advertisement

デジタル生活 小学生ニュース記事一覧(115 ページ目)

リクルート、子ども見守りサービスの実証実験 画像
ソフト・アプリ

リクルート、子ども見守りサービスの実証実験

 リクルート住まいカンパニーは、9月2日より秩父市立南小学校と目黒区立月光原小学校の2校にて、Beacon(ビーコン)を用いた子ども見守りサービスの実証実験を順次開始する。

声・音・照明で演出、アプリ連動絵本キット発売 画像
ソフト・アプリ

声・音・照明で演出、アプリ連動絵本キット発売

 STARRYWORKS(スターリーワークス)は、「PLAYFUL BOOKS まほうのえほんキット」を8月27日に発売した。無料のiPhoneアプリを使って自分の描いた絵本に音や光の演出をつけられるという。

【ワークショップコレクション11】魔法でドラゴンを倒せ、夢と現実が一体化…テクノスポーツHADO 画像
スポーツ

【ワークショップコレクション11】魔法でドラゴンを倒せ、夢と現実が一体化…テクノスポーツHADO

 「早く倒して」「足を狙って」。何もない空間に向かい、手を振り下ろしたり移動を繰り返す子どもたちに熱い声援が送られる。8月29日、渋谷TODビル5階ではウェアラブル武器を装着した子どもたちが魔法でドラゴンに戦いを挑んだ。

【ワークショップコレクション11】第4回デジタルえほんアワード…グランプリは面白法人カヤック 画像
その他

【ワークショップコレクション11】第4回デジタルえほんアワード…グランプリは面白法人カヤック

 第4回デジタルえほんアワード表彰式が、開催中の「ワークショップコレクション11 in シブヤ」にて実施された。約200作品の応募の中から受賞作品の発表が行われ、グランプリを、面白法人カヤックの「ダンボッコキッチン」が受賞した。

ドコモ、よりわかりやすい緊急速報を子どもに届ける 画像
ソフト・アプリ

ドコモ、よりわかりやすい緊急速報を子どもに届ける

 NTTドコモは26日、緊急速報「エリアメール」サービスにおける受信メッセージについて、「やさしい日本語」に対応することを発表した。9月10日から対応する。より分かりやすい日本語文章で発信することにより、子どもや外国人などにも災害情報を理解しやすくするのが狙い。

【シルバーウィーク2015】親子参加可能、超初級プログラミング講習 画像
学校・塾・予備校

【シルバーウィーク2015】親子参加可能、超初級プログラミング講習

 小学生向けのICT教育を手がけるICTエデュケーションズは、「シルバーウィーク超初級プログラミング講習」を半蔵門会場、藤沢会場にて開催する。対象は小学3年生から6年生までで、参加費用は各講座8,500円(税別)。

PCやスマホのブルーライトから守る、キッズ用メガネ 画像
その他

PCやスマホのブルーライトから守る、キッズ用メガネ

 パソコンなどのブルーライトの影響から眼を保護するキッズ用メガネが、エレコムから8月下旬に発売される。壊れにくいレンズやサイズ調整可能なテンプルを採用し、成長に合わせてサイズを変えることができる。

保護者1割、子どもの無料通話アプリやネット利用把握せず 画像
インターネット

保護者1割、子どもの無料通話アプリやネット利用把握せず

 東京都教育委員会は8月10日、「平成26年度インターネット・携帯電話利用に関する実態調査報告書」をサイトで公開した。無料通話アプリの利用について、児童の利用実態と親の認識との間に、ギャップのあることが明らかとなった。

お留守番のようすをチェック、見守りサービスに追加機能 画像
モバイル

お留守番のようすをチェック、見守りサービスに追加機能

 NTTドコモは8月5日、生活サポートを行う「家のあんしんパートナー」に4つのサービスを追加する。「留守中などの部屋みまもり機能」のサービスとして、「おるすばんカメラ」とネットワークカメラの提供も開始する。

動画で「逆上がりのコツ」を紹介、コナミ内村航平 画像
スポーツ

動画で「逆上がりのコツ」を紹介、コナミ内村航平

 コナミスポーツ&ライフは、正しい運動方法が良くわかる動画コンテンツ「コナミメソッドまとめ」を公開した。初回は、コナミスポーツクラブ体操競技部の内村航平が「逆上がりのコツ」を紹介している。

【夏休み】約100件の自由研究事例を紹介…キッズgoo 画像
学習

【夏休み】約100件の自由研究事例を紹介…キッズgoo

 NTTレゾナントは、子ども向けポータルサイト「キッズgoo」において、自由研究や読書感想文などに役立つ情報を紹介する「夏休み特集おやこでキッズgoo2015」を、7月16日より9月上旬まで提供する。

【夏休み】テーマ診断付き、2大宿題の攻略法…ベネッセ 画像
学習

【夏休み】テーマ診断付き、2大宿題の攻略法…ベネッセ

 ベネッセ教育情報サイトは、小・中学生の自由研究や読書感想文を攻略するための無料コンテンツを紹介した「夏休みの自由研究解決策特集」を公開。簡単な質問に答えるだけで子どもに合った自由研究を紹介する「テーマ診断」など、宿題に悩む保護者向けの内容だ。

【夏休み】エコロボットカーなど「自由研究」教室、日大理工学部8/8 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】エコロボットカーなど「自由研究」教室、日大理工学部8/8

 日本大学理工学部は8月8日、「小学生のための夏休み『自由研究』教室」を開催する。同大によれば毎年人気があるイベントで、事前予約制。参加無料。磁石、空気自動車、エコロボットカーなど、自由研究のヒントとなる工作や実験に取り組める。

グリー、小学生向け情報モラル教材を無料提供…7月下旬開始 画像
インターネット

グリー、小学生向け情報モラル教材を無料提供…7月下旬開始

 グリーは7月16日、小学生がスマートフォンやインターネットの安心安全な利用方法を学べる情報モラル教材「事例に学ぶ情報モラル」を7月下旬より配布することを発表した。費用は、郵送費を含みすべて無料。

【夏休み】人気ロボ登場、親子スマホルール考察…ヤフー7/21-24 画像
その他

【夏休み】人気ロボ登場、親子スマホルール考察…ヤフー7/21-24

 ヤフーは、7月21日から24日までの期間、東京ビッグサイトにて開催される親子向けイベント「夏休み2015 宿題・自由研究大作戦」において、小学生とその保護者を対象としたワークショップ「Pepper先生と一緒に、親子で考えよう!わが家のスマホルール」を開催する。

【夏休み】雪印メグミルク、夏休み自由研究応援Webサイト開設 画像
学習

【夏休み】雪印メグミルク、夏休み自由研究応援Webサイト開設

 雪印メグミルクは7月15日、「親子で楽しもう!~2015夏休み自由研究応援特集~」Webサイトを企業ホームページ内にオープンした。自由研究に役立つテーマを軸に、親子で楽しめる「牛乳パック工作」やお料理レシピなどを紹介している。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
Page 115 of 120
page top