advertisement

デジタル生活 未就学児ニュース記事一覧(27 ページ目)

イード・アワード2019「子ども英語教材」顧客満足度No.1が決定 画像
未就学児

イード・アワード2019「子ども英語教材」顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教材の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2019「子ども英語教材」を発表した。

【GW2019】理系脳を育む注目のSTEMトイは?遊べる学べる人気ランキング 画像
小学生

【GW2019】理系脳を育む注目のSTEMトイは?遊べる学べる人気ランキング

 長いゴールデンウィーク期間中に、家でじっくりと一緒に「遊びながら学ぶ」時間を作るのも良いのではないだろうか。注目のSTEM教育(=Science (科学) Technology (技術) Engineering (工学) Math (数学))を、楽しみながら学べるおもちゃを紹介する。

【GW2019】お出かけ時に活躍する子ども向けアプリ7選 画像
小学生

【GW2019】お出かけ時に活躍する子ども向けアプリ7選

 お出かけで移動する車の中や、渋滞時などの空いた時間を有効活用できる学習アプリなどの「子ども向け」アプリを紹介する。

子ども見守り「みもり」、車連れ去りに備える新機能を追加 画像
小学生

子ども見守り「みもり」、車連れ去りに備える新機能を追加

 ドリームエリアは2019年4月24日、児童見守りサービス「みもり」において、車での連れ去り発見など万が一に備える「乗り物移動通知」、音声を再生したくないエリアが設定できる「学校モード」の2機能を新たに提供開始したと発表した。

EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト、テーマは「未来の家」 画像
小学生

EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト、テーマは「未来の家」

 アフレルは、第4回EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテストを開催し、5歳から中学生を対象に作品を募集する。「未来の家」をテーマに、教育版レゴマインドストームEV3またはレゴWeDo2.0基本セットでロボットを作成し、プログラムして動かしたロボットの動画が審査される。

ベネッセ制作の子育て応援ブック「こどもとみらい」小田急線各駅で無料配布 画像
未就学児

ベネッセ制作の子育て応援ブック「こどもとみらい」小田急線各駅で無料配布

 小田急電鉄は2019年3月11日、子育て応援ブック「こどもとみらい」を発行した。また同日より、コンテンツをさらに充実させた子ども向けWebサイト「おだきゅうキッズ」をリニューアルオープンした。

「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」発売…知育コンテンツ1年間使い放題&親の制限機能 画像
未就学児

「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」発売…知育コンテンツ1年間使い放題&親の制限機能

 Amazonは2019年3月7日(木)、タブレット「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」(価格 14,980 円(税込)、対象年齢3歳以上)の販売開始と、キッズ向けコンテンツが好きなだけ楽しめる「Amazon FreeTime Unlimited」の提供開始を発表。出荷開始は3月19日(火)を予定。

イード・アワード2019「プログラミング教室」顧客満足度No.1が決定 画像
小学生

イード・アワード2019「プログラミング教室」顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2019「プログラミング教室」を発表した。

保活で困ること1位「定員数が確認しづらい」を解消…ママスタ保活リリース 画像
未就学児

保活で困ること1位「定員数が確認しづらい」を解消…ママスタ保活リリース

 インタースペースが運営するママ向け情報サイト「ママスタジアム」は、保育園探しをサポートするコンテンツ「ママスタ保活」の提供を開始した。保育園活動(保活)経験者のアンケート結果をもとに、希望する駅周辺の“保育定員数”を独自集計して提供する。

外出中に自宅の子ども見守るロボット「RoBoHoN」3機種発売 画像
小学生

外出中に自宅の子ども見守るロボット「RoBoHoN」3機種発売

 シャープは2019年2月27日、モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」の新製品3機種を発売する。二足歩行が可能な2機種に加え、着座タイプを新たにラインアップに追加した。また、ロボホンの動作や対話などのプログラムを作成できるプログラミングツールも販売開始する。

子どもの居場所を自動通知「mamorino5」KDDIから2月22日発売 画像
小学生

子どもの居場所を自動通知「mamorino5」KDDIから2月22日発売

 KDDI、沖縄セルラーは2019年2月22日より、キッズ向けケータイ「mamorino5」(マモリーノ ファイブ)を全国一斉発売することを発表した。居場所確認や在宅確認、防犯ブザーなど、子どもを見守るための機能を備えている。

子どもの知育に…お絵描きで立体物が作れる「My First 3D Pen」 画像
小学生

子どもの知育に…お絵描きで立体物が作れる「My First 3D Pen」

 Glotureは2019年2月11日、絵を描くように立体を作れる「My First 3D Pen」の販売を開始した。自社ECサイトにて取り扱う。シンプルかつ安全設計で、子どもから大人まで気軽に3Dお絵描きを楽しむことができる。価格は4,980円。

ディズニーキャラ100以上登場、パソコンとタブレットの2Way玩具…3/23発売 画像
未就学児

ディズニーキャラ100以上登場、パソコンとタブレットの2Way玩具…3/23発売

 バンダイは2019年3月23日、パソコン型カラー液晶玩具「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの2WAYで遊べる!ワンダフルドリームタッチパソコン」を発売する。価格は1万7,258円(税込)。

Nintendo Switch版「トライビットロジック」で論理脳が目覚める!プログラミング学習はゲームで始める 画像
小学生

Nintendo Switch版「トライビットロジック」で論理脳が目覚める!プログラミング学習はゲームで始めるPR

 ハイマックスの現役プログラマーが手掛けたプログラミング学習ゲーム「トライビットロジック」がNintendo Switchに移植し2018年12月に発売された。楽しみながらプログラミング的思考を身に付け、「論理演算」をパズルゲームを通じて理解できるゲームに小学生が挑戦した。

ネットの危険から子どもを守る、内閣府が保護者向けリーフレット 画像
保護者

ネットの危険から子どもを守る、内閣府が保護者向けリーフレット

 内閣府は2019年1月、おもに就学前の子どもを持つ保護者に向けた普及啓発リーフレット「スマホ時代の子育て ~悩める保護者のためのQ&A」を作成した。子どものインターネット利用について、保護者が抱える悩みなどに対して解決方法やヒントを紹介している。

リコー、「アップするだけ」の写真販売サービス開始…教育現場の負担を軽減 画像
先生

リコー、「アップするだけ」の写真販売サービス開始…教育現場の負担を軽減

 リコーは、写真データをWebサイトにアップロードするだけで、写真データをの販売が可能となるサービス「リコー 子供成長アルバム そだちえ」をセルバと共同開発し、サービスの提供を開始した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 40
  15. 最後
Page 27 of 48
page top