advertisement

趣味・娯楽 高校生ニュース記事一覧(224 ページ目)

【夏休み】東大オープンキャンパスに「女子学生コース」、8/6開催 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】東大オープンキャンパスに「女子学生コース」、8/6開催

 東京大学は、「東京大学オープンキャンパス2015」の一環として、女子高校生を対象とした「女子学生コース」を8月6日に開催する。在学女子学生によるパネルディスカッションやプレゼンテーションが行われる。事前登録不要、入退場自由。

【夏休み】鴨川シーワールド「イルカのふれあい体験」参加受付中 画像
その他

【夏休み】鴨川シーワールド「イルカのふれあい体験」参加受付中

 鴨川シーワールドは、7月20日~9月29日までの土・日・月・火曜日(一部除外日あり)に、中学生から60歳までを対象としたイルカと直にふれあうプログラム「ワンダフルドルフィン」を開催する。

【夏休み】女子中高生限定、IT企業見学とワークショップの理系イベント8/25-26 画像
学習

【夏休み】女子中高生限定、IT企業見学とワークショップの理系イベント8/25-26

 津田塾大学と山梨英和大学の主催で、女子中高生に情報・メディア分野の魅力を伝えるイベントが8月25日と26日に行われる。午前中は日本マイクロソフトを見学、午後はロボットをプログラミングするワークショップを実施する。

東京藝大「飛び入学」導入、早期卒業も…平成28年度入試から 画像
学校・塾・予備校

東京藝大「飛び入学」導入、早期卒業も…平成28年度入試から

 東京藝術大学は6月12日、平成28年度入試から音楽学部において高校2年生からの「飛び入学」を導入すると発表した。世界トップアーティスト育成を目的に学部3年間での早期卒業などを盛り込んだ「スペシャルソリストプログラム(SSP)」をスタートさせる。

高校生が発見した小惑星「あやぱに」と命名…カンムリワシの羽根を意味 画像
その他

高校生が発見した小惑星「あやぱに」と命名…カンムリワシの羽根を意味

 石垣島天文台は6月5日、2008年に高校生たちが発見した小惑星に「あやぱに」という名前が付けられたことを、ホームページに掲載。石垣島や西表島などに生息するカンムリワシの美しい羽根を意味する言葉だという。

【夏休み】中高生対象「おもてなし親善大使育成塾」募集…東京の魅力を伝える 画像
その他

【夏休み】中高生対象「おもてなし親善大使育成塾」募集…東京の魅力を伝える

 東京都は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、外国人旅行者に東京の観光スポットや、外国人への接し方を学ぶ「おもてなし親善大使」育成塾の塾生を募集している。参加対象は、応募資格を満たした中高生。

H27年度「ひらめきときめきサイエンス」実施プログラム一覧掲載 画像
その他

H27年度「ひらめきときめきサイエンス」実施プログラム一覧掲載

 日本学術振興会(JSPS)は6月1日、「ひらめきときめきサイエンス KAKENHI」の平成27年度実施プログラム一覧をホームページに掲載した。小学校5・6年生から高校生を対象に、全国の研究機関がさまざまなプログラムを実施する。

よしもとがITとコラボ「お笑い×ITワークショップ」6/27-28開催 画像
その他

よしもとがITとコラボ「お笑い×ITワークショップ」6/27-28開催

 よしもとクリエイティブ・エージェンシーとライフイズテックは、中・高校生を対象とした、ITとお笑いのコラボワークショップ「YOSHIMOTO TECH DAY(ヨシモトテックデー)」を、6月27日に東京、6月28日に大阪にて開催する。

甲子園歴史館と野球殿堂博物館が初タイアップ「高校野球100年記念展示」 画像
スポーツ

甲子園歴史館と野球殿堂博物館が初タイアップ「高校野球100年記念展示」

 甲子園歴史館は、7月28日から開催する「夏の高校野球特別展2015」の中で「高校野球100年記念展示」を実施する。今年、全国高等学校野球選手権大会が100年目を迎えることから催される。

【夏休み】名古屋市科学館「錯覚体験ふしぎワールド」7/18-8/31 画像
その他

【夏休み】名古屋市科学館「錯覚体験ふしぎワールド」7/18-8/31

 夏の特別展「錯覚体験ふしぎワールド!」が7月18日-8月31日に名古屋市科学館で開催される。だまし絵やステージ実演などを通して錯覚を体験し、錯覚についての理解を深められる。入場料は小中学生500円、高校・大学生700円、一般1,000円。

【夏休み】昭和シェル、小~高校生対象の環境フォトコンテスト作品募集 画像
その他

【夏休み】昭和シェル、小~高校生対象の環境フォトコンテスト作品募集

 昭和シェル石油は、次世代育成と環境に関わる社会貢献活動として、第11回昭和シェル石油環境フォトコンテスト「わたしのまちの○まると×ばつ」を実施する。今回より、一般部門を廃止し、対象を小学校~高等学校・高等専門学校に限定。応募期間は7月1日から9月30日まで。

国立情報学研究所オープンハウス6/12-13…子ども向けワークショップも 画像
その他

国立情報学研究所オープンハウス6/12-13…子ども向けワークショップも

 国立情報学研究所を一般公開する「オープンハウス2015」が6月12日と13日に開催される。12日は基調講演や研究発表、13日は子ども向けワークショップが行われる。参加無料で、事前申込みが必要。

3歳から挑戦可能、体力・知力・運を駆使して忍者のカラクリに挑む 画像
その他

3歳から挑戦可能、体力・知力・運を駆使して忍者のカラクリに挑む

 浅草花やしきは、新アトラクション「浅草大迷路 忍ノ砦」を6月13日にオープン。迷路には忍者が仕掛けた「斜めの壁」や「塀だらけの間」などのさまざまなカラクリが存在する。3歳から利用可能で、料金は1人400円。

【夏休み】生命進化の歴史をたどる「生命大躍進展」…上野7/7-10/4 画像
学習

【夏休み】生命進化の歴史をたどる「生命大躍進展」…上野7/7-10/4

 東京・上野公園の国立科学博物館では、7月7日から10月4日まで、生命進化の歴史をたどる「生命大躍進展」が開催される。40億年前の生命誕生から人類へと続く進化の過程で起こった出来事などを中心に展示される。

学校事故、中高生は「部活動」が最多…小学生は「授業中」と「休憩時間」 画像
学校・塾・予備校

学校事故、中高生は「部活動」が最多…小学生は「授業中」と「休憩時間」

 文部科学省は5月22日、「学校事故対応に関する調査研究」調査報告書を公表した。事件・事故災害が発生した場面は、「部活動」が33.9%と最多、ついで「授業中」21.7%だった。小学生は「授業中」と「休憩時間」が多く、中高生になると「部活動」が急増する傾向にあった。

「西武・電車フェスタ」6/7武蔵丘…作業車への乗車体験など 画像
その他

「西武・電車フェスタ」6/7武蔵丘…作業車への乗車体験など

 西武鉄道は、6月7日に「西武・電車フェスタ2015 in 武蔵丘車両検修場」を開催する。入場は無料で、一部イベントは先着順となる。普段見ることができない車両検修作業の見学や、作業車への乗車体験、撮影会や展示イベントなどが行われる。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 217
  8. 218
  9. 219
  10. 220
  11. 221
  12. 222
  13. 223
  14. 224
  15. 225
  16. 226
  17. 227
Page 224 of 227
page top