advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(198 ページ目)

東京都が私立小中高校「いじめ」実態まとめ、件数は減少 画像
小学生

東京都が私立小中高校「いじめ」実態まとめ、件数は減少

 東京都は10月27日、文部科学省が同日公表した平成26年度の「いじめ」などの実態調査から、都内の私立学校分を取りまとめた。いじめ認知件数は小中高校で減少し、不登校は小学校で増加した。

【全国学力テスト】大阪市、結果分析で課題・指導まとめ…保護者用資料も作成 画像
中学生

【全国学力テスト】大阪市、結果分析で課題・指導まとめ…保護者用資料も作成

 大阪市は10月27日、平成27年度全国学力・学習状況調査の結果から詳細な分析を行い、公表した。学習成果や今後の課題、指導ポイントなどをまとめている。また、家庭も連携して取り組むことが必要なことから、保護者用リーフレットを作成し、併せて公表した。

高校生英語教材に採用された国別英語能力指数「EF EPI」とは? 画像
高校生

高校生英語教材に採用された国別英語能力指数「EF EPI」とは?

 イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン(以下EF)が公開する国別英語能力指数「EF EPI」が、2015年10月から販売される高校生向け英語教材「SKYWARD LAND Course 最新入試英語長文20選」内の長文問題として採用された。

ネットいじめ対策、子どもが匿名で情報提供する「Kids’ Sign」 画像
先生

ネットいじめ対策、子どもが匿名で情報提供する「Kids’ Sign」

 アディッシュは10月27日、子どもたちがスマホでいじめの匿名通報ができる新サービス「Kids’ Sign(キッズサイン)」を発表。同社のネットいじめ対策サービス「スクールガーディアン」の導入校向けに無償提供を開始する。

21か国250名の高校生が集う国際科学研究フェア、立命館高で開催 画像
高校生

21か国250名の高校生が集う国際科学研究フェア、立命館高で開催

 立命館高校は、11月2日~6日までの5日間、世界21か国・地域から約250名の高校生が集う国内最大級の国際科学研究フェア「Japan Super Science Fair 2015」(JSSF2015)を開催する。五大陸すべてから高校生が集い、英語を共通言語にともに学び合うという。

【高校受験2016】埼玉県公立高校の募集人員、全日制200人減 画像
中学生

【高校受験2016】埼玉県公立高校の募集人員、全日制200人減

 埼玉県教育委員会は10月23日、平成28(2016)年度の埼玉県公立高校入試における募集人員を発表した。前年度と比べて中学校卒業予定者数が127人減少することを考慮し、全日制では募集人員を200人減らし、142校で計3万9,480人を募集する。

平成37年までに教職員定数約3万7,000人減、財務省提示 画像
先生

平成37年までに教職員定数約3万7,000人減、財務省提示

 財務省は10月26日に開催した財政制度分科会において、平成36年度までに教職員定数を約3万7,000人減らす案を提示。国の厳しい財政事情を踏まえ、教職員定数についても議論を重ねる必要があるとした。

「読書週間」10/27から、ポスターや「若い人に贈る読書のすすめ」など 画像
保護者

「読書週間」10/27から、ポスターや「若い人に贈る読書のすすめ」など

 10月27日から11月9日は「読書週間」。読書推進運動協議会では、「第69回読書週間」のポスターや標語などを作製して本の魅力をPRしているほか、年間を通して「若い人に贈る読書のすすめ」などの読書運動も展開し、読書普及への理解や関心を深める活動を続けている。

【大学受験2016】医学部、私大7校が増員申請…入学定員は128人増の9,262人に 画像
高校生

【大学受験2016】医学部、私大7校が増員申請…入学定員は128人増の9,262人に

 文部科学省は、平成28年度からの私立大学医学部の収容定員増加にかかわる学則変更認可申請の一覧を公表した。認可申請にともなう私立大医学部の増員は7校18人。平成28年度医学部の入学定員は128人増の9,262人となる見通し。

【大学受験2016】国公立大の合格最高点・最低点・平均点を更新…河合塾 画像
高校生

【大学受験2016】国公立大の合格最高点・最低点・平均点を更新…河合塾

 河合塾は10月26日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2015年度国公立大学入試の「合格最高点・最低点・平均点一覧」の最新情報を掲載した。大学、学部、学科ごとに配点や最高点、最低点、平均点を一覧表にして紹介している。

英検協会主催、教員のための英語授業力向上セミナー11/28 画像
先生

英検協会主催、教員のための英語授業力向上セミナー11/28

 日本英語検定協会は11月28日、英語教育に携わる教員らを対象とした「英語授業力向上セミナー in 千葉2015」を開催する。自立した学習者の育成を目指し、コミュニケーション能力を高める授業づくりに関する講演などが行われる。

【高校受験2016】東京都立高校入試まとめ…マークシート導入、調査書点の比率など 画像
中学生

【高校受験2016】東京都立高校入試まとめ…マークシート導入、調査書点の比率など

 東京都教育員会は10月23日、都立高校の種類や入試日程・方法などをまとめた「平成28年度東京都立高等学校募集案内」をWebサイトで公開した。平成28年度入試からマークシート方式を導入するほか、調査書点の算出方法について見直しを行っている。

学生8割、就活スケジュールの変更で「悪影響あった」 画像
大学生

学生8割、就活スケジュールの変更で「悪影響あった」

 マイナビは10月22日、「2015年度(2016年卒)新卒採用・就職戦線中間総括」を発表した。採用スケジュールの変更については、8割の学生が「マイナスの影響が大きかった」と回答。理系学生を教える教員も、卒業研究や修士論文などで8割以上が「悪い影響があった」とした。

桐蔭学園中・旺文社・レアジョブ、英検二次試験対策トライアル実施 画像
中学生

桐蔭学園中・旺文社・レアジョブ、英検二次試験対策トライアル実施

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブと旺文社が、桐蔭学園中学校・中等教育学校に「英検二次試験面接対策レッスン」を提供し、オンライン英会話による英検二次試験対策のトライアルを実施すると発表した。

英検、2015年度第2回(10/9-11)の合否閲覧サービス開始 画像
高校生

英検、2015年度第2回(10/9-11)の合否閲覧サービス開始

 日本英語検定協会は10月23日、Webサイトにおいて「2015年度第2回実用英語技能検定(英検)一次試験」の合否閲覧サービスを開始した。閲覧には、英検IDやパスワードが必要となる。

H27上半期 教育委員会への都民の声、最多は教職員への意見 画像
先生

H27上半期 教育委員会への都民の声、最多は教職員への意見

 東京都教育庁は10月22日、平成27年度上半期(平成27年4月から9月まで)に東京都教育委員会に寄せられた、教育・文化に関する都民の声をまとめて公表した。受付件数は1,276件で、分野別では「教職員」に関するものが最多。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 193
  8. 194
  9. 195
  10. 196
  11. 197
  12. 198
  13. 199
  14. 200
  15. 201
  16. 202
  17. 203
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 198 of 229
page top