2014年9月のデジタル生活 インターネットニュース記事一覧

バンダイの未就学児向けアンパンマンタブレット、気になるセキュリティと安全度は? 画像
モバイル

バンダイの未就学児向けアンパンマンタブレット、気になるセキュリティと安全度は?

 子ども向けタブレットとなるとやはり気になるのはセキュリティなど安全面だ。発表会でも、そのことに十分配慮した設計と良質のコンテンツを謳っていたが、詳細はどうなのだろうか。

世界に先駆け、Facebookのコメント欄で「スタンプ」が利用可能に 画像
ソフト・アプリ

世界に先駆け、Facebookのコメント欄で「スタンプ」が利用可能に

 Facebookは29日、友達の投稿へのコメント欄で「スタンプ」が利用できる機能を開始した。世界に先駆け、日本が初公開になる。スタンプは、スタンプストアより無償でダウンロード可能。

トレンドマイクロ、保護者による利用制限など家庭向け新セキュリティ技術 画像
インターネット

トレンドマイクロ、保護者による利用制限など家庭向け新セキュリティ技術

 トレンドマイクロは26日、家庭向けセキュリティ技術「Trend Micro Smart Home Network」の提供を新たに開始した。第一弾として、9月27日発売のASUSの無線LANルータ「RT-AC87U」にOEM搭載する。

緊急地震速報を装った迷惑メールに注意…気象庁が呼びかけ 画像
インターネット

緊急地震速報を装った迷惑メールに注意…気象庁が呼びかけ

 気象庁は9月24日、緊急地震速報を装った迷惑メールが届いているという情報を受け、注意喚起を行った。迷惑メールにはリンク先が記載されていることが多く、金銭的な被害などを受けた場合は、速やかに警察署へ届け出るよう呼びかけている。

e-Learning Awards 2014フォーラム受付開始…Z会・近大附属など 画像
インターネット

e-Learning Awards 2014フォーラム受付開始…Z会・近大附属など

 e-Learning Awards 2014フォーラムが11月12日~14日の3日間、お茶の水にあるソラシティカンファレンスセンターで開催される。9月18日より講演と展示・相談ブースの事前申込みが始まっている。事前申込みすると、入場料が無料になる。

【大学受験2015】私大の3割がネット出願を実施 画像
受験

【大学受験2015】私大の3割がネット出願を実施

 私立大学の3割が2015年度入試でネット出願を実施することが、旺文社が9月18日に発表した調査結果より明らかになった。ネット出願を実施する私立大学の半数近くが「ネット割」を実施するという。

デジタルアーツ、保護者向けWebコンテンツ「フィルタリング活用講座」提供開始 画像
インターネット

デジタルアーツ、保護者向けWebコンテンツ「フィルタリング活用講座」提供開始

 デジタルアーツは、子どもをネットトラブルから守る、保護者向けWebコンテンツ「フィルタリング活用講座」の提供を開始した。「今の子どもたちのスマホの使い方」「もっと大切なフィルタリングの役割」「保護者がすべきことは?」の3章で構成している。

Yahoo!検索、過去10年をふり返る特設ページ開設…人々は何に注目していたのか? 画像
その他

Yahoo!検索、過去10年をふり返る特設ページ開設…人々は何に注目していたのか?

 Yahoo! JAPANは、過去10年間の「年間検索ワードランキング」をふり返る特設ページ「みんなが探した10年間 検索ワードランキング総集編」を公開した。この10年間に人々が何に注目して日々検索を行っていたのかがひと目でわかるコンテンツが用意された。

デジタルアーツ、ユーザの声を反映し子どもをトラブルから守る機能を強化 画像
ソフト・アプリ

デジタルアーツ、ユーザの声を反映し子どもをトラブルから守る機能を強化

 デジタルアーツは9月3日、AndroidおよびiOS搭載のスマートフォンやタブレット向けWebフィルタリングブラウザ「i-フィルター」のラインアップ強化と機能改善を同日より順次実施すると発表した。

日本気象協会、PM2.5分布予測情報を都道府県単位に対応 画像
インターネット

日本気象協会、PM2.5分布予測情報を都道府県単位に対応

 日本気象協会のtenki.jpでは、9月1日(月)より、PM2.5分布予測情報を都道府県単位に対応させより詳しく公開。併せて地図上に、降水量・風向風速の予測情報を重ねて確認する機能も追加した。

ネットやスマホのトラブル…年齢とともに増える傾向、多いのはメールが原因 画像
モバイル

ネットやスマホのトラブル…年齢とともに増える傾向、多いのはメールが原因

 東京都教育委員会は9月1日、「平成25年度インターネット・携帯電話利用に関する実態調査報告書」を公表した。スマートフォンなどでトラブル経験のある児童・生徒は、年齢層が上がるほど増える傾向にあり、メールに関連したトラブルが多い実態にあった。

    Page 1 of 1
    page top