advertisement

教育イベントニュース記事一覧(249 ページ目)

キッズクリエイティブ研究所、4月開始クラスの幼・小学生募集 画像
小学生

キッズクリエイティブ研究所、4月開始クラスの幼・小学生募集

 ワークショッププログラム「キッズクリエイティブ研究所」は、2021年4月からスタートする各プログラムの参加者募集を開始した。「竹芝」研究所で開催されるワークショップと、自宅から参加できるオンラインワークショップの2種類で、それぞれ幼児・小学生を募集する。

【春休み2021】駿台、小中高生向け「英語4技能育成講座」3月 画像
小学生

【春休み2021】駿台、小中高生向け「英語4技能育成講座」3月

 駿台国際教育センターは2021年3月、英語学習に取り組む子どもや帰国生を対象に、「英語4技能育成講座 Spring Class」を東京・お茶の水で開催する。自宅でオンライン受講も可能。

【春休み2021】子どもたちと世界が繋がる「リモート海外旅行」8県の学童で開催 画像
小学生

【春休み2021】子どもたちと世界が繋がる「リモート海外旅行」8県の学童で開催

 ロコタビは2021年3月29日から31日、シダックス大新東ヒューマンサービスと協力し、放課後児童クラブの子どもたちと海外在住日本人が繋がる「リモート海外旅行」春休み回を実施する。

【春休み2021】毎日小学生新聞「新聞印刷工場見学ツアー」オンライン開催3/28 画像
小学生

【春休み2021】毎日小学生新聞「新聞印刷工場見学ツアー」オンライン開催3/28

 毎日新聞社は2021年3月28日、子ども向けオンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー!毎小を作っているところを見てみよう!」を開催する。対象は小学生とその家族、定員は先着300家族。参加費は2,200円(税込)。毎小ワークショップWebサイトで申込みを受け付けている。

【中学受験】首都圏模試センター、入試結果分析セミナー3/18 画像
先生

【中学受験】首都圏模試センター、入試結果分析セミナー3/18

 首都圏模試センターは2021年3月18日、中学受験春季オンラインセミナーを開催する。2021年の首都圏中学入試について、首都圏模試センターが集約した最新の情報とデータをもとに、2022年度入試に向けた入試結果分析を学校の先生向けに紹介する。

【春休み2021】恐竜のふしぎオンラインイベント3/28 画像
小学生

【春休み2021】恐竜のふしぎオンラインイベント3/28

 ソニーは、教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオスステップ)」の一環として、「恐竜のふしぎ オンラインイベント」を2021年3月28日に開催する。誰でも参加可能だが、事前申込が必要。応募締切は2021年3月21日の午後11時59分。参加費無料。

【大学受験2021】医学部入試速報分析会、全国32会場とオンラインで開催 画像
高校生

【大学受験2021】医学部入試速報分析会、全国32会場とオンラインで開催

 医系専門予備校のメディカルラボは2021年3月、「2021年度医学部入試速報分析会」を全国32会場とオンラインで開催する。対象は、医学部を目指す受験生・高校生、保護者。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【春休み2021】栄光、STEM教育 春の特別講座…映像授業コースも開講 画像
小学生

【春休み2021】栄光、STEM教育 春の特別講座…映像授業コースも開講

 栄光ゼミナールを運営する栄光は2021年3月1日から4月30日、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」と、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」において、「栄光のSTEM教育 春の特別講座」を開講する。

アドビ、大学・専門学校教職員対象オンラインセミナー3/30 画像
先生

アドビ、大学・専門学校教職員対象オンラインセミナー3/30

 アドビは2021年3月30日、オンラインセミナー「これからの高等教育に必要な創造性を育むデジタルリテラシー」を開催する。大学・専門学校の教職員が対象。参加申込はWebサイトにて受け付けている。申込締切は3月30日午後7時45分。

文科省「令和の日本型学校教育を語る」シンポジウム3/27 画像
先生

文科省「令和の日本型学校教育を語る」シンポジウム3/27

 文部科学省は2021年3月27日、オンラインシンポジウム「『令和の日本型学校教育』を語る!~一人一人の子供を主語にする学校教育とは~」を開催する。事前登録制となっており、WebサイトやQRコードにて登録を受け付けている。締切りは3月23日。

東京大学ら、音楽科学の意義と展望3/9オンライン 画像
大学生

東京大学ら、音楽科学の意義と展望3/9オンライン

 東京大学 進化認知科学研究センター、新学術領域「共創言語進化」、MS目標検討「MS音楽感動共創」プロジェクトチームは2021年3月9日、合同学術シンポジウム「音楽科学の意義と展望」をオンラインで開催する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【中学受験2021】四谷大塚、中学入試報告会3/8中野…動画配信も実施 画像
保護者

【中学受験2021】四谷大塚、中学入試報告会3/8中野…動画配信も実施

 四谷大塚は2021年3月8日、「2021年中学入試報告会」をなかのZERO大ホールで開催する。報告会のようすは3月13日から3月31日までの期間、動画でも視聴可能。会場実施、Web入試報告会への参加は、Webサイトにて受け付けている。

開成・早慶など難関高校入試の分析報告会3/19より配信 画像
中学生

開成・早慶など難関高校入試の分析報告会3/19より配信

 TOMASは、「難関高校入試 最新分析報告会 オンライン」を2021年3月19日から28日まで配信する。視聴は無料だが、TOMAS会員以外は事前登録が必要。登録の締切りは2021年3月15日正午。

【春休み2021】親子で学び楽しめるバーチャル&オンライン工場見学(3/9追記) 画像
小学生

【春休み2021】親子で学び楽しめるバーチャル&オンライン工場見学(3/9追記)

 自宅に居ながらにして参加できる「バーチャル&オンライン工場見学」に注目。さまざまな企業で実施している中から、親子で楽しみながら学べるものをセレクトし紹介する。

教育セミナー「GIGA端末ってなぜ持ち帰り運用にしないの?」3/10 画像
イベント・セミナー

教育セミナー「GIGA端末ってなぜ持ち帰り運用にしないの?」3/10

 ICT CONNECT21「GIGAスクール構想推進委員会」は2021年3月10日、教育関係者向けオンラインセミナー「GIGA端末ってなぜ持ち帰り運用にしないの?」―安心して子どもたちに使わせられるように―を開催する。参加無料、事前申込制。Webサイトで先着順で受け付ける。

高校教員向け「統計検定」無償提供 画像
先生

高校教員向け「統計検定」無償提供

 日本統計学会と統計質保証推進協会は2021年2月26日、高等学校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施すると発表した。2021年度は、全国で300人分の受験の機会を無償で提供する。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 244
  8. 245
  9. 246
  10. 247
  11. 248
  12. 249
  13. 250
  14. 251
  15. 252
  16. 253
  17. 254
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 249 of 630
page top