ水校」を開校する。対象は、筑波大学附属駒場中学校または開成中学校をめざす小学6年生。定員は各教科12名。90分の授業を9回受講できる。

【夏休み2017】病院で手術体験、ブラック・ジャックセミナー8/26 画像
小学生

【夏休み2017】病院で手術体験、ブラック・ジャックセミナー8/26

 国立がん研究センター中央病院とジョンソン・エンド・ジョンソンは、小学5年生~中学生を対象に手術体験ができる「ブラック・ジャックセミナー」を8月26日に開催する。最新の医療機器を使用し、がん専門医や看護師が直接指導する。参加費は無料。

専門家が選んでお届け、絵本のセット「えほんぎふと」 画像
未就学児

専門家が選んでお届け、絵本のセット「えほんぎふと」

 日本出版販売は、年齢別にお勧めする絵本をギフト用に包装して届ける「えほんぎふと」を6月15日から開始した。年代を6つに分け、名作や新作などを選択できる。6~11冊の絵本に「クレパス」やレターセットなどをセットにし、1万円(税込)で販売する。送料無料。

小学生のノート力、バランスを整えるたった2本のライン 画像
小学生

小学生のノート力、バランスを整えるたった2本のライン

 「東大合格生のノートはかならず美しい」(文藝春秋)の著者、太田あやによる小学生のためのノート術をご紹介します。

子どもの夏休み、働く母親の不安…2位は「安全確保」1位は? 画像
小学生

子どもの夏休み、働く母親の不安…2位は「安全確保」1位は?

 働く母親が小学生の子どもの夏休み期間中に負担に感じること・不安に思うことは、1位「子どもの食事の用意」、2位「子どもの安全の確保」、3位「子どもの宿題の進捗」であることが、マクロミルの調査結果より明らかになった。

【夏休み2017】親子実験や分子量測定、大阪府大の化学実験講座 画像
小学生

【夏休み2017】親子実験や分子量測定、大阪府大の化学実験講座

 大阪府立大学は、小、中、高校生の各年代に合わせた化学実験講座を7・8月に開催する。小学生は親子で炭酸ガスをテーマにした実験、中学生は自然に関する実験、高校生は分子量測定などの実験を行う。各講座で参加費と事前申込が必要。

英検、2017年度第1回(6/2-4)実施分の合否閲覧サービス開始 画像
中学生

英検、2017年度第1回(6/2-4)実施分の合否閲覧サービス開始

 日本英語検定協会は6月19日、Webサイトで「2017年度第1回実用英語技能検定試験一次試験」の合否結果・成績表閲覧サービスを開始した。閲覧には、本人確認表に記載されている英検IDとパスワードが必要。

家電の秘密を探る「ワオ!スーパーサイエンスショー」7/2福島・7/9秋田 画像
小学生

家電の秘密を探る「ワオ!スーパーサイエンスショー」7/2福島・7/9秋田

 ワオ・コーポレーションは、小学生を対象にした科学実験ショー「ワオ!スーパーサイエンスショー キッチン家電の秘密大実験!」を、7月2日に福島県福島市で、7月9日に秋田県秋田市で開催する。申込みはWebサイトにて先着順で受け付けている。

【夏休み2017】日本科学未来館、落合陽一氏の特別講演…国際WS7/22 画像
中学生

【夏休み2017】日本科学未来館、落合陽一氏の特別講演…国際WS7/22

 日本未来科学館は、国際ワークショップ「Picture Happiness on Earth 2016-17」の開催にあたり、初日となる7月22日に若手メディアアーティスト・落合陽一氏の特別講演を実施する。参加費は無料。一般参加者200名を募集する。

発達の凹凸、遅れや偏りを理解する大人の一歩 画像
未就学児

発達の凹凸、遅れや偏りを理解する大人の一歩

 耳にすることも多くなった「発達障害」。児童保育事業や待機児童問題に取り組むSHUHARI代表取締役の中村敏也氏に、発達に凹凸のある子どもに対し、大人は何ができるのか聞いた。

【夏休み2017】自由研究にも…水素社会を体験「あいちバスツアー」8/17 画像
小学生

【夏休み2017】自由研究にも…水素社会を体験「あいちバスツアー」8/17

 愛知県は8月17日、県内の小・中学生を対象に、次世代エネルギー「水素」の最先端研究所の見学や燃料電池自動車の体験乗車などを行う「あいち水素社会体験バスツアー2017」を実施する。参加費は無料。小・中学生135名を募集する。

  1. 先頭
  2. 440
  3. 450
  4. 460
  5. 470
  6. 480
  7. 493
  8. 494
  9. 495
  10. 496
  11. 497
  12. 498
  13. 499
  14. 500
  15. 501
  16. 502
  17. 503
  18. 510
  19. 520
  20. 最後
Page 498 of 674
page top