advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(510 ページ目)

帰国生のための夏期講習&無料入試セミナー…駿台の中高受験対策 画像
小学生

帰国生のための夏期講習&無料入試セミナー…駿台の中高受験対策

 駿台国際教育センターは、6月から8月にかけて、中学・高校入試を控える帰国生に向けた夏期講習および夏期イベントを開催する。おもな対象は小学6年生と中学3年生だが、6月1日からは小学1年生~高校2年生を対象としたプレ夏期講習を実施する。

カラフルな水だんごが作れる実験キット、科学と学習PRESENTS 画像
小学生

カラフルな水だんごが作れる実験キット、科学と学習PRESENTS

 学研プラスは、「科学と学習PRESENTS」シリーズの最新刊「カラフル水だんご」を4月27日に発売した。水から作った2種類の液体をまぜるだけで、一瞬でぷるぷるとした「水だんご」が作れる実験キット。価格は1,500円(税別)。

小中高生対象、レゴマインドストームを使った「ロボット検定」6/18 画像
小学生

小中高生対象、レゴマインドストームを使った「ロボット検定」6/18

 ロボット技術検定機構は、小・中・高校生以上を対象としたロボット製作とプログラミングの知識・技能を問う検定試験「ロボット検定for LEGO MINDSTORMS Education EV3」を6月18日に開催する。6月11日までWebサイトにて申込みを受け付ける。

4/29をフォニックスの日に制定…英語教材が当たるキャンペーン 画像
小学生

4/29をフォニックスの日に制定…英語教材が当たるキャンペーン

 mpi松香フォニックスは、日本記念日協会より認定を受け、英語の正しい発音を身に付ける「フォニックス学習法」の記念日として4月29日を「フォニックスの日」に制定した。これを記念して4月28日~5月28日に英語教材が当たるキャンペーンを実施する。

H30年度からの「道徳」の教科書、文科省が教科書編修趣意書を公開 画像
小学生

H30年度からの「道徳」の教科書、文科省が教科書編修趣意書を公開

 文部科学省は4月27日、平成30年度より教科化される「特別の教科 道徳」の「教科書編修趣意書 小学校(平成28年度検定)」をWebサイトに掲載した。教科書発行者の編修の基本方針などを確認できる。

英検テストファミリー、総志願者数339万超で前年度比105% 画像
中学生

英検テストファミリー、総志願者数339万超で前年度比105%

 日本英語検定協会(英検協会)は4月27日、「実用英語技能検定」「英検IBA」「英検Jr.」の2016年度(平成28年度)総志願者数が339万3,520人となったと発表した。前年度比105%で、全世代で均等な増加がみられたという。

【夏休み2017】世界に興味を抱く10-15歳募集、無料海外研修も 画像
小学生

【夏休み2017】世界に興味を抱く10-15歳募集、無料海外研修も

 知的カードゲーム「Magic:The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング)」を製作するウィザーズ・オブ・ザ・コーストは4月28日、ユース アンバサダー プログラム第1期生の募集を開始した。対象年齢は10歳~15歳。

経団連、自民党提案の「こども保険」に提言…世代間・世代内の公平性問題 画像
その他

経団連、自民党提案の「こども保険」に提言…世代間・世代内の公平性問題

 日本経済団体連合会(経団連)は4月27日、「子育て支援策などの財源に関する基本的な考え方」を発表した。自民党から提案された「こども保険」「教育国債」について、公平性などの問題点を指摘。国民的な議論を喚起していく必要があるとしている。

【発達障害5】知っておきたい検査の種類、自宅でもできるチェックツール 画像
未就学児

【発達障害5】知っておきたい検査の種類、自宅でもできるチェックツール

 耳にすることも多くなった、子どもの「発達障害」。コラム「発達障害」では、全6回にわたり、未就学期における子育てや育ちの環境について、おもに発達の遅れや偏り、「発達障害」の側面から、その特徴や具体的な関わり方について紹介する。

小中学生が就きたい仕事1位は「会社員」親がなってほしいのは? 画像
小学生

小中学生が就きたい仕事1位は「会社員」親がなってほしいのは?

 小中学生が将来就きたい仕事の1位は「会社員」、小中学生の子どもを持つ親が子どもに就いてもらいたい仕事の1位は「公務員」であることが、総合人事・人材サービスを展開するアデコの調査からわかった。

新学期から1か月の不安に電話で相談、大阪府「すこやかダイヤル」を強化 画像
中学生

新学期から1か月の不安に電話で相談、大阪府「すこやかダイヤル」を強化

 大阪府教育センターでは5月8日から12日にかけてを、電話相談推進週間に設定した。通常よりも電話台数や相談員を増やし、子どもや保護者、教職員からの学校生活の悩みなどの相談に応じる。

国際教養大教授が監修、小学生対象1泊2日の英語キャンプ 画像
小学生

国際教養大教授が監修、小学生対象1泊2日の英語キャンプ

 小学生対象の国際交流事業英語キャンプ「e-Camp(イーキャンプ)」が、6月~9月にかけて秋田市で開催される。1泊2日の日程で、国際教養大学の留学生らがスタッフとして参加し、英語の楽しさを感じられるプログラムを行う。

【夏休み2017】自然から理科を学ぶ「青空サイエンス教室」応募6/9まで 画像
小学生

【夏休み2017】自然から理科を学ぶ「青空サイエンス教室」応募6/9まで

 東レとJTBコーポレートセールス、リバネスは、8月3日から5日の3日間、小学3年生から5年生を対象とした宿泊体験型教室「青空サイエンス教室」を、富士河口湖にて開催する。参加者の募集は4月27日から6月9日まで。参加費は1人2万円。

【夏休み2017】100%英語漬け、TUJ集中英語プログラム 画像
中学生

【夏休み2017】100%英語漬け、TUJ集中英語プログラム

 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は夏休み期間中、小中高生を対象とした短期集中英語プログラムを開講する。それぞれの児童・生徒にあったレベルのプログラムが用意されており、「100%英語漬け」の環境で米国の大学の授業を体感できる。

鉄道博物館、科学ステーションとキッズプラザ新設 画像
小学生

鉄道博物館、科学ステーションとキッズプラザ新設

 鉄道博物館は、ラーニングゾーンをリニューアルし、「科学ステーション」と「キッズプラザ」を4月27日午前10時にオープンした。今後も2018年夏の新館オープンまでおおむね1か月に1か所のペースで本館リニューアル個所のオープンが続く。

ランドセル用補助バック「サンドセル」の新色カラー迷彩柄5/1発売 画像
小学生

ランドセル用補助バック「サンドセル」の新色カラー迷彩柄5/1発売

 ランドセル用補助バック「サンドセル」の正規取引通販会社fu-lab(多賀文林堂)から、新色カラーの「迷彩柄」が5月1日に発売される。サンドセル正規販売店からオリジナルカラーが発売されるのは初めてのこと。fu-labのネットショップから購入できる。

  1. 先頭
  2. 460
  3. 470
  4. 480
  5. 490
  6. 500
  7. 505
  8. 506
  9. 507
  10. 508
  11. 509
  12. 510
  13. 511
  14. 512
  15. 513
  16. 514
  17. 515
  18. 520
  19. 530
  20. 最後
Page 510 of 674
page top