advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(520 ページ目)

家庭で学べるLEGOプログラミング学習教材購入でプレゼント4/10まで 画像
小学生

家庭で学べるLEGOプログラミング学習教材購入でプレゼント4/10まで

 LEGO education正規代理店のアフレルは、初めてのプログラミングを家庭で簡単に楽しく学べる「春のプログラミングスタート応援キャンペーン」を実施する。キャンペーン期間は3月10日~4月10日。対象商品購入者全員に、ブロックセットなどがプレゼントされる。

【中学受験】解説動画も配信「Z会中学受験シリーズ」3図鑑を改訂 画像
小学生

【中学受験】解説動画も配信「Z会中学受験シリーズ」3図鑑を改訂

 Z会の出版部門は、「Z会中学受験シリーズ」の「入試に出る植物図鑑」「入試に出る動物図鑑」「入試に出る地球・宇宙図鑑」の改訂版を発刊する。対象は、中学受験を考えている小学4年生~6年生。定価は、各1,188円(税込)。全国の書店や通信販売で購入できる。

【中学受験2018】都内女子中9校が合同説明会「女子校アンサンブル」4/29 画像
小学生

【中学受験2018】都内女子中9校が合同説明会「女子校アンサンブル」4/29

 2018年入試に向け、東京都内の女子中学校9校が参加する合同説明会「第15回女子校アンサンブル」が4月29日、学習院女子大学で開催される。学校紹介ビデオの上映や参加校教員による個別相談会が随時行われる。

5人に1人が園・学校外で英語学習、月平均6,242円 画像
小学生

5人に1人が園・学校外で英語学習、月平均6,242円

 約5人に1人が幼稚園・保育園、小学校以外で英語を学んでおり、英語学習にかける月額費用の平均は6,242円にのぼることが、バンダイが3月7日に発表した調査結果より明らかになった。

サピックスとハローキティ・ゼミが連携…年少から小4まで通信教育を提供 画像
教材・サービス

サピックスとハローキティ・ゼミが連携…年少から小4まで通信教育を提供

 SAPIX小学部を運営する日本入試センターは3月7日、「幼児通信教育ハローキティ・ゼミ」を運営するKCCと、通信教育事業の分野において提携することを公表した。ハローキティ・ゼミと「ピグマキッズくらぶ」が連携し、年少児から小学4年生まで継続した通信教育を提供する。

小学校の卒業式に人気のファッション、中学の制服や袴は? 画像
小学生

小学校の卒業式に人気のファッション、中学の制服や袴は?

 卒業シーズンを前にベネッセ教育情報サイトは3月6日、「小学生の卒業式ファッション」について調査結果を公表した。ブレザーやジャケットなど定番ファッションを支持する人が多く、女子は「ブレザー&スカート」、男子は「スーツ」がもっとも人気があった。

【中学受験2017】ベネッセ教育情報サイト「首都圏入試の傾向と分析」 画像
小学生

【中学受験2017】ベネッセ教育情報サイト「首都圏入試の傾向と分析」

 ベネッセ教育情報サイトは3月6日、「速報!2017年 首都圏中学入試の傾向と分析」をWebサイトに掲載した。森上教育研究所主催のセミナー「平成29年首都圏中学入試の結果と分析」での発表をもとにしたもので、受験生の動向と2017年入試トピックに分けてまとめている。

小さい手でも使いやすいテープのり3タイプ発売、トンボ 画像
小学生

小さい手でも使いやすいテープのり3タイプ発売、トンボ

 トンボ鉛筆は、小さい手や不慣れな人でも持ちやすくきれいにのり付けできる、携帯しやすいテープのりシリーズ「ピットエッグ」3タイプを3月7日に発売する。本体価格180円と、トンボ鉛筆の使いきりテープのりラインアップの中でもっとも安いシリーズとなる。

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」約200校参加で3/26 画像
小学生

中高進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」約200校参加で3/26

 読売新聞東京本社は3月26日、「よみうりGENKIフェスタ2017」を東京国際フォーラムで開催する。首都圏を中心に約200校が参加。事前予約制のセミナーには、開成中学校・高等学校の柳沢幸雄校長らが登壇する。セミナーの申込みは、Webサイトより受け付けている。

【中学受験2018】「多摩地区で一番早い」合同相談会4/16立川 画像
小学生

【中学受験2018】「多摩地区で一番早い」合同相談会4/16立川

 多摩地区で一番早いと言われる私立中学校の合同相談会が4月16日、立川パレスホテルで開催される。25校の私立中学校が参加し、新6年生のほか、4年生や5年生も受け付ける。予約不要で参加費は無料。

【夏休み2017】さかなクンが特別授業「ダヴ 夢スクール」に親子130組招待 画像
小学生

【夏休み2017】さかなクンが特別授業「ダヴ 夢スクール」に親子130組招待

 ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティングが展開する「Dove(ダヴ)」は、8月に全国4会場で開催するさかなクンによる特別授業に参加できる「ダヴ 夢スクール キャンペーン」を実施する。応募は、4月3日~5月31日(当日消印有効)。

「第11回キッズデザイン賞」作品応募スタート、締切は5/12 画像
小学生

「第11回キッズデザイン賞」作品応募スタート、締切は5/12

 キッズデザイン協議会は3月3日、「第11回 キッズデザイン賞」の応募受付を開始した。応募締切りは5月12日。3つの応募部門と5つの応募カテゴリーを用意し、子ども視点による製品やサービスを広く募る。

【発達障害2】あれ、周りの子と少し違う?子どもに現れる3つの兆候 画像
未就学児

【発達障害2】あれ、周りの子と少し違う?子どもに現れる3つの兆候

 全6回にわたり、発達の遅れや偏り、「発達障害」の側面から、その特徴や具体的な関わり方について紹介するコラム「発達障害」。第2回では、実際に子どもに見られる行動や、子どもの発達について気になったときの保護者の関わり方を紹介する。

【読者プレゼント】AR機能・動画も対応「学研の図鑑LIVE(ライブ)」シリーズ<応募締切3/31> 画像
未就学児

【読者プレゼント】AR機能・動画も対応「学研の図鑑LIVE(ライブ)」シリーズ<応募締切3/31>

 あらゆる年齢、用途に応じた数多くの図鑑を刊行している学研。その中でも、「学研の図鑑LIVE(ライブ)」は、BBC(英国放送協会)制作のDVDや、スマートフォンやタブレット端末を図鑑にかざすと現れる動画やARを活用し、より理解が深められる図鑑だ。

小学校低学年版「すらら」3/17提供開始、学習障がいを持つ児童に対応 画像
小学生

小学校低学年版「すらら」3/17提供開始、学習障がいを持つ児童に対応

 すららネットは3月17日より、クラウド型学習システム「すらら」の小学校低学年版の提供を開始する。子どもの発達科学研究所と協働で開発したもので、学習障がい(LD)を持つ子どもでも取り組みやすく、学力を伸ばせる工夫を盛り込んだ教材だという。

小学生向けプログラミング「Tech Kids School」在学生ら登壇イベント3/11 画像
小学生

小学生向けプログラミング「Tech Kids School」在学生ら登壇イベント3/11

 小学生向けプログラミング教育事業を手がけるCA Tech Kidsは、プログラミングスクールの在学生と卒業生、保護者が登壇するイベント「Kids Developer Pitch Spring 2017」を3月11日に秋葉原で開催する。参加費は無料で、事前申込みをすれば誰でも参加できる。

  1. 先頭
  2. 470
  3. 480
  4. 490
  5. 500
  6. 510
  7. 515
  8. 516
  9. 517
  10. 518
  11. 519
  12. 520
  13. 521
  14. 522
  15. 523
  16. 524
  17. 525
  18. 530
  19. 540
  20. 最後
Page 520 of 674
page top