advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(610 ページ目)

受講目的や学習状況で冬期講習を検索・比較…塾ナビが特集公開 画像
小学生

受講目的や学習状況で冬期講習を検索・比較…塾ナビが特集公開

 イトクロは12月1日、学習塾・予備校ポータルサイト「塾ナビ」にて「冬期講習特集2015」を公開した。受講目的や学習状況に合わせて冬期講習を検索・比較できる。

人口減少時代を支えるのは幼児期からの能力開発…厚労省が報告書 画像
保護者

人口減少時代を支えるのは幼児期からの能力開発…厚労省が報告書

 厚生労働省は12月1日、「平成27年度雇用政策研究会報告書」を公表した。人口減少下での安定成長を目指すためには、幼児期からの能力開発が重要であると明記。幼児期の能力形成や学校教育による基礎能力の向上が、人材投資の生産性を高めるとしている。

【大学受験2016】受験生は要注意、降雪ピーク2月後半~3月初 画像
高校生

【大学受験2016】受験生は要注意、降雪ピーク2月後半~3月初

 ウェザーニューズは12月1日、今冬の降雪傾向を発表した。降雪のピークは年末年始と2月後半から3月初めと予想。高校の入試時期は2月から3月下旬、国公立大学の2次試験が2月下旬から実施されるなど、受験シーズンまっただ中のため交通機関の影響などが心配される。

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西・東海11月版 画像
小学生

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西・東海11月版

 日能研は12月1日、2016年中学入試に向けた「予想R4一覧」の首都圏11月16日版、関西11月30日版、東海11月版を公開した。男女ごとに、合格可能性80%ラインを一覧表にして掲載している。

【中学受験2016】小6公立中高一貫模試、11/23実施の度数分布表公開 画像
小学生

【中学受験2016】小6公立中高一貫模試、11/23実施の度数分布表公開

 首都圏模試センターは、11月23日に実施した「小6公立中高一貫模試」の度数分布表、解答と解説、平均点・偏差値換算表を公表した。小石川や白鴎などの志願者が受検したD型(D+A+B)の平均点は178点だった。

大阪市の施設一体型小中一貫校、H27開校の今宮中で抽選実施 画像
小学生

大阪市の施設一体型小中一貫校、H27開校の今宮中で抽選実施

 大阪市は11月27日、施設一体型小中一貫校の平成28年度児童生徒募集における最終希望調査結果を発表した。3校の小中一貫校のうち、公開抽選が行われるのは「いまみや小中一貫校」新7年生のみで、実施日は平成27年12月4日。

CA Tech Kids、小学校でプログラミング授業…米国の教育運動に賛同 画像
小学生

CA Tech Kids、小学校でプログラミング授業…米国の教育運動に賛同

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは11月30日、世界的な子ども向けプログラミング教育推進運動「Hour of Code(アワー・オブ・コード)2015」に賛同し、複数の小学校でプログラミング授業を実施すると発表した。

年長から小4対象、早稲アカ「冬期理科実験教室」12/26-1/7 画像
小学生

年長から小4対象、早稲アカ「冬期理科実験教室」12/26-1/7

 早稲田アカデミーは12月26日から2016年1月7日まで、年長から小学校4年生まで対象の「冬期理科実験教室」を開催する。会場は渋谷実験室と西日暮里実験室で、「科学クイズに挑戦しよう!」「不思議な力で浮かべちゃおう」など、対象学年に合わせた4つの講座が実施される。

ふたご座流星群「近年で最高の好条件」、12/14-15は1時間に100個予想 画像
保護者

ふたご座流星群「近年で最高の好条件」、12/14-15は1時間に100個予想

 三大流星群のひとつ、「ふたご座流星群」が12月14日から15日にかけて、活動のピークを迎える。2015年は月明かりの影響がなく、極大時刻が深夜にあたるため、「近年で最高の観察条件」とされており、1時間あたり100個に達するほど活発な活動が見られる可能性もあるという。

自宅でスマホを使わない日をつくろう、「SNS東京ルール」決定 画像
中学生

自宅でスマホを使わない日をつくろう、「SNS東京ルール」決定

 東京都教育委員会は11月26日、都内全公立学校の児童・生徒のSNS利用に向けた「SNS東京ルール」を策定した。今後は情報モラル教室や保護者会を行い、学校が家庭と連携した指導の推進を図る。

都立高改革の新実施案公開…医学部進学チームや小中高一貫校設置ほか 画像
小学生

都立高改革の新実施案公開…医学部進学チームや小中高一貫校設置ほか

 東京都教育委員会は11月25日、「都立高校改革推進計画・新実施計画(案)」を公表した。都立高校を取り巻く状況の変化を踏まえ、「都立高校改革推進計画」を一部改訂するとともに「新実施計画」を策定する。

新幹線のしくみを知ろう…リニア・鉄道館で冬季限定イベント 画像
小学生

新幹線のしくみを知ろう…リニア・鉄道館で冬季限定イベント

 JR東海が運営するリニア・鉄道館は、冬の期間限定イベント「見たい!知りたい!鉄道のしくみ」を12月から2016年2月にかけて開催する。新幹線の走るしくみを解説するガイドツアーや運転台の特別公開、運転体験などが楽しめる。

【中学受験2016】日能研、小6対象「合格力完成テスト」12/19より全3回 画像
小学生

【中学受験2016】日能研、小6対象「合格力完成テスト」12/19より全3回

 日能研は、小学6年生対象の公開模試「合格力完成テスト・ファイナル256」の申込受付を開始した。実施日は2015年12月19日・30日、2016年1月7日の全3回。テスト後は個人別の処方箋「合格力ファイナルシート」が提供され、志望校の出題に対応する力を鍛えることができる。

FC大阪とイング、小学生向けサッカー教室とICT学習イベント 画像
小学生

FC大阪とイング、小学生向けサッカー教室とICT学習イベント

 学研ホールディングスグループ会社で学習塾のイングは、FC大阪と共同で11月29日と12月5日に大阪・高石市で無料の地域貢献イベントを実施する。

東京都、取り組むべき教育の根本的方針として7つの重点事項を提示 画像
その他

東京都、取り組むべき教育の根本的方針として7つの重点事項を提示

 東京都は11月24日、策定した「東京都教育施策大綱」を公表。知・徳・体の調和のとれた人間像などの実現を目指し、基礎学力の向上や4技能英語教育の推進を図るなど、7つの重点事項を提示した。国際色豊かな教育環境を備えた都立学校の設置も進めるという。

早稲アカ、公立進学予定の小5対象「学力グランプリ」12/5 画像
小学生

早稲アカ、公立進学予定の小5対象「学力グランプリ」12/5

 早稲田アカデミーは12月5日、公立中進学予定の小学5年生対象「学力グランプリ」を開催する。試験科目は国語、算数、社会・理科で、参加費は無料。希望者には、受験後に冬の学習アドバイスが実施される。また、保護者向けに「公立中学進学講演会」も開催される。

  1. 先頭
  2. 560
  3. 570
  4. 580
  5. 590
  6. 600
  7. 605
  8. 606
  9. 607
  10. 608
  11. 609
  12. 610
  13. 611
  14. 612
  15. 613
  16. 614
  17. 615
  18. 620
  19. 630
  20. 最後
Page 610 of 674
page top