教育・受験 小学生ニュース記事一覧(613 ページ目)

24時間対応の電話窓口「学校生活相談センター」開設…長野県 画像
学校・塾・予備校

24時間対応の電話窓口「学校生活相談センター」開設…長野県

 長野県は4月1日、学校生活の悩みを児童生徒や保護者から聞く「学校生活相談センター」を開設する。24時間対応の電話相談窓口と専用メールアドレスがあり、臨床心理士などが専門的な立場から相談に応じる。

小学生から大人まで受講可能「ECCオンライン英会話サービス」4/1より 画像
インターネット

小学生から大人まで受講可能「ECCオンライン英会話サービス」4/1より

 ECCは、4月1日から「ECCオンライン英会話」サービスを開始すると発表した。ECCのノウハウを活かした実践的なレッスンを低価格で自分のペースで学べるほか、キッズコースにはゲーム感覚で楽しく学べるコンテンツも用意されている。

【中学受験2015】「結果R4偏差値」首都圏・東海・関西…日能研 画像
受験

【中学受験2015】「結果R4偏差値」首都圏・東海・関西…日能研

 日能研は3月27日、「2015年中学入試結果R4一覧(首都圏・東海・関西)」をホームページにて公開した。男女別に合格可能性80%ラインを偏差値一覧表に掲載している。

埼玉西武の私立中高一貫11校が一同に集結、進学フェスタ5/2開催 画像
学校・塾・予備校

埼玉西武の私立中高一貫11校が一同に集結、進学フェスタ5/2開催

 東武東上沿線の学校が一堂に会する「埼玉西部私立中高一貫11校フェスタ」が5月2日に開催される。参加校による体験授業や理科実験教室、学校ごとの個別相談などが催され、学校の雰囲気が味わえる内容となっている。

先端科学を英語で学ぶ、広尾学園中 サイエンスイマージョンプログラム 画像
学校・塾・予備校

先端科学を英語で学ぶ、広尾学園中 サイエンスイマージョンプログラム

 実践的なグローバル学習を展開し、中学生や高校生でも必要ならば最先端の研究者や論文に触れさせる。そんなユニークな授業が特徴の広尾学園中学校・高等学校で2月、中学生向け特別授業が開催された。

海外で宇宙の授業、全国模試1位…ハイクラスな講師を派遣「マイナビ家庭教師」 画像
受験

海外で宇宙の授業、全国模試1位…ハイクラスな講師を派遣「マイナビ家庭教師」

 今年3月にスタートした「マイナビ家庭教師」は、マイナビが長年にわたり培ってきた学生支援のノウハウを活かし、勉強だけではない「プラスアルファ」の価値を提供するというユニークな家庭教師派遣サービスだ。

英語とプログラミングを学ぶワークショップ、4/11開催 画像
学習

英語とプログラミングを学ぶワークショップ、4/11開催

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsとマンツーマン英会話教育事業を行うGABAは、英語とプログラミングを同時に学ぶワークショップの第二弾「1DAY Programming Challenge in English」を4月11日に東京・渋谷で無料開催する。

栄光ゼミ、適性検査対応の理科実験「表面張力のふしぎ」5/16・17 画像
学校・塾・予備校

栄光ゼミ、適性検査対応の理科実験「表面張力のふしぎ」5/16・17

 栄光ゼミナールは、新小学4・5・6年生を対象とした理科実験教室「自然から学ぶ表面張力のふしぎ」を、5月16日・17日に同ゼミナール各教室で開催する。身近な事象について「見る・考える・表現する」力が求められる適性検査に対応した内容となっている。参加費無料。

【中学受験】新6年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表 画像
受験

【中学受験】新6年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表

 終業式を追え、いよいよ小学生が本格的な春休みを迎えた。難関中学へ小学生を送り出してきた実績を持つ個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に、新6年生とその保護者がこの春休みにすべきことについて聞いた。

【中学受験】新4・5年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表 画像
受験

【中学受験】新4・5年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表

 終業式を追え、いよいよ小学生が本格的な春休みを迎えた。難関中学へ小学生を送り出してきた実績を持つ個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に、新4・5年生とその保護者がこの春休みにすべきことについて聞いた。

【中学受験2016】首都圏模試センター、第1回 小6統一合判の申込受付開始 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】首都圏模試センター、第1回 小6統一合判の申込受付開始

 首都圏模試センターは、4月19日に実施する「第1回 小6統一合判」の申込受付を3月23日より開始した。会場は首都圏の中学校で、インターネット申込みは4月14日まで受け付ける。

文科省が小中学生の情報活用能力調査…目的に応じた情報収集などに課題 画像
学校・塾・予備校

文科省が小中学生の情報活用能力調査…目的に応じた情報収集などに課題

 文部科学省は3月24日、児童生徒の「情報活用能力調査」の結果を公表。小中学生ともに整理された情報は読み取れるが、目的に応じて情報を見つけ出し関連付けることや、受け手の状況に応じて情報発信することなどに課題がみられた。

子どもが取材・執筆した記事を世界に発信…4/4まで記者募集 画像
学校・塾・予備校

子どもが取材・執筆した記事を世界に発信…4/4まで記者募集

 子ども達が新聞記者として実際に取材・執筆した記事を全世界に配信していく「こども新聞社」は、会社設立に伴い、こども記者第一期生を募集している。募集締切は4月4日。対象は小学3年生~中学3年生で、3月29日には大阪にて事前説明会を開催する。

SAPIX「帰国入試進学セミナー」4/24シンガポール…欧州・北米でも 画像
学校・塾・予備校

SAPIX「帰国入試進学セミナー」4/24シンガポール…欧州・北米でも

 SAPIXは、海外在住者を対象に「2015前期帰国入試セミナー」を開催する。中学・高校・大学受験の三部構成で、2015年度入試の総括や、海外における受験対策などについての講演を実施する。4月24日にシンガポールで開催されるほか、欧州、北米の主要都市で開催予定である。

【春休み】新学期目前、子どもの学び効率化ツール5つ 画像
学習

【春休み】新学期目前、子どもの学び効率化ツール5つ

 いよいよ卒業式も終わり、季節はすっかり入学式の頃となった。編集部では、新学期からのお子さまの学びを効率化する手助けとなる便利ツールを5つ紹介する。

朝日新聞、小3対象「未来をつくる学びテスト」7/12開催…国語・算数・科学 画像
学習

朝日新聞、小3対象「未来をつくる学びテスト」7/12開催…国語・算数・科学

 朝日新聞は、「第5回未来をつくる学びテスト」を7月12日、学習院大学目白キャンパス(東京)、慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川)で開催する。受験料は無料で、事前の申込みが必要。対象は小学校3年生で、国語・算数・科学の3教科を実施する。

  1. 先頭
  2. 560
  3. 570
  4. 580
  5. 590
  6. 600
  7. 608
  8. 609
  9. 610
  10. 611
  11. 612
  12. 613
  13. 614
  14. 615
  15. 616
  16. 617
  17. 618
  18. 620
  19. 630
  20. 最後
Page 613 of 632
page top