advertisement
advertisement
学研プラスは、シリーズ累計100万部を超える人気工作キット「メタル工作シリーズ」の最新刊、メタルディノスペシャル「ブラキオサウルス 増補改訂版」を2018年7月6日に発売する。価格は2,400円(税別)。全国の書店などで販売予定。
埼玉県立近代美術館は、子どものためのワークショップ「MOMASのとびら」の夏休み特別版として2018年8月、「サマー・アドベンチャー2018」を開催する。アーティストを講師に招き、描画活動や企画展鑑賞などを楽しむ4種類のプログラムを企画している。
東京2020組織委員会は、東京2020オリンピックエンブレムやGo For 2020! raphics~Hanabi~デザインの浴衣や甚平、小物など夏の新商品の販売を開始する。
2018年6月16日の夕方から、月と金星が接近して見える。明るく輝く金星と幻想的な三日月との共演はひときわ美しいとされており、肉眼はもちろん、双眼鏡や天体望遠鏡での観察、写真撮影などでも楽しむことができそうだ。
六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」に2018年夏、デジタル地球儀「触れる地球」や、沖縄美ら海水族館の協力による水槽が登場する。屋上のスカイデッキでは、宇宙や星について学べる子ども向けワークショップを開催する。
映画にドラマに引っ張りだこの千葉雄大が、この度、志尊淳主演で実写映画化する『走れ!T校バスケット部』にイケメン教師役として友情出演することが明らかになった。
オリエンタルランドは2018年6月14日(木)、東京ディズニーシーを拡張してディズニーホテルを有する新テーマポートを開発する基本計画を発表した。
東京都建設局と東京都公園協会は2018年7月、六義園で子どもから大人まで楽しめる体験講座「江戸うちわづくりに挑戦!」、旧岩崎邸庭園で小・中学生とその保護者向けのイベント「夏の子どもわくわく体験」を開催する。
2018年の夏休みまであと少し。家族旅行には行かれるだろうか。教育関係者らに、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連の遺産」などのオススメ世界遺産や史跡をピックアップしてもらい、見学のアドバイスやポイントを伝授してもらった。
うしかい座流星群が2018年6月22日から7月2日にかけて、極大を迎える。1998年に予想外に活発な出現を見せたことでも知られる流星群。梅雨の晴れ間に夜空を眺め、流れ星に出会えることを期待したい。
2018年の父の日は6月17日(日)お父さんは実はドキドキしながら待っていたりするものです。いつもそばにおいて置ける文房具をプレゼントに選んでみてはいかがですか?
Bリーグ B2に所属するアースフレンズ東京Zは、専属チアリーダー「Zgirls&Zgirls next」の2018-19シーズンメンバーオーディションを開催する。
誠文堂新光社は2018年6月19日、「おもしろいほど星座がわかる 星と星座が光る 星座早見」を発売する。暗闇で星と星座が光るため、満天の星が輝く真っ暗な場所でも実際の星と見比べながら観察できる。
東京都市大学は2018年8月7日、小・中学生向けに「夏休み科学体験教室in東京都市大学」を開催する。参加無料。申込みは、7月10日正午よりWebサイトにて受け付ける。定員は1,000名(先着順)。雨天決行。
2019年3月に開催される国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル 2019(TAAF2019)」におけるプレイベントとして、「こどもアニメーション部門 ワークショップ
山と溪谷社は、山や自然を体験できる登山・アウトドアイベント「TANZAWA 山モリ!フェス 2018」を2018年8月11日(土)、12日(日)に秦野戸川公園にて開催する。