advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(257 ページ目)

明大「本棚募金」1,500万円超え、年末年始キャンペーン開始 画像
大学生

明大「本棚募金」1,500万円超え、年末年始キャンペーン開始

 明治大学は、不要になった本やCD、ゲームソフトなどの書籍類を提供してもらう「本棚募金」の年末年始特別キャンペーンを開始した。奨学金に役立てるプロジェクトとして4年前から始まり、10月時点で累計金額は1,500万円を突破しているという。

人としての「可能性」を広げる場所、経験は一生の財産…立教英国学院OB・柴田桂典さん 画像
高校生

人としての「可能性」を広げる場所、経験は一生の財産…立教英国学院OB・柴田桂典さんPR

 日本初の私立在外教育施設として、英国ウェストサセックス州に設立された立教英国学院。人格形成にも大きな影響を与える多感な思春期を、立教英国学院でどのように過ごしたのか。卒業生の一人、柴田桂典さんに話を聞いた。

2018年卒“就職戦線”異状なしならず? 厳しめ予想7割 画像
大学生

2018年卒“就職戦線”異状なしならず? 厳しめ予想7割

 ディスコが行った「キャリタス就活2018学生モニター調査結果(2016年11月実施)」によると、2018年3月卒業予定の現大学3年生の7割は「先輩たちより(就職戦線は)厳しくなる」と見ていることがわかった。

産学官連携による共同研究強化、文科省・経産省がガイドライン策定 画像
その他

産学官連携による共同研究強化、文科省・経産省がガイドライン策定

 文部科学省と経済産業省は、産学官のイノベーションを促進するため「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」を策定した。「日本再興戦略2016」で設定された政府目標を達成するためには、ガイドラインの実効性確保が極めて重要だとしている。

明大、大学1・2年生からのキャリア支援を実施12/5-9 画像
大学生

明大、大学1・2年生からのキャリア支援を実施12/5-9

 明治大学は12月5日~9日、大学1・2年生向けのキャリア支援「ONE WEEK CAREER FESTA 2016 IN IZUMI」を実施する。先輩学生が日替わりで「就活」「資格取得」「留学」など、キャリア形成に関する体験報告を行う。

H29年度国家公務員採用、総合職・一般職試験の日程を発表 画像
大学生

H29年度国家公務員採用、総合職・一般職試験の日程を発表

 人事院は12月1日、平成29年度国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)および一般職試験(大卒程度試験)の日程を発表した。総合職試験・一般職試験とも、申込みはインターネットで受け付ける。

トビタテ!留学JAPAN、第7期派遣留学生(後期)応募は3/3まで 画像
大学生

トビタテ!留学JAPAN、第7期派遣留学生(後期)応募は3/3まで

 日本学生支援機構は、官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」の第7期派遣留学生の募集を12月1日より開始した。対象は国内の高等教育機関に在籍する日本人学生などで、募集期間は平成29年3月3日まで。

東北大・慶大など4大学、話題の小説が1位…大学生協ブックベスト10 画像
大学生

東北大・慶大など4大学、話題の小説が1位…大学生協ブックベスト10

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、全国10生協の書籍部で売れた10月のブックベスト10を公開。「何者」(朝井リョウ著)が4大学で1位になったほか、「会社四季報業界地図」や「TOEICテスト公式問題集」など小説から問題集まで幅広いジャンルがランクインした。

近畿注目は3年連続あの私大、日経BP「大学ブランド力ランキング2016-17」 画像
大学生

近畿注目は3年連続あの私大、日経BP「大学ブランド力ランキング2016-17」

 日経BPコンサルティングは11月30日、「大学ブランド・イメージ調査(2016-2017)」の結果をまとめ発表した。近畿地方の大学ブランド力トップ3は、京都大学、大阪大学、同志社大学。「いま注目されている大学」は、近畿大学が1位。

首都圏Top3は2年連続の…日経BP「大学ブランド力ランキング2016-17」 画像
大学生

首都圏Top3は2年連続の…日経BP「大学ブランド力ランキング2016-17」

 日経BPコンサルティングは11月30日、大学ブランド・イメージ調査(2016-2017)の結果を発表した。首都圏編は、1位「東京大学」、2位「慶應義塾大学」、3位「早稲田大学」がトップ3に輝いた。前回と比べてポイントがもっとも上昇したのは「東京外国語大学」であった。

6か国の大学費用比較、無料国ある一方で日本は高額かつ奨学金に課題 画像
高校生

6か国の大学費用比較、無料国ある一方で日本は高額かつ奨学金に課題

 文部科学省は11月28日、「諸外国の教育統計」平成28年(2016年)版を公開した。大学の学生納付金を、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国の6か国で比べている。日本と韓国を除く国では、入学料や授業料を課さない大学が目立つ。

モビリティランドと三重大学が産学連携、第一弾は幼児教育 画像
大学生

モビリティランドと三重大学が産学連携、第一弾は幼児教育

 モビリティランドと三重大学は11月28日、豊かな地域社会の形成と発展に寄与することを目的とし、産学連携に関する包括協定を締結したと発表した。

日本とインドを比較「ネットいじめの現状と対策」学芸大11/30 画像
先生

日本とインドを比較「ネットいじめの現状と対策」学芸大11/30

 日本学術振興会(JSPS)とインド社会科学振興機構(ICSSR)は11月30日、国際シンポジウム「ネットいじめの現状と対策~日印比較の視点から~」を東京学芸大学で開催する。参加希望者は直接来場する。通訳あり。

クリスマスシーズン到来、2016年大学イルミネーション情報 画像
その他

クリスマスシーズン到来、2016年大学イルミネーション情報

 今年もいよいよクリスマスが近づいてきた。街を華やかに彩るイルミネーションを、毎年楽しみにしている方も多いのではないだろうか。都内の大学の中から、一般にも公開されている今年のイルミネーションをいくつか紹介する。

QS世界大学就職ランキング2017…東大は国内2位、1位の私大は? 画像
大学生

QS世界大学就職ランキング2017…東大は国内2位、1位の私大は?

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は11月24日(現地時間)、「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。1位はスタンフォード大学。日本のトップは、総合26位の早稲田大学だった。

明大×日本郵便、寄書き型レターセット「ふみGRAM」発売12/1 画像
大学生

明大×日本郵便、寄書き型レターセット「ふみGRAM」発売12/1

 明治大学と日本郵便は、12月1日から産学連携プロジェクトを通じ開発したレターセット「ふみGRAM(ふみぐらむ)」を販売する。若者層が離れつつある手紙文化を継承し、学生が主体となって手書きの良さを伝えていく。価格は230円予定。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 252
  8. 253
  9. 254
  10. 255
  11. 256
  12. 257
  13. 258
  14. 259
  15. 260
  16. 261
  17. 262
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 257 of 343
page top