advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(8 ページ目)

専用デスクで学習、小学生の53%が1日1時間以上勉強 画像
小学生

専用デスクで学習、小学生の53%が1日1時間以上勉強

 イトーキは2月9日の「学習机の日」に合わせて、小中学生の子を持つ親945人を対象に、家庭内の学習環境が子どもに与える影響について調査を実施した。

中学校の制服を完全無償化、所得制限なし…品川区 画像
中学生

中学校の制服を完全無償化、所得制限なし…品川区

 品川区は2025年2月5日、区立中学校の制服(標準服)を完全無償化すると発表した。学校の制服費用は、教育費の中でも特に負担感が大きいとされていることから、所得制限を設けず、2025年度小学校卒業者から上衣(ブレザー、ジャケット)と下衣(スラックス、スカート)の夏服・冬服の購入費用を無償化する。

MEDITOR、医学教育に革新…3DCGモデル200点以上 画像
中学生

MEDITOR、医学教育に革新…3DCGモデル200点以上

 LAIMANは2023年12月、医学教育アプリケーション「MEDITOR」をリリースした。200点以上の3DCGモデルを搭載し、自由自在に色を変えたり加工を施すことができる。さらに、ワンクリックでイラスト素材としてダウンロード可能であり、教育現場において新たな学びの形を提供することが期待されている。

AIで感想文作成支援、新サービス「ハナシテミー」 画像
小学生

AIで感想文作成支援、新サービス「ハナシテミー」

 子供が読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を運営するYondemyは、2025年1月31日より、新サービス「ハナシテミー」を正式に提供開始した。「ハナシテミー」は、AIによるキャラクターとの会話を通じて本の感想文を作成できるサービス。

イギリスサマースクール特設ページ公開…新しい時代の留学 画像
高校生

イギリスサマースクール特設ページ公開…新しい時代の留学

 留学サービス「新しい時代の留学」が2025年夏のイギリスサマースクール特設ページを公開。プログラムや費用、対象年齢が確認でき、需要の増加に応える内容。

筑駒と灘の入試ではなぜ「詩」が出題されるのか 画像
小学生

筑駒と灘の入試ではなぜ「詩」が出題されるのか

 「詩」を出すと学校として有名なのは、日本最難関の灘中学校と筑波大附属駒場中学校。今日(2月5日)まさに合格発表のあった筑駒の問題がSNSで話題になっている。

東京都の少子化対策2025…9月より第1子保育料無償化など 画像
その他

東京都の少子化対策2025…9月より第1子保育料無償化など

 東京都は2025年1月31日、2025年度(令和7年度)に実践する少子化対策の強化策と全体像を整理した「東京都の少子化対策 2025」を公表した。第1子の保育料等無償化を含む多岐にわたる新たな支援策や拡充策を発表。少子化は一刻の猶予もない課題との認識のもと、各ライフステージで幅広い対策を打ち出している。

教育施設「こどもでぱーと」中野・たまプラーザに4月開業 画像
小学生

教育施設「こどもでぱーと」中野・たまプラーザに4月開業

 ヒューリックは、リソー教育およびコナミスポーツと連携し、新たな子育て・教育施設「こどもでぱーと」ブランドの第1号施設「こどもでぱーと中野」と第2号施設「こどもでぱーとたまプラーザ」を2025年4月1日に同時開業することを発表した。

こども未来アクション2025策定…東京都 画像
未就学児

こども未来アクション2025策定…東京都

 東京都は、子供目線に立った政策のバージョンアップを目指し、「こども未来アクション2025」を策定した。これは、子供政策の「現在地」を示し、子供との対話を通じた「継続的なバージョンアップの指針」となるものである。

【中学受験】【高校受験】首都圏約200校参加「よみうりGENKIフェスタ」3/23 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】首都圏約200校参加「よみうりGENKIフェスタ」3/23

2025年3月23日、首都圏を中心に約200校の中学校・高等学校が参加する進学相談会「よみうりGENKIフェスタ」が東京国際フォーラムにて開催される。完全予約制、申込みは3月10日までWebサイトにて受け付ける。応募者多数の場合は抽選。

親子ともにゼロスタートで学ぶ旅「もっと知りたい!」福島いわき市の魅力再発見 画像
小学生

親子ともにゼロスタートで学ぶ旅「もっと知りたい!」福島いわき市の魅力再発見PR

 関東圏から列車や車でアクセスしやすいうえに、歴史や自然を体験できるエリア、福島県いわき市の魅力を再発見する、ご家族向けおすすめコースを中学受験指導の第一線に立つ教育家の小川大介氏が監修。親子でもっと探究したくなる学び旅を、小学4年生の娘と一緒に体験したリセマムライターがレポートする。

受験情報をリアルタイム通知「スクールウォッチャー」提供開始 画像
小学生

受験情報をリアルタイム通知「スクールウォッチャー」提供開始

 ドリームエリアは、小・中学校の受験をサポートする新サービス「スクールウォッチャー」の提供を開始した。学校のホームページの更新情報を保護者にリアルタイムで通知するサービスで、重要なイベント情報をいち早くキャッチできる。

英検S-CBT、同一級3回受験可能に 画像
高校生

英検S-CBT、同一級3回受験可能に

 日本英語検定協会は2025年1月31日、2025年度から英検S-CBTにおいて、同一検定回の期間中に同一級を最大3回まで申し込むことが可能になると発表した。これにより、受験者はより多くの受験機会を得ることができるようになる。

羽田国際中学校、2026年開校へ…説明会4/19 画像
小学生

羽田国際中学校、2026年開校へ…説明会4/19

 簡野学園は、2026年4月に開校予定の羽田国際中学校のティザーサイトを公開した。羽田国際高等学校は2024年に開校し、学校説明会も前年度を上回る受験生や保護者が参加した。

【中学受験2025】聖徳学園など…これから出願できる東京都の私立中学校(試験/2月7日以降) 画像
小学生

【中学受験2025】聖徳学園など…これから出願できる東京都の私立中学校(試験/2月7日以降)

 東京・神奈川の私立中学校入試も後半戦。多くの受験生が試験に挑み、その経験がさらなる成長につながっていることだろう。この記事では2月7日以降に入試を実施する東京の私立中学校を紹介する。

【中学受験2025】広尾学園小石川など…これから出願できる東京都の私立中学校(試験/2月6日) 画像
小学生

【中学受験2025】広尾学園小石川など…これから出願できる東京都の私立中学校(試験/2月6日)

 東京・神奈川の私立中学校入試も後半戦。多くの受験生が試験に挑み、その経験がさらなる成長につながっていることだろう。この記事では2月6日に入試を実施する東京の私立中学校を紹介する。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 8 of 674
page top