advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(521 ページ目)

小学校低学年版「すらら」3/17提供開始、学習障がいを持つ児童に対応 画像
小学生

小学校低学年版「すらら」3/17提供開始、学習障がいを持つ児童に対応

 すららネットは3月17日より、クラウド型学習システム「すらら」の小学校低学年版の提供を開始する。子どもの発達科学研究所と協働で開発したもので、学習障がい(LD)を持つ子どもでも取り組みやすく、学力を伸ばせる工夫を盛り込んだ教材だという。

小学生向けプログラミング「Tech Kids School」在学生ら登壇イベント3/11 画像
小学生

小学生向けプログラミング「Tech Kids School」在学生ら登壇イベント3/11

 小学生向けプログラミング教育事業を手がけるCA Tech Kidsは、プログラミングスクールの在学生と卒業生、保護者が登壇するイベント「Kids Developer Pitch Spring 2017」を3月11日に秋葉原で開催する。参加費は無料で、事前申込みをすれば誰でも参加できる。

英語教育が大きく変わる…英語習得のための3つのポイントとは? 画像
小学生

英語教育が大きく変わる…英語習得のための3つのポイントとは?PR

 間もなく子どもたちの英語教育が変わる。具体的にどう変わるのか? 何を準備すればよいのか? 東進こども英語塾で「両親のための英語改革セミナー」の講師を務める中里誠本部長に聞いた。

一家に1枚シリーズ、元素周期表(10版)完成…新元素ニホニウムも 画像
その他

一家に1枚シリーズ、元素周期表(10版)完成…新元素ニホニウムも

 文部科学省は3月1日、「一家に1枚 元素周期表(第10版)」が完成したと発表した。科学技術週間のWebサイトにおいて、ダウンロード用の画像を無料公開しており、元素や科学技術について、子どもから大人まで親しむことができる。

駿台、帰国生向け中学・高校入試報告会3/25…テスト同時開催 画像
小学生

駿台、帰国生向け中学・高校入試報告会3/25…テスト同時開催

 駿台国際教育センターは、2017年度帰国生中学入試・高校入試の報告会を3月25日に開催する。保護者を対象に入試報告会、子どもを対象に実力判定テストを同時開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

新しい学びの場「T-KIDSシェアスクール」千葉県柏市に開設 画像
小学生

新しい学びの場「T-KIDSシェアスクール」千葉県柏市に開設

 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とMistletoeは2月24日、子どものための新しい教育プラットフォーム事業を具現化するため、T-KIDSを設立したと発表した。3月2日には千葉県柏市に「T-KIDSシェアスクール」を開設する。

立川市立小学校の食中毒、刻みのりが原因か…ノロウイルス検出 画像
小学生

立川市立小学校の食中毒、刻みのりが原因か…ノロウイルス検出

 立川市立小学校7校で約1,000人の児童と教職員に嘔吐や腹痛などの症状が現れた集団食中毒について、東京都は2月28日、給食の親子丼に使用されていた「刻みのり」からノロウイルスが検出されたと発表した。

ドラえもんモデルのスニーカー、老舗スニーカーショップらコラボで登場 画像
未就学児

ドラえもんモデルのスニーカー、老舗スニーカーショップらコラボで登場

大人気国民的キャラクター「ドラえもん」が、リーボック クラシック(Reebok CLASSIC)、アトモス(atmos)、アメリカの老舗スニーカーショップ
パッカー シューズ(PACKER SHOES)のコラボレーションモデル「INSTAPUMP FURY OG PAD DORAEMON」(2万円)を3月4日に発売する。

【中学受験】日経Wアカデミー、いま知っておきたい「受験の教養講座」3/5 画像
小学生

【中学受験】日経Wアカデミー、いま知っておきたい「受験の教養講座」3/5

 日経Wアカデミーは3月5日、中学受験をテーマにした保護者向けのスタートアップ講座を開催する。定員100名、受講料7,000円。「啓明舎」塾長や日本アンガーマネジメント協会、社会保険労務士らが集い、中学受験について講義する。

子どもの家庭学習の時間、共働き・専業に家庭差なし…悩む割合も同じ 画像
保護者

子どもの家庭学習の時間、共働き・専業に家庭差なし…悩む割合も同じ

 共働き世帯、専業主婦世帯に関係なく、小学1~3年生が家庭学習に取り組む1日の時間は「約36分」週平均「約5.9日」であることが、公文教育研究会の調査からわかった。家庭学習が「うまくいっている」「悩んでいる」と感じる割合にも、世帯形態による差はみられなかった。

【読者プレゼント】学習まんがで自然科学知識を育む、KADOKAWA「どっちが強い!?」シリーズ<応募締切3/7> 画像
小学生

【読者プレゼント】学習まんがで自然科学知識を育む、KADOKAWA「どっちが強い!?」シリーズ<応募締切3/7>

 全ページカラー、躍動感のあるイラストで自然科学の知識が正確に身に付く、角川の学習まんが科学シリーズ「どっちが強い!?」シリーズから、最新刊の「ゾウvsサイ」が2月16日に刊行された。

【中受~合格後の学習】英語の入学前準備はどこまで?海外Top大も視野に 画像
小学生

【中受~合格後の学習】英語の入学前準備はどこまで?海外Top大も視野にPR

 中学合格者の英語学習について、入学前の準備、さらに入学後の学習における注意点や英語学習のポイント、海外大学も含めた大学進学に向けた心構えを聞いた。

【夏休み2017】小学生以上対象の選べる留学119コース受付開始 画像
高校生

【夏休み2017】小学生以上対象の選べる留学119コース受付開始

 留学ジャーナルは、小・中・高校生から大学生・社会人まで、年代や目的に合わせて選べる「2017夏休み海外留学」全119コースの予約受付を開始した。Webサイトおよび全国5か所の留学ジャーナルカウンセリングセンターにて申込みを受け付ける。

愛媛県宇和島市、学校給食無料化へ…全市立小中学生対象 画像
小学生

愛媛県宇和島市、学校給食無料化へ…全市立小中学生対象

 愛媛県宇和島市は、教育・子育て環境の充実を図るため、学校給食費の無料化や無料学習塾の開設などを盛り込んだ平成29年度当初予算を2月24日に公表した。3月の議会での承認を経た後、正式決定となる。

セイバン、ランドセル一部品番をリコール 画像
小学生

セイバン、ランドセル一部品番をリコール

 セイバンは2月27日、ランドセル「ワンパ レーサー」の一部品番を回収を公表した。背中にあるステッチのカラーのいち部分が異なる製品が流通しているため。品質面と安全性には問題がない。

【中学受験2017】時事問題「選挙」や「核」が頻出、朝日小学生新聞調査 画像
小学生

【中学受験2017】時事問題「選挙」や「核」が頻出、朝日小学生新聞調査

 朝日小学生新聞が2017年度中学入試の時事問題を調査したところ、選挙権年齢が引き下げられて初めての国政選挙が行われたことから「選挙」に関する出題が多かったことが明らかになった。また、「核」に関する問題も目立ったという。

  1. 先頭
  2. 470
  3. 480
  4. 490
  5. 500
  6. 510
  7. 516
  8. 517
  9. 518
  10. 519
  11. 520
  12. 521
  13. 522
  14. 523
  15. 524
  16. 525
  17. 526
  18. 530
  19. 540
  20. 最後
Page 521 of 674
page top