教育・受験 小学生ニュース記事一覧(617 ページ目)

広島市が小中学生のケータイ・スマホ「10(テン)オフ運動」開始 画像
学校・塾・予備校

広島市が小中学生のケータイ・スマホ「10(テン)オフ運動」開始

 広島市は市内の小中学校とPTA、教育委員会が一体となって、携帯電話やスマートフォンを午後9時以降は送信しない、遅くても午後10時までには電源を切る「10(テン)オフ運動」の取組みを開始した。適切な使用方法で規則正しい生活習慣の定着を図る。

小学生親子対象「西武塾」募集開始、生きる体力を育む年間スクール 画像
学習

小学生親子対象「西武塾」募集開始、生きる体力を育む年間スクール

 西武グループは、小学生を対象とした体験型学習プログラム「西武塾」の第3期生(2015年度塾生)募集を2月20日より開始。定員は親子36組、月1度の教室に通年で参加できることが条件となっている。

中高一貫校 新中1&保護者向け学習ガイダンス、東大で3/15 画像
その他

中高一貫校 新中1&保護者向け学習ガイダンス、東大で3/15

 ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ 難関私立中高一貫講座」は、3月15日(日)に東京大学本郷キャンパスで中高一貫校入学予定の新中学1年生と保護者向け学習ガイダンスを開催する。

イーオン「学校教育課」を新設、学校へ専門講師を派遣 画像
学校・塾・予備校

イーオン「学校教育課」を新設、学校へ専門講師を派遣

 英会話教室を運営するイーオンは、小学校から大学までの教育機関を対象に、同社の英語指導ノウハウを活かしたサービスの提供を行う法人部門「学校教育課」を、3月1日に新たに開設することを発表した。

【夏休み】小中高校生向け留学サマープログラムにマレーシアコース新設 画像
その他

【夏休み】小中高校生向け留学サマープログラムにマレーシアコース新設

 留学支援事業を手掛けるICC国際交流委員会は、2015年夏より、小・中・高校生向け留学のサマースクールプログラムにおいて英国式の教育が受けられるマレーシアコースを新設する。

ヤマハ、ブリティッシュ・カウンシルと協働し小学生英語に新コース 画像
学校・塾・予備校

ヤマハ、ブリティッシュ・カウンシルと協働し小学生英語に新コース

 ヤマハミュージックジャパンと英国の文化交流機関ブリティッシュ・カウンシルは2月17日、東京都中央区にて「ヤマハ英語教室」に新コースを開設することを発表した。

コンビニのマルチコピー機を利用した「学研プリント」2/17開始 画像
その他

コンビニのマルチコピー機を利用した「学研プリント」2/17開始

 ブックビヨンドは2月17日(火)より、コンビニに設置されているシャープ製マルチコピー機を通じて、多彩なコンテンツを有料でプリントできるサービス「学研プリント」を開始する。第1弾は「漢字ナンクロ」「数理パズル」「点つなぎ」などのパズル25タイトル。

埼玉県、4月に独自の学力・学習状況調査を実施 画像
学習

埼玉県、4月に独自の学力・学習状況調査を実施

 埼玉県は2月13日、「平成27年度埼玉県学力・学習状況調査」で新たな視点を加えて実施すると発表。児童・生徒ひとりひとりの学習状況や意欲を継続的に調査し、「学力の伸び」を把握する。同県によると、自治体としては全国初の取組みだという。

所沢市の防音校舎エアコン設置…住民投票で賛成半数も結果に拘束力なし 画像
学校・塾・予備校

所沢市の防音校舎エアコン設置…住民投票で賛成半数も結果に拘束力なし

 埼玉県所沢市では2月15日、防音校舎のエアコン設置に関する住民投票が行われた。同市が発表した開票速報によると、賛成56,921票、反対30,047票。賛成が多数となったが、投票率は31.54%に留まった。今回の住民投票結果に拘束力はない。

東京都子ども読書活動推進計画…小2・5で平成19年度不読率の半減を達成 画像
その他

東京都子ども読書活動推進計画…小2・5で平成19年度不読率の半減を達成

 東京都の小学2・5年生の未読者(不読)率は平成19年度に比べ半減しており、「第二次東京都子ども読書活動推進計画」の目標を達成したことが、東京都教育委員会が実施した調査から明らかになった。平成27年度からは第三次計画が実施される。

2016年【中学・高校・大学】受験生、合格への年間スケジュール 画像
受験

2016年【中学・高校・大学】受験生、合格への年間スケジュール

 いよいよ2016年の受験生の入試に向けたラスト1年がスタートする。受験生のスケジュールは志望校や入試方式によって異なるが、一般的な予定を、中学、高校、大学別に紹介する。

【中学受験2015】神奈川県立中学の受検倍率…相模原6.89倍、平塚4.68倍 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2015】神奈川県立中学の受検倍率…相模原6.89倍、平塚4.68倍

 神奈川県教育委員会は2月10日、県立中等教育学校の合格者数の集計結果を発表した。県内に2校ある中高一貫校の受検者数の合計は1,851人(男子865人・女子986人)、平均競争率は5.78倍となり、前年度と比べ0.72ポイント減少した。

小学校の学習指導要領実施状況調査、10年前より学力・意欲が向上 画像
学校・塾・予備校

小学校の学習指導要領実施状況調査、10年前より学力・意欲が向上

 国立教育政策研究所は2月12日、「小学校学習指導要領実施状況調査」の結果を発表した。平成15年の前回調査と比べ、ペーパーテストの正答率が上昇し、「学習をすれば、普段の生活に役立つ」「学習が好きだ」という肯定的な回答が増えていることがわかった。

【中学受験2015】浜学園、国公立中高一貫校入試分析会を開催 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2015】浜学園、国公立中高一貫校入試分析会を開催

 関西エリアを中心に教室を展開する大手進学塾の浜学園は、2015年度の国公立中高一貫校の入試結果を分析した説明会を開催する。3月10日(火)~3月18日(水)の期間中、4回開催予定。開催教室によって分析する学校が異なるので注意が必要。

【高校受験2015】直前アドバイス…励ましより褒め、理社は最後にもうひと伸び 画像
受験

【高校受験2015】直前アドバイス…励ましより褒め、理社は最後にもうひと伸び

 いよいよ、2015年の高校入試シーズンが本番を迎える。小・中学受験などを経験していない方にとっては、初めての入試経験ということになるだろう。そんなご家庭の場合は特に、受験直前、そして当日に不安を抱く方も多いのではないだろうか。

【中学受験2015】TOMAS、中学入試「最新入試分析報告会」2/22 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2015】TOMAS、中学入試「最新入試分析報告会」2/22

 個別指導専門塾のTOMASは、2015年度入試をいち早く分析した「2015年度中学入試 最新入試分析報告会」を2月22日(日)、ベルサール新宿セントラルパークで開催する。

  1. 先頭
  2. 560
  3. 570
  4. 580
  5. 590
  6. 600
  7. 612
  8. 613
  9. 614
  10. 615
  11. 616
  12. 617
  13. 618
  14. 619
  15. 620
  16. 621
  17. 622
  18. 630
  19. 最後
Page 617 of 632
page top