advertisement

教育イベントニュース記事一覧(133 ページ目)

海外大学進学に向けたハイレベルEssay講座、3/19東京 画像
高校生

海外大学進学に向けたハイレベルEssay講座、3/19東京

 Y-SAPIX Global Campusは、2023年3月19日に特別講座「Academic Essay Writing Workshop 『Creative Writingから学ぶ論理的思考力とは』」を実施する。北米のトップスクールへの進学を考えている新小5生から新高3生が対象。

トップ米国大、在学生が語る留学体験談セミナー3/21 画像
高校生

トップ米国大、在学生が語る留学体験談セミナー3/21

 アゴス・ジャパンは2023年3月21日、学生対象のオンラインセミナー 「トップ米国大学留学体験談セミナー『Amherst College(アマースト大学)』」を開催する。アゴス卒業生が、実際の留学のようすや留学準備の道のり、成功の秘訣等を語る。

【春休み2023】キャリア探究型オンラインスクール無料体験 画像
小学生

【春休み2023】キャリア探究型オンラインスクール無料体験

 ミライメイクは2023年開講に先立ち、おもに新小学1~4年生を対象に新時代の習いごと「見っけ隊・体験入隊/Episode.0 ―ハラミステーキを生きるキミたちへー」の無料体験をオンラインにて開催する。日程は2023年3月9日、17日、25日、4月1日。

「どうして学ばないといけないの?」学びの意味を考える3/25 画像
先生

「どうして学ばないといけないの?」学びの意味を考える3/25

 Learn by Creation NAGANO実行委員会は2023年3月25日、オンラインイベント「Learn by Creation NAGANO 2023(ラーン・バイ・クリエイション長野 2023)どうして学ばないといけないの?-学びと出会い直す」を開催する。

新渡戸文化中、対話型オンライン授業「Happiness Bridge」3/11 画像
先生

新渡戸文化中、対話型オンライン授業「Happiness Bridge」3/11

 新渡戸文化中学校は2023年3月11日、対話型オンライン授業「Happiness Bridge」を開催する。中学生が学びや、探究していることについて話し、それについて質問をしながら対話をする。申込みはPeatixにて受け付ける。

第7回全国小中学生&第1回高等学校プログラミング大会…受賞作品決定 画像
小学生

第7回全国小中学生&第1回高等学校プログラミング大会…受賞作品決定

 JJPC実行委員会は2023年2月26日、第7回「全国小中学生プログラミング大会」と第1回「全国高等学校プログラミング大会」の最終審査&表彰式を開催。入選13作品の中から、グランプリ等の受賞者を決定した。グランプリには、中学3年生の「亀育成サポート機」が選ばれた。

千葉工大「Web3人材育成教育プログラム」公開講座3/18 画像
高校生

千葉工大「Web3人材育成教育プログラム」公開講座3/18

 PitPaと千葉工業大学は2023年4月より開講するWeb3人材育成教育プログラムに先駆け、3月18日に公開講座をオンラインで実施する。参加無料、事前登録制。申込締切は3月17日午後5時まで。

河合塾K会「数列と漸化式がおりなす不思議な世界」3/19 画像
高校生

河合塾K会「数列と漸化式がおりなす不思議な世界」3/19

 河合塾K会は、2023年3月19日に中高生をおもな対象とした春期特別セミナー「数列と漸化式がおりなす不思議な世界」を開催する。会場は河合塾本郷校内のK会。参加費1,000円(税込)。申込締切3月18日。電話にて申し込む。

国語の学習法を学ぶ「読解力向上セミナー」3/18、SRJ 画像
中学生

国語の学習法を学ぶ「読解力向上セミナー」3/18、SRJ

 SRJは2023年3月18日、小学生から中学生とその保護者、また学習塾・学校・スクール関係者を対象に「国語をおろそかにしない!柳生好之先生の読解力向上新国語セミナー」を開催する。会場はオンライン(Zoom)。参加費無料。

関西・法政・明治大トップ対談「ポストコロナの高等教育」3/4 画像
先生

関西・法政・明治大トップ対談「ポストコロナの高等教育」3/4

 関西・法政・明治大学の3大学は2023年3月4日、トップ対談シンポジウム「ポストコロナの高等教育を見直す一助へ」を開催。3大学の総長・学長がポストコロナの高等教育のあるべき姿を語り合い、議論を深める。会場は関西大学千里山キャンパス。YouTubeライブ配信あり。

TAC教採対策「論文・面接で役立つ指導事例解説」3/21 画像
大学生

TAC教採対策「論文・面接で役立つ指導事例解説」3/21

 TACは2023年3月21日に、教員採用試験を受験する人に向けた無料オンラインセミナー「論文・面接で役立つ指導事例解説」を開催する。参加費無料。定員になり次第、受付終了。申込みはWebサイトから。

留学生のキャリア支援を考える「国際大学フォーラム」3/3 画像
大学生

留学生のキャリア支援を考える「国際大学フォーラム」3/3

 城西国際大学は2023年3月3日、国際大学間の未来ネットワーク(CoIN)が主催する「第3回国際大学フォーラム」を城西国際大学東京紀尾井町キャンパスで開催、会場およびオンラインでの参加者を募集する。事前申込制・先着順、参加費無料。

東大×ポプラ社「紙とデジタルのベストミックス模索」3/14 画像
イベント・セミナー

東大×ポプラ社「紙とデジタルのベストミックス模索」3/14

 東京大学Cedepとポプラ社は2023年3月14日、共同研究シンポジウム「デジタル社会は子どもの読書環境をどう豊かにできるか?~『紙』と『デジタル』のベストミックスの模索~」をオンライン開催する。定員は先着1,000名、参加無料。申込みは東京大学CedepのWebサイトで受付。

JAXA「調布航空宇宙センター」一般公開4/23 画像
中学生

JAXA「調布航空宇宙センター」一般公開4/23

 JAXAは2023年4月23日、調布航空宇宙センターにて「一般公開」を開催すると発表した。今回の開催は、海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所と合同での開催となる。定員5,000名。事前申込制。申込は2月27日午前11時~。

【小学校受験】私立小学校フェスタ3会場で3月…申込開始 画像
未就学児

【小学校受験】私立小学校フェスタ3会場で3月…申込開始

 第11回「私立小学校フェスタ2023」が、2023年3月12日に有楽町、3月18日に中野坂上、3月26日に武蔵小杉の会場で開催される。2月24日まではオンライン(Zoomウェビナー)で開催している。入場無料。完全予約制。

はたらく部×代ゼミ「はたらくから逆算して進路選択」3/19 画像
高校生

はたらく部×代ゼミ「はたらくから逆算して進路選択」3/19

 代々木ゼミナールは2023年3月19日、「はたらく部」と連携したキャリア教育セミナー「はたらくから逆算して進路選択をしよう―これからのキャリアについて考えるー」を開催する。対象は新高校1~3年生。参加費無料。定員に達し次第、締め切る。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 128
  8. 129
  9. 130
  10. 131
  11. 132
  12. 133
  13. 134
  14. 135
  15. 136
  16. 137
  17. 138
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 133 of 629
page top