advertisement
advertisement
星野リゾートは、星野リゾート式スキーレッスン「雪ッズ70(ユキッズセブンティ)」を2017年12月23日~2018年4月1日まで、リゾナーレ八ヶ岳とアルツ磐梯に導入する。
日本では7月8日に公開を迎えた、スタジオポノック第一回長編映画『メアリと魔女の花』。本作の世界的な展開が始動する。今後、全世界155カ国・地域での公開が予定されている。
千葉県鴨川市の水族館テーマパーク「鴨川シーワールド」は7月15日から8月31日までの期間、夜の水族館探検やナイトステイ、あこがれのイルカトレーナー体験など、夏限定のイベントを多数開催する。
ディー・エヌ・エー(DeNA)が提供する個人間カーシェアサービス「Anyca」は、カーシェアを通じて子育て世代同士の助け合いを応援する「子育てカーシェアPROJECT」を開始。7月14日より特設サイトを開設した。料金が10%オフになる「夏休みキャンペーン」も実施する。
トヨタ自動車とチームラボは、インターネット上で未来のモノづくりを体験できるスマホ・タブレット向けアプリ「Mobilmo(モビルモ)」を開発。7月14日より無料で配信開始した。100種類上ある3Dパーツをつなげ、動きをプログラミングできる。
JTBグループで旅行関連情報の出版・販売、Web関連事業を手がけるJTBパブリッシングは、鉄道好きな子どものための書籍「JR私鉄全線 地図でよくわかる 鉄道大百科」を7月14日に発売する。日本全国の路線図を1冊にまとめた鉄道大百科の決定版だ。
中央区立環境情報センターは7月23日から30日の期間中、親子を対象とした夏休みイベント「もりもりフェスティバル2017」を開催する。施設全体を解放し、中央区の森や森林保全をテーマに展示やワークショップを行う。申込み不要、入退場自由。参加は無料。
次代を担う子どもたちが文化芸術に親しむ機会を提供する「子どもアートプロジェクト」が7月15日から8月13日まで、堺市立東文化会館で開催される。最新のデジタルテクノロジーや落書きコンテンツなど、アート体験を楽しむことができる。
東京都交通局とJTB国内旅行企画は、8月19日、20、26日の3日間、燃料電池バスを使ったバスツアー「水素のチカラを実感!親子で行く燃料電池バスツアー」を実施する。対象は小学生以上の子どもを含む親子で、各回20名を募集。参加費は1人あたり一律2,500円。
東急電鉄は、7月15日~8月31日までの期間で「親子でめぐろう!東急線電車スタンプラリー2017」を開催。東急線内でスタンプ台を設置する18駅の改札窓口で、7月15日からスタンプ帳を配布する。
学研教育アイ・シー・ティーが提供する、熱中できるまなびのポータルサイト「学研ゼミ」は、親子で参加できる新たな体験サービス「親子でふれあい農体験」を開催する。9月9日は川越・南古谷農園にて、10月21日は横浜・鶴ヶ峰農園にて、各回30名程度を募集する。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は7月13日~10月16日、全国の小学5年生、中学2年生からオリンピック、パラリンピックをテーマとしたポスターを募集している。優秀作品は今後の組織委員会の広報活用に活用される予定。
日本国際民間協力会(NICCO)が後援するチャリティ・ランニングイベント「第7回NICCOチャリティ・ラン鴨川~世界には、あなたのランで助けられる人がいる。~」が2017年10月7日(土)、京都市にて開催される。
『ドラえもん』と東急ハンズのコラボレーション企画「ドラえもんとひみつ探しに出発だ!」の開催が決定した。7月15日から8月23日にかけて全国の東急ハンズにて行われる。
ディズニー/ピクサーによるシリーズ最新作『カーズ/クロスロード』が7月15日(土)から全国公開されることを記念して、シリーズ第1作『カーズ』が14日(金)に、第2作の『カーズ2』が16日(日)にフジテレビ系でオンエアされることがわかった。
ハイアット リージェンシー 東京は、熟練のレストランマネジャーからテーブルマナーを学ぶ「はじめてのフレンチレストラン」を8月14日・21日、親子でホテルを探検できる「夏休み親子ホテル探検&ファミリーランチブッフェ」を8月13日に開催する。