advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(619 ページ目)

学研から動く図鑑…動物、鳥、魚、虫325種類 画像
小学生

学研から動く図鑑…動物、鳥、魚、虫325種類

 学研ホールディングスのグループ会社である学研教育アイ・シー・ティーは10月16日、図鑑アプリ「学研ニューワイド学習百科事典『ムービー図鑑』」の配信を開始した。生き物のようすをムービーで観察できるiPad専用の図鑑アプリだ。

【中学受験2016】首都圏模試(10/12)、志望校別の度数分布表…開成は前年比増 画像
小学生

【中学受験2016】首都圏模試(10/12)、志望校別の度数分布表…開成は前年比増

 首都圏模試センターは、10月12日に開催した「第4回小6統一合判」と「第3回小5統一合判」の志望校別度数分布表、解答と解説、平均点・偏差値換算表、正答率を公表した。志望者(小6)の平均偏差値は、開成61.1、女子学院62.8などとなっている。

大阪国際大、ガンバ大阪サッカー教室に小学生100人無料招待 画像
小学生

大阪国際大、ガンバ大阪サッカー教室に小学生100人無料招待

 大阪国際大学は11月14日、枚方キャンパス人工芝グラウンドにて「大阪国際大学 キッズサッカー教室withガンバ大阪」を開催する。小学1~6年生を対象に参加者を募集し、抽選で100人の子どもたちを無料招待するという。

神奈川県立高校を最大2割閉校など、高校改革に意見募集 画像
保護者

神奈川県立高校を最大2割閉校など、高校改革に意見募集

 神奈川県教育委員会は、新たな県立高校改革に取り組むとして、教育内容・方法、県立高校の再編・統合にかかる「県立高校改革実施計画(全体)素案」を作成。改革を通じて、現在の県立高校142校より、20校から30校を減らすことなどが盛り込まれた。

JAXA、東大で1日限りの特別授業…「宇宙学校」小中学生募集11/1 画像
中学生

JAXA、東大で1日限りの特別授業…「宇宙学校」小中学生募集11/1

 「宇宙学校・とうきょう」が11月1日、東京大学駒場キャンパス講堂で開催される。おもな対象は、小学4年生から中学生。宇宙科学の研究者が、子どもたちの疑問や質問に答えながら、研究分野についてわかりやすく説明する。参加無料。定員500人。当日先着順。

法政女子、2018年度共学化…大学付属校にも共学化の流れ 画像
中学生

法政女子、2018年度共学化…大学付属校にも共学化の流れ

 法政大学は10月16日、法政大学の付属校である法政大学女子高等学校(法政女子)が2018年度をめどに「法政大学国際高等学校(仮称)」として共学化を進める予定であることを発表した。

【中学受験2016】神奈川私立の初年度納付金、最高は慶應湘南藤沢の147万円 画像
小学生

【中学受験2016】神奈川私立の初年度納付金、最高は慶應湘南藤沢の147万円

 神奈川県は10月15日、平成28年度私立高等学校・中学校・中等教育学校生徒募集および生徒納付金の概要を公表した。初年度納付金がもっとも高い学校は、中・高ともに慶應義塾湘南藤沢で147万円。ホームページでは、私立高等学校等の学費支援制度についても案内している。

【全国学力テスト】全国上位の石川県、全科目で平均3~8ポイント超え 画像
中学生

【全国学力テスト】全国上位の石川県、全科目で平均3~8ポイント超え

 石川県教育委員会は、平成27年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果概要を公開した。小学校、中学校の全科目で全国平均を上回り、都道府県別ではすべて4位以内に入った。また、4つの教育事務所ごとの平均正答率も公表している。

「私が受けられる支援は?」保護者や子ども、企業向け貧困対策サイト開設 画像
保護者

「私が受けられる支援は?」保護者や子ども、企業向け貧困対策サイト開設

 政府が展開する「子供の未来応援国民運動」の一環として、10月1日に特設サイト「子供の貧困対策 子供の未来応援プロジェクト」が開設された。サイトでは、団体と企業の交流サービスのユーザー登録や寄付の受付が行われている。

Z会、教室展開を担う「Z会エデュース」新設…教室運営のスピード・最適化狙う 画像
小学生

Z会、教室展開を担う「Z会エデュース」新設…教室運営のスピード・最適化狙う

 Z会は10月15日、Z会エデュースを新設し、受験・学習指導を目的とする教室の経営および運営、ならびに附帯する一切の業務に関する権利義務を承継させる新設会社分割を行ったことを発表した。

Y-SAPIXが小学生に挑戦状! 東大数学にチャレンジ 画像
小学生

Y-SAPIXが小学生に挑戦状! 東大数学にチャレンジ

 Y-SAPIXは、「Y-SAPIXからの挑戦状」として、小学4年生~6年生を対象に東京大学の数学過去問題へのチャレンジ企画を実施している。問題はY-SAPIXのホームページに掲載しており、小学4年生~6年生であれば誰でも挑戦できるという。

【中学受験】首都圏最大級…新小4・5対象無料テスト12/13 画像
小学生

【中学受験】首都圏最大級…新小4・5対象無料テスト12/13

 首都圏模試センターは、新小4・新小5を対象とした無料学力テストを、12月13日に実施する。科目は国語と算数の2教科。受験者には、テスト結果についての詳細な個人成績表が返却されるほか、中学受験の最新情報などが掲載された「中学受験ガイドブック」のプレゼントがある。

KBCとベルリッツ連携…2016年4月国際的な学童保育スタート 画像
小学生

KBCとベルリッツ連携…2016年4月国際的な学童保育スタート

 キッズベースキャンプ(KBC)は、ベルリッツ・ジャパンと連携協力した独自の国際教育プログラムを提供する学童保育サービス「キッズベースキャンプ・インフィニティ」を、2016年4月より二子玉川にて提供開始すると発表した。

おためし小中学生募集、東工大「バイオ系教材」コンテスト11/7 画像
小学生

おためし小中学生募集、東工大「バイオ系教材」コンテスト11/7

 東京工業大学は、高校生が小中学生向けのバイオ系教材を独自に開発し、出来栄えを競う「第8回 高校生バイオコン2015&教材で遊ぼう!」を11月7日、同大学すずかけ台キャンパスで開催する。教材を実際に試すことができ、小中学生の来場を呼びかけている。入場は無料。

1泊2日、親子で高地特有のきれいな星空観察…信州高遠12-2月 画像
保護者

1泊2日、親子で高地特有のきれいな星空観察…信州高遠12-2月

 高遠天文ドームから300ミリ望遠鏡を使って星空を眺める「信州高遠星座観察会」が、1泊2日の日程で12月から平成28年2月まで、5回にわたって開催される。対象は、星座観察に興味のある人。家族やグループなど2人以上で参加できる。定員は、各回40人程度。

H26年度体力テスト、小中高生合計点が過去最高…向上傾向続く 画像
小学生

H26年度体力テスト、小中高生合計点が過去最高…向上傾向続く

 文部科学省スポーツ庁が10月11日に公表した平成26年度体力・運動能力調査結果によると、6~19歳では、直近17年間でほとんどの年代で緩やかな向上傾向にあり、多くの年代で過去最高の合計点となったことがわかった。

  1. 先頭
  2. 560
  3. 570
  4. 580
  5. 590
  6. 600
  7. 614
  8. 615
  9. 616
  10. 617
  11. 618
  12. 619
  13. 620
  14. 621
  15. 622
  16. 623
  17. 624
  18. 630
  19. 640
  20. 最後
Page 619 of 674
page top