advertisement

デジタル生活 小学生ニュース記事一覧(100 ページ目)

スマホで「学習まんが」読み放題、絵本ナビがdキッズで提供 画像
未就学児

スマホで「学習まんが」読み放題、絵本ナビがdキッズで提供

 絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」は1月11日より、NTTドコモの子育て家族向け知育サービス「dキッズ」(3キャリア対応)において、市販学習まんがの読み放題サービス「学習まんが for dキッズ」を提供する。

LEGO、7歳以上向け新プログラミングキット「LEGO BOOST」8月発売 画像
小学生

LEGO、7歳以上向け新プログラミングキット「LEGO BOOST」8月発売

 レゴグループは1月4日(現地時間)、7歳以上の子どもを対象にした新しいプログラミング学習セット「LEGO BOOST(レゴブースト)」を発表した。予定価格は1セット159.99USドル(約18,580円、1月6日時点)。

PCとモニターづくり、プログラミングにも挑戦…山形大学2/4 画像
小学生

PCとモニターづくり、プログラミングにも挑戦…山形大学2/4

 文部科学省科学研究費(基盤研究(B))「国際比較に基づく情報リテラシー研究推進会議」は2月4日、小白川キャンパスで「学びあいによるプログラミング教室」を開催する。メールによる参加申込みは1月16日まで。郵送の場合は1月13日必着。

Unityインターハイ2017開催決定、エントリー締切8/29 画像
小学生

Unityインターハイ2017開催決定、エントリー締切8/29

 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、高校生・高専生(3年生以下)、小・中学生を対象としたゲーム開発コンテストである「Unityインターハイ2017」の開催と、併せて募集要項を発表した。エントリー締切りは2017年8月29日、作品提出締切りは8月31日。

いよいよ明日はクリスマス、2016年のサンタ出発まであと…サンタトラッカーで追跡 画像
未就学児

いよいよ明日はクリスマス、2016年のサンタ出発まであと…サンタトラッカーで追跡

 サンタクロースの到着まであと少し。「サンタさんはいまどこなの?」それなら、Google Santa Tracker(グーグルサンタトラッカー)やOfficial NORAD Santa Tracker(ノーラッドサンタトラッカー)でサンタクロースの居場所をチェックしてみよう。

母親のスマホで遊んだ経験あり67%、目的はゲームと? 画像
未就学児

母親のスマホで遊んだ経験あり67%、目的はゲームと?

 67%の子どもが、母親のスマートフォンを使って遊んだ経験があることが12月21日、MMD研究所の調査結果から明らかになった。子どもが利用しているアプリは、「動画」や「ゲーム」が多かった。「スマートフォンを持たせてもいいと思う時期」は、「高校1年生」が最多だった。

ネット利用時のルールやマナーの標語、募集開始 画像
小学生

ネット利用時のルールやマナーの標語、募集開始

ネット利用時のルールやマナーの標語を公募する「平成29年度情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集がスタートした。

【難関大学生座談会】小中高生時代のパソコン活用と学習効果 画像
小学生

【難関大学生座談会】小中高生時代のパソコン活用と学習効果PR

 有名難関大学に通う学生4名に、いつからパソコンに触れ、どんな使い方をしていたか、効果的だった学習方法や気をつけていたことなどについて語ってもらった。

ママの味方「AsMama」甲田恵子さんが考える、親子のスマホ活用 画像
小学生

ママの味方「AsMama」甲田恵子さんが考える、親子のスマホ活用PR

 最近では子どもの見守り機能が充実したスマホが登場しており、そういった機能をうまく使いながら子どもにスマホを持たせているのが、「子育てシェア」を運営するAsMama(アズママ)の代表取締役社長・CEOの甲田恵子さんだ。

25歳以下対象、ソフトバンク「学割モンスター」 画像
大学生

25歳以下対象、ソフトバンク「学割モンスター」

 ソフトバンクは12月21日より、学生など25歳以下を対象としたデータ通信料金割引キャンペーン「学割モンスター」を実施すると発表した。適用条件を満たしていれば、毎月の通信料金が1年間1,000円(税別)割引となる。キャンペーン期間は12月21日~2017年5月31日。

子どものファーストスマホ徹底比較&安全・便利な使いこなしのポイント 画像
小学生

子どものファーストスマホ徹底比較&安全・便利な使いこなしのポイントPR

 ネット時代の今だからこそ、安心・安全なファーストスマホを子どもに与えたい。機能制限やフィルタリング、位置情報検索といった機能をそなえ、かつ安価に運用できるお勧めの子ども向けスマホを厳選してみた。

1時間で学習できるプログラミングに挑戦…教材は「モアナと伝説の海」 画像
小学生

1時間で学習できるプログラミングに挑戦…教材は「モアナと伝説の海」

 アメリカでプログラミング学習を推進しているCord.orgのプログラミング教育推進運動「Hour of Cord」が今年も開催された。Apple Japanの「Hour of Cord」ワークショップに小学2年生の子供と参加したレポートをお届けする。

マイパソコンで学習効果最大化…学校でも家庭でも子ども1人1台の時代へ 画像
小学生

マイパソコンで学習効果最大化…学校でも家庭でも子ども1人1台の時代へPR

 今や教育の現場にパソコンは必須の時代。パソコンをより便利な道具として使いこなせるよう、家庭で子ども専用の「マイパソコン」を提案する。

Yahoo!きっず、小学生新聞のニュース記事を毎日配信 画像
小学生

Yahoo!きっず、小学生新聞のニュース記事を毎日配信

 ヤフーは12月2日、「Yahoo!きっず」をリニューアルし、小学生新聞が子ども向けに編集したニュースの配信を開始した。社会、科学、スポーツなど、小学生向けに編集された優良なニュース記事を毎日配信していく。

トーンモバイル、家族向けサービスにフィルタリング機能を追加 画像
保護者

トーンモバイル、家族向けサービスにフィルタリング機能を追加

 トーンモバイルは11月30日、スマートフォン端末「TONE」のソフトウェアアップデートを実施し、IP電話かけ放題オプションをスタートするほか、家族向けサービス「TONEファミリー」にWebフィルタリング機能を追加すると発表した。

Yahoo!きっず流行語大賞、1位は世界的ブームの動画 画像
小学生

Yahoo!きっず流行語大賞、1位は世界的ブームの動画

 ヤフーが運営するYahoo!きっずは11月30日、「きっず流行語大賞2016」と「きっず検索ランキング2016」を発表した。きっず流行語大賞は「PPAP」、きっず検索ランキング(ゲーム)は「マインクラフト」が1位に輝いた。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 95
  8. 96
  9. 97
  10. 98
  11. 99
  12. 100
  13. 101
  14. 102
  15. 103
  16. 104
  17. 105
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 100 of 120
page top