advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(16 ページ目)

【週刊まとめ読み・小学生編】新担任に不安43%、熱中症警戒アラート他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】新担任に不安43%、熱中症警戒アラート他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月17日~4月21日の注目ニュースを振り返ってみよう。

量子コンピュータの理論学べるゲーム「QuantAttack」無料公開 画像
小学生

量子コンピュータの理論学べるゲーム「QuantAttack」無料公開

 TISと大阪大学量子情報・量子生命研究センターの藤井啓祐氏は、量子コンピュータの理論に基づいたゲーム「QuantAttack (クアントアタック)」を開発し、2023年4月19日、無料公開することを発表した。

【週刊まとめ読み・小学生編】全国統一テスト、漢字桃鉄他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】全国統一テスト、漢字桃鉄他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月10日~4月14日の注目ニュースを振り返ってみよう。

小3-6対象「Z会の通信探究講座」オンライン百科事典を活用 画像
小学生

小3-6対象「Z会の通信探究講座」オンライン百科事典を活用

 ブリタニカ・ジャパンとZ会は、2023年度「調べるひろがる探究講座3・4・5・6年生」の申込みを、2023年4月10日より8月6日まで受け付ける。信頼性の高いオンライン百科事典を使い、新しい時代に必要な「探究力」を身につける。

漢検×桃鉄、小学校向け教材「漢字桃鉄」無償提供 画像
小学生

漢検×桃鉄、小学校向け教材「漢字桃鉄」無償提供

 日本漢字能力検定協会は、小学校向け教材「漢字桃鉄」を開発しWebサイトで公開した。桃鉄の世界観を生かしたクイズとすごろくを使い、漢字と地理を融合した学習が可能。国公私立の学校に限り無償で提供する。

U-22プロコン2023応募要項発表…キービジュアル決定 画像
大学生

U-22プロコン2023応募要項発表…キービジュアル決定

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2023年4月10日、通算44回目となるU-22プログラミング・コンテスト2023公式Webサイトを公開し、応募要領を発表した。応募期間は7月3日~8月末。キービジュアルには2022年に初開催したコンテストの最優秀作品が採用された。

【週刊まとめ読み・小学生編】こども基本法施行、新学期もマスク他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】こども基本法施行、新学期もマスク他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月3日~4月7日の注目ニュースを振り返ってみよう。

ChatGPT、学校向け取扱い指針作成へ…文科省 画像
教材・サービス

ChatGPT、学校向け取扱い指針作成へ…文科省

 AIを使って自然な文章が作成できるChatGPT(チャットGPT)をめぐり、文部科学省が教育現場の取扱い指針を作成する方針であることが2023年4月6日、わかった。松野博一官房長官は「メリットとデメリットの両方に留意することが重要」との考えを示している。

「スタディサプリ ENGLISH」3-8歳向け新サービス、先得キャンペーンも 画像
未就学児

「スタディサプリ ENGLISH」3-8歳向け新サービス、先得キャンペーンも

 リクルートが提供する英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」は、3~8歳を対象に「スタディサプリ ENGLISH for KIDS」を2023年夏以降に開始する。サービス提供に先駆け5月29日まで、受講料がお得になるキャンペーンを実施する。

【週刊まとめ読み・小学生編】子供の学校適応能力に保護者が関係、全教科書にQRコード他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】子供の学校適応能力に保護者が関係、全教科書にQRコード他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月27日~3月31日の注目ニュースを振り返ってみよう。

ECC、対話型英会話アプリに「アルファベット練習」追加 画像
先生

ECC、対話型英会話アプリに「アルファベット練習」追加

 ECCは2023年3月27日、AI搭載の対話型英会話アプリ「おもてなCityへようこそ!(教育機関向けプラン)」に、小学校低学年向けアルファベット練習の「LET'S WRITE」と、かるた形式の「瞬間タッチPICTURE」の2つのコンテンツを追加した。

小学校の全149点にQRコード…文科省の教科書検定結果 画像
文部科学省

小学校の全149点にQRコード…文科省の教科書検定結果

 文部科学省は、2024年度(令和6年度)から小学校と高校で使用される教科用図書の検定結果を公表した。小学校では、合格した149点の教科書すべてにデジタルコンテンツを活用するためのQRコードが掲載され、平均ページ数は現行より約2%増加した。

コロナ禍の教育施設調査開始…コドモン×国立成育医療研究センター 画像
小学生

コロナ禍の教育施設調査開始…コドモン×国立成育医療研究センター

 国立成育医療研究センターとコドモンは2023年3月23日、コロナ禍における保育・教育施設の実態調査に関する共同研究を開始することを発表した。全国約1万4,000施設を対象とした調査で、医療的な問題を可視化し医療と教育の連携を図る。

【週刊まとめ読み・小学生編】中学受験の塾選び、小1の壁で働き方見直し他 画像
小学生

【週刊まとめ読み・小学生編】中学受験の塾選び、小1の壁で働き方見直し他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月20日~3月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

ChatGPTを活用した小学生向けAI博士サービス 画像
小学生

ChatGPTを活用した小学生向けAI博士サービス

 子供向け「教育×オンライン」の分野で日本最大級のプラットフォームを展開しているキッズウィークエンドは、AI技術「ChatGPT」を活用したキッズAI博士、「AIウィー子ちゃん」のサービス提供を2023年3月22日より開始した。

電子辞書とICT学習アプリで利用可能コンテンツ発売…カシオ 画像
高校生

電子辞書とICT学習アプリで利用可能コンテンツ発売…カシオ

 カシオ計算機は、電子辞書「EX-word(エクスワード)」とICT学習アプリ「ClassPad.net(クラスパッド ドット ネット)」にて、双方で利用可能な辞書や問題集等の「追加コンテンツ(ライセンスセット商品)」を、2023年3月31日に発売する。価格は660円(税込)より。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 16 of 191
page top