advertisement

2018年7月の趣味・娯楽ニュース記事一覧(4 ページ目)

子どもに見せるアニメ、教育要素をしのいだ基準は…コズレ調査 画像
未就学児

子どもに見せるアニメ、教育要素をしのいだ基準は…コズレ調査

 子どもがいるママパパを対象にした「乳幼児向けアニメの選択基準に関する調査」の結果が発表。よく視聴させるアニメでは『それいけ!アンパンマン』がトップに輝き、「子どもがキャラクターに反応する」ことなどが基準になっていることがわかった。

横須賀で過ごす1泊2日、生き物採集や漁協のお仕事体験9/8・9 画像
小学生

横須賀で過ごす1泊2日、生き物採集や漁協のお仕事体験9/8・9

 次世代価値コンソーシアムと、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは、2018年9月8日から9日にかけて実施する1泊2日の体験合宿プログラム「こども海のレスキュー隊in横須賀」の参加者募集を開始した。

夏休みのBBQ、食中毒に要注意…消費者庁・3つの安全ポイント 画像
その他

夏休みのBBQ、食中毒に要注意…消費者庁・3つの安全ポイント

 夏休みの時期は、子どもと一緒にバーベキューを楽しむという家庭も多い。消費者庁は2018年7月18日、バーベキューにおける食品の注意点を紹介。楽しいひとときが食中毒によって悲しい思い出にならないよう、安全ポイントのチェックを呼びかけている。

先生と教え子を描いた重松清原の短編小説「泣くな赤鬼」実写映画化 画像
高校生

先生と教え子を描いた重松清原の短編小説「泣くな赤鬼」実写映画化

 「とんび」「流星ワゴン」など多数の著書が映像化される、ベストセラー作家・重松清による、“特に教師濃度の高い作品集”とされる、短編集「せんせい。」に収録の「泣くな赤鬼」が、堤真一、柳楽優弥、川栄李奈によって映画化することが明らかとなった。

「ほんのハッピーセット」が叶える親子の優しい時間 画像
小学生

「ほんのハッピーセット」が叶える親子の優しい時間PR

 今、子どもの読書が危機に瀕している。第四次「子供の読書活動の推進に関する基本的な計画」でも子どもの不読率が問題視される中、2018年7月20日、日本マクドナルドは「ほんのハッピーセット」の販売を開始する。悩める「不読親子」のために救世主として期待が集まる。

レゴランド、パスポートの価格改定…年パスは3種類へ 画像
未就学児

レゴランド、パスポートの価格改定…年パスは3種類へ

 レゴランド・ジャパンは2018年7月19日より、来場者のニーズやライフスタイルに合わせた新しい1DAYパスポートと年間パスポート3種類を発売する。9月2日まで、新年間パスポートをお得に購入できるキャンペーンを実施している。

「子どもたちに人気のお仕事」ガチャピンがYouTuberデビュー 画像
未就学児

「子どもたちに人気のお仕事」ガチャピンがYouTuberデビュー

 2018年7月18日、『ポンキッキーズ』発の人気キャラクター・ガチャピンが、YouTuberに挑戦することを発表しました。Twitterにも「ガチャピン」がトレンド入りし、新たな“ガチャピンチャレンジ”に期待の声が集まっています。

【夏休み2018】横浜美術館「モネ展」小学生探検ツアー8/9締切 画像
小学生

【夏休み2018】横浜美術館「モネ展」小学生探検ツアー8/9締切

 横浜美術館と東京新聞、テレビ朝日は、横浜美術館にて「モネ それからの100年」展を2018年9月24日まで開催する。会期中の8月22日には、小学4年生から6年生を対象に、展覧会ツアーとワークショップを楽しめる「美術をたのしむ!こども探検隊2018」を実施する。

【夏休み2018】万華鏡づくり・天体観測など…札幌・滝川7/28-29 画像
小学生

【夏休み2018】万華鏡づくり・天体観測など…札幌・滝川7/28-29

 國學院大學と國學院大學北海道短期大学部は2018年7月28日と29日の2日間、札幌と滝川の2会場で教育ワークショップ「國學院StudyFesta2018」を開催する。巨大しゃぼん玉体験や天体観測などさまざまな企画を用意している。参加無料。一部予約制。

幕張・仕事体験テーマパーク「カンドゥー」新アクティビティ追加 画像
未就学児

幕張・仕事体験テーマパーク「カンドゥー」新アクティビティ追加

 JAF(日本自動車連盟)は、イオンモール幕張新都心(千葉市)にある仕事体験テーマパーク「カンドゥー」の「JAFロードサービス・カンドゥー基地」で、新たなアクティビティを開始した。

7/20公開「未来のミライ」をLINEで楽しむ…細田守作品コラボエフェクト 画像
中学生

7/20公開「未来のミライ」をLINEで楽しむ…細田守作品コラボエフェクト

 細田守監督の最新作『未来のミライ』(7月20日公開)と「LINE(ライン)」の全面コラボが決定。『未来のミライ』と『サマーウォーズ』のコラボエフェクトが新登場するほか、7月19日より『未来のミライ』LINE公式スタンプなどが順次展開されることになった。

漫才でオススメ本を紹介「書評漫才グランプリ in OSAKA」9/3より出場者募集 画像
小学生

漫才でオススメ本を紹介「書評漫才グランプリ in OSAKA」9/3より出場者募集

 大阪市は2018年11月23日、10代を対象に漫才形式でお勧めの本を紹介するイベント「第7回 書評漫才グランプリ in OSAKA」を大阪市立中央図書館で開催する。小学生の部、中学生以上の部の2部門で、9月3日より出場者の申込受付を開始する。

勉強以外で「小学生がやっておいた方がよいこと」企業人最多の回答は? 画像
小学生

勉強以外で「小学生がやっておいた方がよいこと」企業人最多の回答は?

 日本能率協会が実施した企業の小学生に向けた取り組み意識調査によると、企業人の7割以上が「学校の勉強以外に小学生のころにやっておいた方がよいと思うこと」は、「友達と遊ぶ」「自然・生物と触れ合う」と回答していることがわかった。

JAL・東大生研、機体見学や翼設計の実験…飛行機ワークショップ2018 画像
中学生

JAL・東大生研、機体見学や翼設計の実験…飛行機ワークショップ2018

 日本航空(JAL)と東京大学生産技術研究所は2018年10月と11月、「飛行機ワークショップ2018~機体の内部を診てみよう~」を開催する。参加無料。事前申込制。締切りは、中学生クラスが9月21日、高校生クラスが9月25日。

【夏休み2018】親子で学ぶ「こども大学」など、天王洲キャナルフェス8/3-5 画像
小学生

【夏休み2018】親子で学ぶ「こども大学」など、天王洲キャナルフェス8/3-5

 天王洲・キャナルサイド活性化協会は2018年8月3日から5日まで、「天王洲キャナルフェス2018夏」を運河沿いの天王洲キャナルイーストとウエストで開催する。さかなクンと学ぶ「こども大学」や渡し船など、さまざまなプログラムが予定されている。

8/4公開「仮面ライダービルド」&「ルパパト」キャストのトーク入り予告映像 画像
未就学児

8/4公開「仮面ライダービルド」&「ルパパト」キャストのトーク入り予告映像

 「劇場版 仮面ライダービルド Be The One(ビー・ザ・ワン)」と「快盗戦隊ルパンレンジャーVS 警察戦隊パトレンジャー en film(アン・フィルム)」(2018年8月4日ロードショー)より、キャストコメンタリー入りの予告編が公開された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 4 of 9
page top