教育・受験 小学生ニュース記事一覧(614 ページ目)

小学生対象に英語のアクティブ・ラーニング型セミナー、ドルトン東京 画像
学習

小学生対象に英語のアクティブ・ラーニング型セミナー、ドルトン東京

 河合塾グループの河合塾学園ドルトンスクール(東京)は3月26日から、新小学4~6年生を対象とした「イングリッシュコース」を開講する。日本文化を英語で紹介するショートムービー制作などを通して、英語力を身につけるアクティブ・ラーニング型セミナーとなっている。

【中学受験2016】SAPIX、小6対象に4/12「志望校判定オープン」 画像
受験

【中学受験2016】SAPIX、小6対象に4/12「志望校判定オープン」

 SAPIX小学部は4月12日、新小学6年生が対象の2015年度「第1回志望校判定サピックスオープン」を実施する。算数・国語・理科・社会の4科目で実施し、志望校の適性や合格可能性を判定。進路選択などに役立てることができる。

【中学受験2016】駿台・浜学園が第1回「開成中・桜蔭中オープン模試」5/2実施 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】駿台・浜学園が第1回「開成中・桜蔭中オープン模試」5/2実施

 駿台・浜学園は超難関中模試「第1回 開成中・桜蔭中オープン模試」を5月2日、お茶の水教室で実施する。対象は両中学校を受験予定の小学6年生。各校50人が定員で、受験料は無料、申込みは4月26日まで。

【中学受験2015】四谷大塚が入試結果分析…サンデーショック影響や実受験率など 画像
受験

【中学受験2015】四谷大塚が入試結果分析…サンデーショック影響や実受験率など

 四谷大塚は、2月と3月に実施した入試報告会での配布資料からの抜粋として「2015年入試結果分析」をホームページに掲載した。私立中学入試の出願者数・実受験率・実質倍率が上位の試験のほか、国公立や公立中高一貫校の入試状況を伝えている。

勉強する場所、小中学生ともに1位「リビング」…ベネッセ調査 画像
学習

勉強する場所、小中学生ともに1位「リビング」…ベネッセ調査

 ベネッセ教育総合研究所は3月23日、「小中学生の学びに関する実態調査」の報告書を公表した。小学生の62.9%と中学生の40.1%が学校の授業の中でパソコンを使って勉強することがあると回答していることがわかった。

一日筑波大生、小学生から参加できる特別授業や科学実験4/18 画像
学校・塾・予備校

一日筑波大生、小学生から参加できる特別授業や科学実験4/18

 筑波大学は4月18日、科学の面白さや大学の魅力を体感できるイベント「キッズ・ユニバーシティ」を開催する。おもに、小学生以上が対象。特別授業や科学実験への参加、学食の利用などができ「一日筑波大生」を味わうことができる。

【中学受験2016】栃木県県立中の入学選抜日程が決定 画像
受験

【中学受験2016】栃木県県立中の入学選抜日程が決定

 栃木県は平成28年度の県立中学校入学者選抜に関する基本方針や日程などを公開した。出願は11月30日から12月3日まで受付け、適正検査や作文、面接は1月9日に実施する。合格発表は1月14日に行われる。

神奈川県教委、小中一貫モデル校10校を指定 画像
学校・塾・予備校

神奈川県教委、小中一貫モデル校10校を指定

 神奈川県教育委員会は3月20日、平成27年度小中一貫教育モデル校を発表した。モデル校として、海老名市の有馬中学校など10校を指定。モデル校は、地域や児童生徒の実態を踏まえながら実践研究に取り組む。

【母親座談会(後編)】志望校を決めた理由と入学後の成長、親の役割 画像
受験

【母親座談会(後編)】志望校を決めた理由と入学後の成長、親の役割

 長引く不況や少子化の時代にあっても、根強い人気の私立中高一貫校。その魅力とは何なのか、進学を決めたきっかけや志望の理由、学校への期待、保護者の役割などを、在学生・卒業生のお母様4人に本音を語ってもらった。

変わる英語教育、求められる英語スキルと保護者の役割とは 画像
学習

変わる英語教育、求められる英語スキルと保護者の役割とは

 0歳児から小学校高学年のコースまで、子どもの成長に合わせたカリキュラムで定評のヤマハ英語教室が、このたび5月から、ネイティブ講師による「ヤマハイングリッシュアカデミー(Yamaha English Academy)」を開講する。

埼玉県東部の私立学校6校が参加「東部私学の集い2015」4月・9月開催 画像
学校・塾・予備校

埼玉県東部の私立学校6校が参加「東部私学の集い2015」4月・9月開催

 埼玉県東部の私立学校6校が一堂に会する個別相談会「東部私学の集い2015」が、4月29日と9月5日の2回、ふれあいキューブ春日部の多目的ホールで開催される。中学・高校受験の個別相談と講演会、ミニ説明会を行う。

電気を楽しく学ぶ、小・中学生向けWebコンテンツ 画像
その他

電気を楽しく学ぶ、小・中学生向けWebコンテンツ

 日本テクノは、省エネやエコ・環境情報を扱うサイト「Eco News Web Magazine(エコニュースウェブマガジン)」にて、電気に関する情報を楽しく学ぶことのできる小・中学生向けコンテンツをオープン。電気に関する知識や雑学を毎月楽しく紹介している。

【中学受験2016】多摩地区25校が参加、「春一番!合同相談会」4/26 画像
受験

【中学受験2016】多摩地区25校が参加、「春一番!合同相談会」4/26

 多摩地区の私立中学校による「春一番!合同相談会」が4月26日、パレスホテル立川で開催される。25校が参加し、最新の受験や学校情報を提供。参加者の質問などに対応する。参加無料。予約不要。

【中学受験2016】私立中学合同相談会「夢限大」4/19 画像
受験

【中学受験2016】私立中学合同相談会「夢限大」4/19

 首都圏の私立中高一貫校が参加する私立中学合同相談会「第16回夢限大」が4月19日、アクセス渋谷フォーラムで開催される。都内や神奈川県の私立中26校が参加し、個別相談を実施する。入場無料。

【英語講師討論(前編)】これからの時代に不可欠な、使える英語を教えたい 画像
小学生

【英語講師討論(前編)】これからの時代に不可欠な、使える英語を教えたい

 英語教育の現場で長年活躍を続けるイーコラボの3名の先生、井出麻美子先生、芳井由美先生、大木美希先生に、子どもの英語教育の変化について、さらに今後子どもたちがよりよく生きるための英語学習についてなどを聞いた。

大阪府、指導教材「ネットトラブル回避プログラム」作成 画像
インターネット

大阪府、指導教材「ネットトラブル回避プログラム」作成

 大阪府は3月18日、青少年のスマートフォンやSNSなどによるトラブルを回避するための指導教材「ネットトラブル回避プログラム」を作成し、府内の小中高校に配布すると発表。ネットトラブル回避を目的とするプログラムは、全国初の取組みだという。

  1. 先頭
  2. 560
  3. 570
  4. 580
  5. 590
  6. 600
  7. 609
  8. 610
  9. 611
  10. 612
  11. 613
  12. 614
  13. 615
  14. 616
  15. 617
  16. 618
  17. 619
  18. 620
  19. 630
  20. 最後
Page 614 of 632
page top