advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(197 ページ目)

高校生の政治活動、文科省が「学校外」「学業に支障ない」条件付きで容認 画像
高校生

高校生の政治活動、文科省が「学校外」「学業に支障ない」条件付きで容認

 選挙権年齢が18歳に引き下げられるのに伴い、文部科学省は10月29日、高校生の政治的活動を容認する通知を全国の都道府県教育委員会などに通知した。選挙運動や政治的活動について、「学校の構外」「学業に支障がない」など、条件付きで認めている。

どうなる?教職員削減方針…PTA全国協議会が反発、ネット意見も 画像
先生

どうなる?教職員削減方針…PTA全国協議会が反発、ネット意見も

 日本PTA全国協議会は10月29日、財務省による教職員定数の削減方針に対し、反対する緊急要望書を決議した。教職員定数を削減すると、少人数教育などきめ細かな取組みができなくなり、子どもたちの教育環境が悪化することは明らかだとし、教職員数増などを求めている。

法政大、2016年9月理系大学院に英語学位プログラムIIST新設 画像
大学生

法政大、2016年9月理系大学院に英語学位プログラムIIST新設

 法政大学は、2016年9月、大学院の理工学研究科と情報科学研究科に、サステイナブルなグローバル社会を支える総合理工学を英語で学ぶ横断型大学院プログラム「Institute of Integrated Science and Technology」(IIST)を新設すると発表した。

東大・早慶ほか25大学で広がる「ハラール」メニュー、APUも参画 画像
大学生

東大・早慶ほか25大学で広がる「ハラール」メニュー、APUも参画

 立命館生活協同組合は10月29日、APUカフェテリアが日本アジアハラール協会のムスリムフレンドリー認証を取得し、イスラム教徒のためのハラール食事の提供が正式に認められたと公表した。

NTT・追手門中高・すららが共同結果発表、生徒の48%が自学習時間増加 画像
先生

NTT・追手門中高・すららが共同結果発表、生徒の48%が自学習時間増加

 NTTグループは10月28日、追手門学院大手前中・高等学校、すららネットと協力し実施した「ICTを活用した新たな学びの実現に向けた共同トライアル」の成果などを公表。活用力の向上や知識・理解が深耕する効果が見られた。また、半数近い生徒の自学習時間が増加した。

入学後に生徒を伸ばしてくれる大学、東大2位…地方大揃う 画像
高校生

入学後に生徒を伸ばしてくれる大学、東大2位…地方大揃う

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月29日、「入学後に生徒を伸ばしてくれる大学ランキング」を発表した。トップには、前年に引き続き「東北大学」が選ばれた。2位は「東京大学」であった。

就活スケジュール、「6月前倒しも選択肢」経団連会長 画像
大学生

就活スケジュール、「6月前倒しも選択肢」経団連会長

 大学生の就職活動時期について、日本経済団体連合会(経団連)の榊原定征会長は10月27日、記者会見の中で「選考開始を8月から6月に前倒すという案も選択肢の一つ」と語り、課題が指摘されている新スケジュールの見直しに言及した。

【センター試験2016】受験教科数など登録内容の訂正は11月4日まで 画像
高校生

【センター試験2016】受験教科数など登録内容の訂正は11月4日まで

 大学入試センター試験の出願は10月9日に締め切り、受理したのち確認はがきを10月27日までに届くように送付している。志願票のコピーや大学の募集要項などを確認し、登録教科数など内容の訂正があれば、期限の11月4日(消印有効)までに同センターに郵送する。

国立大学協会、運営費交付金削減は「教育格差拡げる」…財務省に反論 画像
先生

国立大学協会、運営費交付金削減は「教育格差拡げる」…財務省に反論

 国立大学協会は10月27日、財務省が国立大学法人運営費交付金を削減するとの提案を示したことに対し、声明を発表した。「国立大学の役割を十分に果たすことができなくなることを危惧する」と訴えている。

Z会、グリー、デジタル・ナレッジ、ReDucateが2016年の教育サービスを発表 画像
ソフト・アプリ

Z会、グリー、デジタル・ナレッジ、ReDucateが2016年の教育サービスを発表

 Z会、グリー、デジタル・ナレッジ、ReDucateの4社が2016年における新サービスを発表した。Z会は小学3、4年生向けのタブレットコースを新設するほか、中学生向けに高校受験コースを全面刷新し、2016年春より開講する。

幼小接続、教育課程編成で小学校と連携した幼稚園は5割 画像
先生

幼小接続、教育課程編成で小学校と連携した幼稚園は5割

 文部科学省は10月28日、「平成26年度幼児教育実態調査」の結果を公表した。保育所の幼児や小学生と交流した幼稚園は8割、保育士や小学校教師と交流した幼稚園は7割であったのに対し、教育課程編成にあたり小学校と連携した幼稚園は5割にとどまった。

公立小中学校の建築点検、694校で不適切…3年以上の未是正も 画像
保護者

公立小中学校の建築点検、694校で不適切…3年以上の未是正も

 会計検査院は10月26日、国庫補助事業により整備された学校施設の維持管理について検査結果を公表し、全国で694校の公立小中学校において建築点検が適切に行われていなかったと明らかにした。文部科学省に対しては、改善処置を求めた。

東京大学、セクハラで大学院教授を懲戒処分 画像
大学生

東京大学、セクハラで大学院教授を懲戒処分

 東京大学は10月27日、学生に対するセクシュアルハラスメントまたはこれに該当する人格権を侵害する行為があったとして、大学院教授を停職1か月の懲戒処分にしたと発表した。

STEM人材育成のグローバル展開新カリキュラム、2016年春スタート 画像
小学生

STEM人材育成のグローバル展開新カリキュラム、2016年春スタート

 ソニー・グローバルエデュケーションは、STEM教育科目を初等教育向けに再編成したグローバル展開の新カリキュラム「STEM101」を策定し、2016年春より順次提供開始することを発表した。

東京都、2018年度に小5-高3向け「英語村」開設を検討 画像
小学生

東京都、2018年度に小5-高3向け「英語村」開設を検討

 東京都教育委員会は10月27日、平成30(2018)年度設置に向け検討を進めている「英語村」について、在り方を議論する有識者会議の検討結果をまとめた報告書を発表した。小学5年生から高校3年生までを対象に英語を使った体験・実践の場として開設を目指している。

【高校受験2016】神奈川県公立高生徒募集定員、全日制455人増 画像
中学生

【高校受験2016】神奈川県公立高生徒募集定員、全日制455人増

 神奈川県教育委員会は10月27日、平成28年度公立高校生徒募集定員について発表した。募集人数は全日制43,959人、前年度より455人増。定時制は3,195人で、前年度より70人減少した。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 192
  8. 193
  9. 194
  10. 195
  11. 196
  12. 197
  13. 198
  14. 199
  15. 200
  16. 201
  17. 202
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 197 of 229
page top